• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

単品よりセット

単品よりセット通勤車ライフダンクは、秋からスタッドレス交換前までのデータで、燃費が2km/Lほど低下してなんだか不調です。

ということで、
基本的なところから対処するために、
HAMPエアクリーナーとNGKイリジウムMAXプラグを調達しました。

実は、調べてみたら、純正でイリジウムプラグ装着でした。
こういったことがわかるたびに、当時としては軽の割にキッチリ作られてたのではないかと感じます。
http://www.honda.co.jp/manual/life-dunk/2001/servicedata/index.html


NGKのウェブサイトによると、軽自動車での交換目安距離は普通車の半分程度のようです。
普通車も軽自動車も同じだと思い込んでいたので、意外でした。
MAXは、IXの5倍程度ということなので、35,000km〜50,000kmとなります。
私がライフダンクに乗り始めて45,000km以上そうこうしているのでは、そろそろ交換しても良さそうです。
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/iridium/product_num/index.html



試しに純正装着品の価格を調べてみると、MAXよりちょいお高めでRXに近いようです。
某密林だと、一本あたり最安はなんとMAXの4本セット。
単品3本の方が少し高い。

結局、価格反映が純正装着品やRXの性能だとすると迷いましたが、
とりあえず今回はMAX4本セットを買いました。

ということで、一本余りますので、
欲しい方いましたら、タダで差し上げます。
NGK イリジウムMAX BKR6EIX-P
Posted at 2015/12/27 10:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2015年09月03日 イイね!

輪っか2本

輪っか2本ひょんなことから譲ってもらいました。

あざーす!
Posted at 2015/09/03 22:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2015年08月06日 イイね!

ジャッキ

ジャッキようやくジャッキを買い増ししました。
エマーソンの1.5tのやつです。

これまでは、
ホームセンター購入の格安油圧ジャッキを長く使っていましたが、
最近は解消したいところが3つありました。

①低床タイプではないため、車高を下げている車体をスロープに上げてからの作業となる

②いわゆるジャッキアップのお皿の直径が小さかったり、ジャッキ自体の幅が狭いため、安定感に欠ける

③ジャッキの能力のために、ウマをかませる高さまで揚げるのが容易ではない


これらを解消できるもので、
・すぐ壊れないと思われるもの
・実際に使っている人からの評価があるもの
を重視して色々検討しました。

中でも、アストロプロダクツかエマーソンのどちらかで迷っていました。
そこそこの信頼性やメーカーの対応まで含めるとエマーソンで、
持ち運びしやすい軽さとセール時の値段の安さでアストロ。

エマーソンのものはここ最近の最安で32,000円強。
対して、アストロのは普段で25,000円強。
この差がなんとも微妙で…。
長い目で見れば大きな差ではないものの、
以前Amazonでのエマーソンの最安は29,000円弱でしたのでちょい割高感。
それでも、定価より安いのですが。

実際、アストロのセールチラシや店頭で、
あれこれ眺めては悩み、時間が過ぎていました。
最近も、7月末までのセールで1.5tのジャッキが税込20,000円弱に値下がりしていたときはかなり迷いましたが、
決めきれず流しました。


そうこうしているうちに、
Amazonで値下げしたものを発見。

一方、青い方は普段の最安のまま。


しかも、わけあってAmazonポイントがかなり貯まっていて、
ポイント使用でお買い得な値段に。


このチャンスを逃すわけにはいきませんので、
予算を確認して注文。
予定では明日8/7の予定でしたが、1日早い到着となりました。


今度のICC遠征時に持って行こうと思いますが、
NKC遠征のときで積載がギリギリでしたので、
その辺をよく考えてみたいと思います。

というわけで、
今週末は完フリ〜エンジョイに参加します。
ご一緒する皆さま、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2015/08/06 21:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2015年08月01日 イイね!

収納&防水

先日の秋田遠征で、
タープやダブルベンチを使い本格的に雨天時対策を実施したわけですが、
剥き出しで置いても吹き込む雨に濡れてしまったり、ダブルベンチに収まらず直接地面に置かざるを得ない荷物がいくつかありました。
今回はそれらの対策を用意してみました。



①剥き出しで置いていた荷物への吹き込む雨対策

濡れても構わないといえば構わない荷物でしたが、
あとで水を拭く手間や錆の可能性を考えると、
本音を言えば濡らさずに置きたいもの。

ある程度の荷物は樹脂製ケースなどにまとめてあるものの、
それは割と頻繁に使うし、トランクに積むケースにも入りきらないということで、
いつも、移動時は助手席の足元に並べて置いたものでした。

そこで、移動時に助手席の足元にも置いておくことができる大きさの樹脂製ケースを買いました。



買う前にメジャーで採寸していったとはいえ、
かなりギリギリのピッタリです。
逆に言えば、移動時にケースが動く余地が無い点は散乱を防ぐことができるメリットですね。
おまけに、蓋があってフラットな形状なので、その上に荷物も置けます。
そして、パドックで荷物を車外へ運び出す時には、複数の荷物をまとめて一度で済ませられます。

ちなみに、このケースは、よくいくホームセンターの入替値下げ品となっていたものです。
普段は蓋とケース本体がバラ売りで、合わせても1,500円ほどの価格だったようですが、
今回は蓋と本体のセットで700円弱とお買い得でした。
同じような画像で区別しにくいのですが、
蓋→ケース本体の順で画像が並んでいます。





②濡れる地面に直接置いていた荷物対策

もう一つダブルベンチを追加するのも積載時には嵩張るし、
パドックでベンチ二つ広げるのも狭くなる原因。

そこで、地面からのクリアランスを稼ぐことができるものということで、
樹脂製の簀の子を買いました。横の長さは700mm程度。

樹脂製なので濡れてもウエスで拭けば積載時に車内を濡らしたり蒸らしたりする原因とならずに済みます。
この全高ならダブルベンチの座面の下に出来た空間に入れておくことも出来るので、
省スペースの点でもメリット有り。


これで、また少し改善できました。
あとは、下の画像にあるウマジャッキ4つを一つに収納できるケースが見つかれば理想的です。
想定するケースの大きさ…縦210mm/横425mm/高さ350mm
Posted at 2015/08/01 10:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2015年07月20日 イイね!

今回の雨で役に立ったもの

今回の雨で役に立ったもの今回の桃豚カップ、前日練習も含め、全体的に雨模様でした。

画像のようなものを持って行ったわけですが、
以前から持っていたものに加え、新調した備品が役に立ちました。

・タープ(新調)
…雨除けにバッチリ。吹き込む時は足を伸ばさない状態のままにしますが、中で立ったり座ったりは問題無し。

・荷締めベルト(新調)
…タイヤをタープの重りにするのに便利。4本揃えましたが、最低でも対角線に2本設置すれば、他の2本は別用途にも使えそう。

・ダブルベンチ(新調)
…地べたに置けない荷物を濡れた地面から離す効果抜群。ベンチ座面の下にできた空間も使えます。

・チェア(既存)
…地べたに座らなくて済むのでバッチリ。

・レインコート(既存)
…サッと脱着用できるし、コート形状なので一枚で長尺に覆うことが出来る。以前、もてぎ全ジ観戦の時にコンビニで買ったもの。

・床敷きマット(既存、画像無し)
…2枚あると、濡れた地面に膝をつけずにタイヤ交換などの作業が出来るし、靴の履き替えや着替えの時に足を一時的に置くことができます。

・ブルーシート(既存、画像無し)
…下に敷かずとも、吹き込む水から荷物を守ったり、タープの側壁代わりにも使える。

・長靴(既存、画像無し)
…やはり、雨の時はこれが一番。

・傘(既存、画像無し)
…不可欠。そして、時に荷物を雨から守る役目も。


ふと思いましたが、今度は簀の子を持っていくといいかもしれません。
あれこそ、荷物を濡れた地面から離すのにうってつけですね。
Posted at 2015/07/20 22:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation