• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

土日

土日は天気が良いのに試験勉強で缶詰め。

ってのもつまらないので、
土曜日は勉強自体をアウトドアでやってました。
結構良い気分で勉強できました。
タープテント、good-jobです。


今日日曜は、近場をぐるっとドライブ。
エアレースの室屋さんホームの「ふくしまスカイパーク」は、
景色も良く、子供を遊ばせられる広場やウイングカフェなる喫茶店もありました。





帰りにホームセンターでカーポートを羨望の眼差しで見て帰ってきました。
やっぱ今は手が出ないですね。


家に帰ってから、
練習用タイヤZ2の溝をチェック。

右よりも左、アウトよりもインが減ってました。
転がし用タイヤは別にあるので、アウト側をきっちり使えてないからこういう減り方なのでしょうか?
そして、助手席側が減ってる理由はいかに?
そういや、ライフダンクも右より左が減ってたんですよね。
Posted at 2016/05/15 20:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年03月30日 イイね!

タイヤの空気入れ

今日はいつも行っているセルフガソリンスタンドへ行って、
ライフダンク給油がてらインテグラの街乗りタイヤ4本に空気を入れてきました。



日曜日に、ライフダンクの155/65R13タイヤ4本に手動の空気入れで合計400回やったのですが、
これのおかげで予想外の筋肉痛があちこちにきました(汗)

残るインテグラ街乗り用タイヤ195/55R15の4本はまだ空気1キロのままでしたが、
さすがに1本につき100回を大幅に超える回数はもうやりたくありません(笑)

そこで今日はスタンドへ行ったわけですが、
利用者が多い帰宅時間帯に堂々とトランクのタイヤに空気を入れるのは迷惑をかける場合もありますし、
通勤往復2時間の間ずっとタイヤを積んでいるのもアレなので、
仕事から一旦帰宅して自宅で時間調整してからスタンドへ行きました。
おかけで、キッチリ入れることができました。

ただ、携帯用タンクでの充填でしたので、
一回では足りず、空気をチャージして2回目で完了。
1キロの空気圧を上げるのって大きなタイヤでは大変ですね。
Posted at 2016/03/30 22:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年03月29日 イイね!

アイドリング!!!

アイドリング!!!皆様はどのくらいの時間アイドリングし続けたことありますか?

私は今日、やってしまいました〜

ライフダンク、
朝出勤してから退勤時までの約9時間アイドリングしっ放し(−_−;)
ガソリン消費量は4リットル前後くらいかと思います。
いつもの給油単価120円×4リットル=480円。
勿体無い!
…反省です(汗)


ことの経緯は、アフターアイドルの切り忘れ。
職場到着前の数キロはキツい傾斜なので、
普段アフターアイドルはキッチリやります。

職場の建物と駐車場は非常に近いので、
いつもはアイドリング中に休憩室で仕事着に着替えて、
外の掃き掃除をする前にエンジンを止めるというルーティンです。

今朝は、ハプニングで掃き掃除に出ることもできず、
そこは気も回らず忘れてしまいました。
幸い、何事もなく無事でしたので何より。
明日から気をつけます;^_^A


ちなみに、ライフダンクに乗る時は、
スペアキーを必ず携帯しています。
ターボタイマーを付けていないので、アフターアイドル完了する前に緊急に車外に出るときはスペアキーで施錠しています。
一度腹痛でコンビニにピットインした時に、アフターアイドルなんて待ってられない緊急事態で、
その時はスペアキーなんて持ち歩くこともせず、
止むを得ずエンジンをすぐ切りました。

まあターボタイマーつければこんな事しなくてもいいんですけどね〜
Posted at 2016/03/29 21:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年03月19日 イイね!

アストロ→ジェームス(買い物無し)

インテグラ用のシフトパターンシールを探して、
アストロプロダクツとジェームスを回ってみました。

が、収穫ゼロ。
ジェームスのステッカーコーナーにはあるかもと少し期待してましたが、需要がないようです。

アストロでは、これといったものも無く、チラシだけ頂いてきました。
実は、このチラシを眺めるのも小さな楽しみでもあります。
たまにおっと思うようなものが見つかります。
今回も幾つかリーズナブルな候補がありましたので、忘れずに通います(笑)
セール自体は、どうやら、3月18日から4月21日まで週替わりで続くようです。


以前は、福島県内では郡山市に1店舗だけでしたが、
アストロが福島市に出来てからは通いやすくなりました。


その後、ジェームスに行ってみました。
こちらもめぼしいものはありませんでしたが、
ジェームス特徴のピットメニューの冊子をもらってきました。

冊子を眺めていると、エアコン消臭が気になりました。
ライフダンクのエアコン使用時の臭いが気になってきたので、エバポレーター洗浄をしてくれるこのメニューはいいかもしれません。
工賃込みで3,000円程度と高くはないですし。

ところで、エンジンオイル交換のページで気付いたことがありました。
以前は軽自動車用の10W-30はモービルでしたが、
今はキャッスルになっています。
価格は多少アップですが、グレードSLからSNになっていますから、許容できるくらいでしょうか。

2014年版の冊子。


現在のメニュー。(ウェブサイト)
Posted at 2016/03/19 21:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年03月19日 イイね!

GPS試行錯誤③

三連休ですが、インテグラが入院中なので、練習やら準備は我慢です。

ライフダンクのオイル交換でもしてもらおうかとも思いましたが、
この時期はタイヤ交換でお店が混雑しているので、こちらも我慢。

出来ることということで、
ラップタイマー候補のAndroidスマホ+GPS受信機のテストを自宅前でしてみました。

位置情報の可視化=GoogleMAPでどれだけの精度なのかをチェックです。
天気は雨降り始めの日中の曇り空。

まずは、GPS受信機のみGPSオン。
実際の位置は玄関の軒下にいますが、計測し始めは建物から離れた場所を測位。
誤差は10mもないくらい。


測位が落ち着いてからは東西(画像の左右)の位置は合ってますが、
建物から離れた位置の数メートルの誤差。


次に、スマホと受信機の両方でGPSオン。

これは、かなり正確です。
建物の周囲を沿うように歩いてみても、きちんと測位していました。

今回の結果からのまとめ。
・GPS測位は、測位自体が落ち着いてから
・スマホと受信機をBluetooth通信で繋いだ上で
両方でGPS測位をする

次は、この条件でラップタイマーアプリがどうなるかを試してみます。
Posted at 2016/03/19 20:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation