• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

青から黒へ

青から黒へジムカーナ練習用のツナギを買いました。
前は青色でしたが、
今度は黒へ。

前のツナギは、
1月にケツから二つに裂けてしまいました。
でも、1,000円弱で買って3~4年持ったので、
コスパは御の字でしょう!

今度のは2,000円程度なので、
質感も少しアップ?

どうせなら何かワッペンでもつけてみようかな?
Posted at 2014/02/03 22:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2014年01月15日 イイね!

整理整頓

ジムカーナのときに持っていく大きなBOXがあります。

が、とにかく詰め込んだ!って感じで、
全く機能的でない。


これを何とかせねばと思い、
我がジムカーナライフの味方ことホームセンターで
箱を3つ買いました。


取っ手の付いた深緑の箱は、
工具を入れてみました。
トレイには、よく使う工具を配置。

特に、メガネレンチでKTCなど良いものは、
ホルダーにセット。
このホルダーもホームセンターで買ったのですが、
蓋が出来るので飛び出し防止が出来ていいと思います。



細々とした部品などは、
透明な仕切り板のついた箱へ収納。


その箱にも入らない大きめの部品やタイラップは、
大きめの平箱へ収納。


それらの残りとして、
元々の箱の中にはケミカル類や予備オイルなどが
使いやすいように基本的に縦に立てることができました。
写真ですとゴチャゴチャしてますが、
一応整理整頓後のものです(笑)


これらの結果、箱の数は増えましたが、
狙い通り以前よりは機能的に整頓できました。


おかげで、
冬練③は走行準備や荷物の積み降ろしが楽になりました。
Posted at 2014/01/15 22:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 調達 | 日記
2014年01月09日 イイね!

ケース

早速、ジムカーナ道具整理のパイロット版。


ドラシャ交換のために持っているスピンナハンドル

差し込み3/4で非常に長い(笑)
そのため専用ケースも無く、
これまでは梱包の段ボールのまま持ち運びしていたのですが、
それが破れて意味を為さなくなりました。

どうしようか考えていたらば、
某マサ君から頂いたヒントを基に、ケースを新しくしました。


はい、塩ビパイプです。

ドラシャケースの時は両側を蓋にしてしまい、
取りだす時にプラハンなどで叩かないと外れず、
今回はそこを改善しました。


片方だけネジ式蓋のジョイントにすることで、
格段に取りやすさUP!
蓋にはパッキンも付いているのがいいですね。

ちなみに、パイプの寸法は、
長さ100cm、外径6cm、内径5.4cmだったかと思います。
パイプだけだと僅かにはみ出るので、
ジョイント込みでピッタリ。

緩衝のためハンドル両側に薄手の軍手をはめて完成。


これはナカナカ良いです。
Posted at 2014/01/09 00:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2013年05月22日 イイね!

出物の予感

おぉ!
出物の予感!

しかも2セット分!


先行投資しようかな。
Posted at 2013/05/22 22:17:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 調達 | 日記
2013年05月19日 イイね!

カウルトップ

っていうらしいですよ、ワイパーが取り付けてある付近のカバーは。

雨漏り防止のために、
フロントガラスの接合(?)部分のクラックを見なければなりません。

そのためには、このカウルトップを外さなければならないのですが、
ネットで皆さんの作業内容を見ていると、
経年劣化でカウルトップを留めるクリップが破損しやすいとのこと。



そこで、最寄りのホンダカーズに部品注文してきました!
頼んだ部品は、以下の3品。
・「ラバー、ボンネットリヤーシール」(74143ST7003)…2,289円/1個
・「クリップ、カウルトップ(ブラック)」(91508SR3000)…942円/6個
・「クリップ、リヤーボンネット」(91515SR3000)…846円/9個

これで心置きなくカウルトップを脱着できるぞ!



…ん?
パーツリストの図面見ると、カウルトップクリップって7個必要じゃない!?
一つ見えない分があったのか。

んー数えた私の指図が間違ってました(笑)

メカニックの人も気付いて欲しかったなぁ…。




ついでに、ゼロウォーターの施工翌日のインプレ。



洗車をすると何とやらとはよくいったものですが、
やはり今日は雨が降りました(笑)
それはそれで雨の弾き具合が良く分かるので好都合。

さすがは施工翌日。
降雨後、ボディには無数の水玉が出来てました。
この辺は、コーティングの効果でしょうね。

そして、今日は高速走行する機会があったのですが、
ボディもガラスも、60km/hを超えたころから、空気抵抗を受けやすい大きめの水玉が流され始めました。
80km/h頃になると、小さな水玉もぐんぐん流れていきます。

さて、この効果、
時間が経過した時にどうなるか?


最後に、
ゼロウォーター150mlだと、
インテグラのボディ・ガラス・ホイールへの施工だと、2回分が限度の量のようです。
○マゾンで1,000円ほどの価格ですので、一回500円ほどでしょうか。

平均的な価格のワックスに比べれば、単純な価格比較では、コスパは悪いかもしれません。
ただ、磨き上げの手間が省略できることを考慮すると、一概に高い安いは良い切れないと思います。
Posted at 2013/05/20 02:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation