• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

適材適所

適材適所給油に行くついでにアストロへふらっと立ち寄ってみました。

そしたら、ちょうどセール対象品に長めのスピンナハンドルがあったので、
これまたセール品のエアークッションと併せて買ってしまいました。

実は、先日リアのサスペンション外そうとしてナットが緩まなかった原因は、
力を掛けることができる適切な工具が無かったという素人丸出しなオチでした。
別件と併せて某所へご相談しに行ったら、そのことを丁寧に教えていただきました。
(その節はありがとうございます)

そんなこんなで、色々と物色していました。
本当はラチェット機構が付いていると良かったのですが、
予算との兼ね合いでスピンナハンドルに落ち着きました。

そして、この先2か月のセールのチラシを貰いました。
欲しかったものが対象品になっているので、
棒茄子が出ることもあり、購入検討中です。


そのあと、最近よく行くシェルのセルフでライフダンクの給油と洗車をしました。

このスタンドは、
燃料特売日が水曜・土曜・日曜で、
洗車機特売日は金曜・土曜・日曜なんです。

ライフダンクの燃料タンクは全容量31Lですが、
それでは自分の通勤距離5日分400km以上をまかなうには不足します。
ですので、給油タイミングは水曜と日曜に分けています。

後半のタイミングを日曜に合わせるのは、洗車機特売日でもあるからなんです。
このスタンドは、洗車機特売日には、
・シャンプー洗車300円→100円、
・予備洗い付コーティング洗車1,600円→800円、
といった具合にお得になります。
おまけに、洗車機プリペイドカード3,000円分は2,000円で買えますので、
特売日にカードを利用すれば三分の二(それぞれ67円・533円程度)で済みます。

予備洗い付コーティング洗車コースは一見して高いのですが、
2か月程度の持続を確認していますので、
なんだかんだで自分でコーティング剤買って手間暇掛けることも含めて考慮すれば、
十分ありだと思います。
もちろん手洗い洗車も必要と思いますので、
コーティング洗車コースは零水代わりと思ってやっています。


だんだん腰もよくなってきているので、
様子を見てリアのサスペンション脱着に取りかかりたいものです。
Posted at 2015/06/29 01:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2015年06月08日 イイね!

カサ上げ

カサ上げ手持ちのフロアジャッキはむかーし買ったホムセンの安物。

ウマをかませるのに十分な高さまでジャッキの受け皿を上げると、
かなりギリギリ。

そんなお話をしていたら、先日アタッチメントを買ってみては?のアドバイスをいただきました。

手持ちのジャッキの皿の内径を測っておき、
ホムセンに行ったらありました。

大自工業 メルテック ジャッキアタッチメント F-26-1

使ってるジャッキはアタッチメントとは違うメーカーのようですが、
試してみたらば使えそうです。

1〜2cmカサ上げになるかな?


これでリアのサスペンション脱着がやりやすくなるといいな。
Posted at 2015/06/08 21:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2015年05月09日 イイね!

ジャッキアップのために

ジャッキアップのためにコンパネを買いました。

庭は砂利敷きの不整地なので、
車輪付きのジャッキは危なくて使えません。

ですので、
今まではタイヤ交換程度で、ウマ掛け不要の作業のみ。
おまけに使うジャッキは、KYBシザースに限られていました。

インテグラ一台分のコンクリートを施工してもらおうとすると10万円は掛かると言われ、
色々な方にご相談した結果、コンパネに落ち着きました。
ありがとうございます!

これなら、コスト1,600円程度。
ジャッキを置くところにだけ配置すれば何枚も買わずに済みました。
まあ、それならもっと小さい板でも良かった気はしますが、
いざとなればカットして前方後方の両方で使えますしね。

早速試しにジャッキアップしてみましたが、
板は割れることもなく、予想より車輪跡の凹みも少なかったです。

これで安心してウマを掛けて作業できます。
Posted at 2015/05/09 22:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2015年05月07日 イイね!

色々仕入れてみた

色々仕入れてみたエンジョイ(春)で行き来してみて、
暑くなるこれからの季節欲しいものを買い足してみました。

◯ミニハンガー
…これでレーシンググローブやフェイスマスクを車内でも日陰干し出来ます。グローブのメンテナンスのためにも。
◯タオルバー
…ミニハンガーを吊り下げる棒の代わりです。


◯麦カーボーイハット
…どうやら商品名がこれのようですが、確かにそれらしき形状のように見えなくもないです。まあ麦わら帽子ってことで。


ここからは、暑くなる季節とか関係なく、足りないもの。
◯耐水性紙やすり180番手
…錆除去用です。これ一枚100円しません。安い!
◯ピカール
…くすんだ金属磨きのためですね。ザ・定番!
◯錆落とし液
…研磨せずに錆除去したい場所用です。
◯養生テープ
…先日買ったものはネバネバし過ぎて糊残りが酷いので、買い替え。



ところで、SSパーク形見のプレート。
付けてイベントを走れたら面白いけど(笑)
やっぱりジムカーナイベントで付けて走るのはマズイよなぁ。
Posted at 2015/05/07 22:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2015年03月26日 イイね!

タイヤカバー(保管用)

タイヤカバー(保管用)皆さんはタイヤ保管はどうされてますか?

私は今まで、
重要なタイヤだけ農業用ラップを巻きつけ、
あとは特に重要な競技本番やスタッドレスタイヤは物置の暗所保管としていました。

物置のスペースが限られているので、
その他の妥協できるタイヤは、外の屋根付きスペースに置いて、周りをブルーシートで囲っていました。

妥協できないタイヤでも外の屋根付きスペースに保管せざるを得なくなってきたので、
タイヤカバーを買ってみました。

インテグラ用とライフ用。
これからはどちらもスタッドレスタイヤを収納します。
効果の程は不明ですが、ラップ巻きした上で。


タイヤ専用の物置が欲しくなります。
Posted at 2015/03/26 22:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation