っていうらしいですよ、ワイパーが取り付けてある付近のカバーは。
雨漏り防止のために、
フロントガラスの接合(?)部分のクラックを見なければなりません。
そのためには、このカウルトップを外さなければならないのですが、
ネットで皆さんの作業内容を見ていると、
経年劣化でカウルトップを留めるクリップが破損しやすいとのこと。
そこで、最寄りのホンダカーズに部品注文してきました!
頼んだ部品は、以下の3品。
・「ラバー、ボンネットリヤーシール」(74143ST7003)…2,289円/1個
・「クリップ、カウルトップ(ブラック)」(91508SR3000)…942円/6個
・「クリップ、リヤーボンネット」(91515SR3000)…846円/9個
これで心置きなくカウルトップを脱着できるぞ!
…ん?
パーツリストの図面見ると、カウルトップクリップって7個必要じゃない!?
一つ見えない分があったのか。
んー数えた私の指図が間違ってました(笑)
メカニックの人も気付いて欲しかったなぁ…。
ついでに、ゼロウォーターの施工翌日のインプレ。
洗車をすると何とやらとはよくいったものですが、
やはり今日は雨が降りました(笑)
それはそれで雨の弾き具合が良く分かるので好都合。
さすがは施工翌日。
降雨後、ボディには無数の水玉が出来てました。
この辺は、コーティングの効果でしょうね。
そして、今日は高速走行する機会があったのですが、
ボディもガラスも、60km/hを超えたころから、空気抵抗を受けやすい大きめの水玉が流され始めました。
80km/h頃になると、小さな水玉もぐんぐん流れていきます。
さて、この効果、
時間が経過した時にどうなるか?
最後に、
ゼロウォーター150mlだと、
インテグラのボディ・ガラス・ホイールへの施工だと、2回分が限度の量のようです。
○マゾンで1,000円ほどの価格ですので、一回500円ほどでしょうか。
平均的な価格のワックスに比べれば、単純な価格比較では、コスパは悪いかもしれません。
ただ、磨き上げの手間が省略できることを考慮すると、一概に高い安いは良い切れないと思います。
Posted at 2013/05/20 02:19:04 | |
トラックバック(0) |
調達 | クルマ