• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

トラブルのちトラブル

凹み中…。

まず、白煙トラブルの方は、
オイル上がりという結論。

プラグやエアクリへのオイル付着は無し。

ジムカーナ動画を見ると、
スタート加速でVTEC入ったあたりから高回転域になると、白煙を吹いてて、
かつ、シフトアップ時にポンっと白煙が出てます。

エンブレも高回転域を使ったあとに出てるし。


まあとりあえず、
オイルに圧縮圧力回復の添加剤を入れてみる対策で様子を見ておき、
オイル粘度は純正10w-30以上を使い、
基本ですがオイル消費をlowerレベルまでに留めて、あとは交換まで補充しておくと。


さあ一段落して心が晴れたなぁと思って、
キーを捻る。

ん?
いつまでクランキングしてんだ?
えぇ??
エンジン掛かってないやん!


最悪です。
クラブのメカ担当のガレージ前だったのは不幸中の幸い。

原因を一緒に探って頂きました。
とりあえず、
バッテリーOKだけどプラグに火花が飛ばない
ってことがわかりました。

原因はコード~デスビ辺りでしょう。
代車をお借りして帰宅できました。

しばらく代車生活。

あぁー中古とかでも部品割と高いんだよなぁ。


Posted at 2011/09/25 20:40:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年09月24日 イイね!

もくもく

山を上って下ってくると、
マフラーから煙が出ますねぇ…。


ジムカーナでは加速中に出るのはたまに見ますし、自分もそうなんですが、

ただこれは頂けない。

何か悪いから現象が出るわけで、
精神衛生もよくありませんね(苦笑)


8月下旬と共通してるのは、
・土湯やスカイラインなど峠道を上って下ったあとに現象が出ている
・常にそうでない場合もあるが、6千回転前後まで回した
・下りは、エンブレ多用。
・この期間使ってるオイルは、sunokoの全合成油。粘度は、多分5w-40。



今日はとりあえず、
交換時期だったエンジンオイルを、
部分合成油の10w-40に交換済み。

明日、プラグとか気筒間の圧縮バラツキを診てみます。
Posted at 2011/09/24 20:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年08月03日 イイね!

心が折れそうな瞬間…

心が折れそうな瞬間…それはボルトが折れた時(苦笑)


あ~やっちまったい。
右後ブレーキキャリパーのボルトを。
右後をボルトあと一本で終えようとしたその時…。

まだ閉まらないのか?と思いつつも、
どうせスライドピン(?)のナットがまた一緒にクルクル回転してるだけだろと思いこんだら、
クルクルクル…グルリッ!!!

冷や汗&大汗

軽く血の気が引きました…。


とにかく埋まってるもう半分を取りださねば。
そう思い、ステー側を見ると、
ちぎれた部分が小さな突起になっていた。
そこを少しずつ緩める方向に押しやって、なんとか除去!
残りの一本をいったん外し、除去したネジ穴に手締めで差し込み、
ネジ山が生きているのを確認。
一本のボルトは、キャリパー下側の固定に使用。


そのまま最寄りの旧ホンダクリオのディーラーへ急行。
この時点、18時30分。
サービス受付はとっくに終わってましたが、
藁にもすがる思いでボルト注文だけでもと思い、「すみませ~ん」と声を掛けた。
すると、たまたまいたメカニックの人が出てきた。

事情を話し、
キャリパーが流用品でその車体番号・類別番号などは不明であることを伝えると、
「ちぎれたボルトはありますか?」と聞かれた。
あると答え、現物を見せると、
「あまり物のボルトで同じ物が無いか探してきてみます」と有り難い言葉。

数分後、長さ・ピッチなど同形状のものを持ってきてくれた。
代金は?と尋ねると、「構いませんよ。余り物ですから!」と。

…ありがとうございます!
感謝感激とはまさにこのこと。


その後、頂いたボルトは無事に装着出来た。


原因は、潤滑させてしまったことで、
オーバートルクもわからない状態へとしてしまったこと。
大馬鹿です。学習してないですね、自分。

でも、もう繰り返しません。
トルクを大きく掛けられないものに、潤滑させない。


一応、98スペックのキャリパーボルトを注文します。
届いたら、今日装着した代替品と入れ替えよう。


ホイールナットの方は、そのうちトルクレンチ買います。
手の感覚はあてにならない(苦笑)
Posted at 2011/08/03 02:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年05月28日 イイね!

ぷちピーンチ

今日、ラジエターのパッキンからクーラント漏れが判明。

kikurinさんありがとうございました!
知らなかったらオーバーヒートしてた(滝汗)

先週の練習走行時も何となく変な臭さを感じていたけど、
あれがクーラント臭なのだなぁ。

二、三年前からエグゼさんに、
ラジエターアッパーのヒビと樹脂の盛り上がりを指摘して頂いていたけど、
圧力の逃げ道がアッパーの膨張からパッキンへと変わったことが原因か。

あと、無限の高圧式ラジエターキャップがそもそもの原因。これは確定。
ジムカーナくらいなら純正キャップで十分。
Posted at 2011/05/28 23:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年05月28日 イイね!

ぴ~んち

ドラシャ逝く寸前だ………(苦笑)

運転手の問題なのが、車に申し訳ないなぁ。
自分に悔しい!

出走は無理だろうな~。
Posted at 2011/05/28 19:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation