• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2016年07月11日 イイね!

エビス・ドリフトランドで練習

雨予報から晴れに変わり急遽時間ができたので、
エビスサーキットのドリフトランドへ午後から行ってきました。
下界と違い、山の中腹にあるエビスサーキットは風も涼しくていい避暑にもなりました。



レイアウトは、スラロームと2速でスピードが乗るコーナリングをメインにターンも添えてといった感じ。
スタートの位置をいつもとは変えてみました。
3速に入るレイアウトは難しいですが、
その他は工夫次第で色々できそうです。


それと、外部GPS+androidスマホでのタイム計測も試してみました。
結論、目安程度にはなりそうです。
ASE Laptimerというアプリを使いますが、フィニッシュラインをGPSで設定するので、測位誤差のようなものはあります。
スタートに関しては、スタンディングスタートモードもありますが、いまいち使いにくかったので、
カウントダウン方式のラリースタートモードを今回は試しました。

リアの動かし方も試しましたが、まだまだ練習しないとダメですね。
現状、リアがどっしりとしてます。
リア安定させる推奨のリア3段戻しから標準推奨の4段戻しに変えてみましたが、思ったほどの変化はなし。
やはり、定番よりも高めになっているフロントの車高を下げて、
あとはリアの車高をどうするかといったところのようです。
この辺は、先日プロフェッショナルな某氏からアドバイスを頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m

車高を変えないなら、リアの減衰と空気圧を変えて調整してみるしかありませんね。
来週の地区戦は、前日練習で試してみてどうかというところ。

さて、来週の天気はいかに…。


【雨男打率】
7/10での記録。
・1/7(練習)
・2/6(本番)
・0/1(観戦)
・0/1(オフィシャル)
→トータル3/15=20%で、1%ほどダウン。
Posted at 2016/07/11 01:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2016年05月29日 イイね!

ジムカーナフリー走行@エビス・ドリフトランド

今日は午後から、エビスサーキットでジムカーナ練習をしてきました。

晴天で夏日のようでいて、風は涼しくてジムカーナ日和でした。



コースは、「もっと!お気楽ジムカーナ」の昨年第4戦のもの。


練習用タイヤで走りました。
地区戦SUGOの時と同じくリアを固めたセットで走ったところ、
外周のスピードの乗るところも安定して走れました。
この辺はコース特性に合わせて変えてみると良さそうです。
勉強になりました。

あとは、ご一緒した方にターンのコツをあれこれ教えていただき、少し反復練習してみました。
うん、確かに違います。
でも、これをいつも正確にやり切るのは練習で身につけねば。
それにしても、あの助手席で体験した自分のターンとの圧倒的な違いは鮮明に覚えています。

また走って精進します。

ご一緒した方々、お疲れ様でした。
どうもありがとうございました!


【2016.5.30追記】
備忘録。
外から人の走りを見ていてタイヤが鳴いていた。
自分は???
是非は分からないけど、
アンダーだってオーバーだって突っ込み過ぎでもいいから練習でもっとタイヤを使い切らないと!

SUGOからの反省。
旋回中のアクセルパーシャル?安定?
アクセルを開け始める(準備)が遅い?

【雨男打率】
5/29までの記録。
・1/5(練習)
・1/3(本番)
・0/1(観戦)
→トータル2/9≒22.22%(前回より2.7%ダウン)
Posted at 2016/05/29 22:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2016年05月07日 イイね!

前日練習@SUGO

今日はSUGO西コースで地区戦の前日練習してきました。

事前の雨予報60%から見事(?)挽回して終日20%程度になり、
路面はドライでした。
ただ、自分が到着してからが一番降ってきたので、未だ雨男健在です(笑)

今日のコースはこれ。


最初2本は、リアタイヤの空気圧を移動用2.3kのままにしていたこともあり、
旋回脱出でリアが出まくり;^_^A
3.0kまで空気を入れて、リアダンパーを4段戻しから3段戻しへと変更。
その後はリアの過度な不安定さは無くなりました。
リアの剛性というかなんというか、そういうのを固めると速度高い場面では安定するのでしょうか。
ひとつ勉強になりました。

中間ターン手前のシケインで何度も失敗を繰り返したのは、反省点。

まあいつも通り遅かったですが、
明日は少しでも踏んで少しでも離されないように頑張ります。


今日の夜めしは、お好み焼き!
麺はうどん、ソースはしょうゆ味でしたが、おいしかったです。


さて、風呂に入ってもう寝ます。

今日ご参加の皆様お疲れ様でした。



【雨男打率】
5/7までの記録。
・1/4(練習)
・1/2(本番)
・0/1(観戦)
→トータル2/7≒28.57%(前回より5%弱ダウン)
Posted at 2016/05/07 21:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2016年04月30日 イイね!

練習@ド那須

ド那須で半日走行してきました。

ぶ厚い雲が流れていたものの、暑くもなく雨も降らずいい天気でした。



ド那須周辺の那須高原縦断道路も新緑のトンネルが綺麗でした。


移動は下道と思ってましたが、
寝坊してしまい、本宮〜須賀川だけ高速ワープ。
下道の所要時間からすると、ワープの対費用効果が高い区間です。


フリー走行では、レイアウトフリーにも走れますが、
ジムカーナ走行向けに共通パイロン配置されていて、シープ・ウルフ・イーグルのレイアウトも自由に走れます。
今回は、ウルフコースを走りました。


慣熟歩行は出来なかったので、
ゆっくり慣熟走行1本走ってから、本番を意識して間を空けて2本走行。
その後、車と人間のクーリングをしながら5本走行。

最初の2本走行はタイム差がないという意味では安定していますが、
この日のベスト(最後の走行)から2秒近く離れていました。
最初から限界走行というには程遠い状態。
ベストにしてもまだまだ遅い。
なんとかしたい。
そんなこんなで、とても勉強になる練習でした。
ド那須、改めていいコースですね。


【備忘録】
・練習では、常にタイヤを使い切ると意識しながら走れているか?
・そして、実際そのように走っているか?
・もっと思い切って走ってみる
・突っ込みすぎるのではなく、スピードを乗せて走る


【雨男打率】
4/30までの記録。
・1/3(練習)
・1/2(本番)
・0/1(観戦)
→トータル2/6=33.33%(前回より7%弱ダウン)
よし3割になった…いや、まだ3割もあるのかオレ(^_^;)
Posted at 2016/05/01 07:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2015年10月03日 イイね!

SUGOで前日練習

SUGOで前日練習初SUGO走行、終わり〜



からのお好み焼きウマー( ̄▽ ̄)


明日は久々のドライになりそうです。
集中して頑張ります。
Posted at 2015/10/03 21:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation