• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

発射っ!

発射っ!スピードマスターのスカラシップ申請書、発射しました。

JAF戦の地区戦とかの縛りが無く、
どちらにせよオイルは使いますから、
損はないでしょう。

今年は、NE3クラスですので、
そんな大それたことは期待していませんが、
奮起する材料の一つですね。

というわけで、
ひとまず、SSパーク主催「2014体感!お気楽ジムカーナ」を
シリーズ登録しました。

また、エントリー名も決定です。
読み方や文字にしたときの見易さを考えると、
15文字の並びも面白いですね。



【追記】
ステッカーは、
受理後に無償で送っていただけるそうです。

また、ワッペンのことをお聞きしてみたら、
こちらは販売しているそうです。
長さ15cmほどのものは1,500円、26cmほどのものは3,000円(いずれも税別)。
いわゆるアイロンで温めて貼り付けるタイプだそうです。
Posted at 2014/03/19 21:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年02月08日 イイね!

該当するみたいで…

該当するみたいで…ここ最近頭でっかちなオイルネタ続いていますが、
そもそものきっかけは、
いつも行くお店にあったオイルを初めて試したことでした。


引っ越してきてからは、その店頭での価格や粘度選択で他に無かったというのもありますが
ずっとエルフのALLEZ10W-40使ってきました。

オイルは色々実際使ってみると良いですよというアドバイスがあり、
ちょうど自分の狙いにあったお奨めを頂いたことも重なり、
同じ店頭にあったスピードマスターのSpecial Stageを試してみたというところです。

お疲れE/Gということで、
元々オイル自体へ強い興味はありました。
また、馴染みのない初めてのオイルということで、
使う前にあれこれ調べていくうちに非常に面白くなってきて、
ついつい細々しいところまで気になってしまいました。


そして、もう一つ気になったのは、スカラシップ

メインがお気楽ジムカーナで、公式戦ではないから該当はしないと思ったのですが、
今年は参加車両名を付けられるので、もしやと思い聞いてみました。

そうしたら、
「条件を満たしていれば、サーキット主催のジムカーナでもエントリー名と順位を確認できれば大丈夫です」
という回答を頂きました。

こんなに気軽なら、登録だけでもしてみようかな?
Posted at 2014/02/08 23:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年06月21日 イイね!

省みる、エグゼ研究会。

省みる、エグゼ研究会。ウェブサイトで、ネタにして頂けたようで光栄ですw


研究会、久しぶりに参加出来たけど、
行って良かった!

ベストラップの勝負は楽しかった!

それに、ウェット路面を走れたのが大きかったです。
自分の悪いところがすぐわかっちゃうので。

知らず知らずに、タイヤに頼っていましたね。


インジケーター残り1個で外側ショルダーが摩耗している状態なので、
ちょっと突っ込み過ぎただけで、ダダダ~とアンダーステア。
5本スラロームの切り込み過ぎでも発生するくらい。

そういう状態でもタイヤを上手に使いきっていかに走るか。
最初の2本から、ベストラップくらいの走りをどうやって出すのか。
速いターンはどうするのか。

ちょっと、ほんのちょっとだけ、ヒントを得た気がします。



有意義でした!
ご一緒して下さった皆さんに感謝!
Posted at 2013/06/21 06:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年06月10日 イイね!

ちょっと振りかえる

お気楽Rd.2。


同クラスの中では、
ベストトライの中間タイムを比較すると、
少なくても中間計測地点以後だけでコンマ4秒ほど遅れている。

クラストップの方と比較すると、
中間までに1.272秒、中間以後で0.69秒。

中間以後っていうと…ターン2つ+ブーメラン折り返し+スラロームだけ。
20数秒の中で!


NE3クラスとの比較だと、
もう目も当てられないほど自分は酷いですが、
中間までに2~3秒、中間以降でさらに1~2秒…。


色々改善点はあるけど、
ターンを頑張ろう!
タイヤがどうとかの前にね。


あ、19日休みだ!
誰か行く人いませんかね?
Posted at 2013/06/10 21:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年06月09日 イイね!

箱の中身

箱の中身暑い今日、SSパークのガリガリ君がおいしかったです!

だって、ガリガリ君BOXがあるんだもの。



午後遊びで使ってみたけど、
2005年製造ダンロップG2(H1)、
やっぱ225のSタイヤはグリップしますね。
(205/50R15比較)


Posted at 2013/06/09 18:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation