• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

灼熱のちカキ氷

行ってきました、灼熱のもてぎ。
もてぎ自体は栃木県戦で何度もお邪魔してますが、南コースは初めてでした。
北ショートと違い、敷地内の小高い場所にパドックがあり、そこからは少し低くなっているコース全域を見渡せるのが良かったです。
ただ、日陰になるものは無し;^_^A
何よりも特徴は広いこと。話には聞いていましたが、実際に見てみると驚きます。




コースはご覧の感じ↓↓↓


一周だけ慣熟歩行してみました。
思い切り走れるコース面白そうです。




こちらはブリーフィング会場ですが、お昼頃はチャリティーオークション会場となってました。
表彰式もおそらくなかなかの灼熱だったでしょうね;^_^A



あまりの灼熱に、持参した飲み物2リットルでは足りず、
350円もするカキ氷の誘惑に負けてしまいました(笑)
でも、ひんやりと美味しかったです(^_-)

ちなみに、飲み物はいつものジムカーナと同じく、
500mlくらいの水筒に水を、
1.5Lのポカリスエットボトルに粉末を最大限希釈したポカリスエットを今回もそれぞれ持参しました。
ポカリスエットは1L希釈と表記されてますが、そのままだと甘過ぎるので1.5L希釈にしてちょうどいい感じ。
水を飲み干した後の水筒に、ペットボトルからポカリを少しずつ移して行くと、
飲む分の保冷が良い気がします。
飲み物がなくなったら、最後は保冷剤を首に当てて直接冷却。

帰り道、国道294号沿いのお店で、
もてぎ名産の湯葉と豆乳を買ってみました。
湯葉は湯葉刺しなのでワサビ醤油で今夜あたり食べてみたいと思います。


おまけに、もう1つ、
白河よりもやや北にある一休というお店でラーメンを美味しくいただきました。


そんなこんなでなかなかの灼熱でしたが、真夏の決戦を見ることが出来て良かったです!
選手の皆様、運営の皆様、お疲れ様でした。
そして、テントの日陰を提供してくださった城山さんありがとうございました〜


【雨男打率】
8/7での記録。
・1/10(練習)
・3/7(本番)地区戦1/4+も!気楽2/2+TKG0/1
・1/3(観戦)
・0/1(オフィシャル)
→トータル5/21=23.8%で、1.2%ほど低下。
Posted at 2016/08/08 06:09:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観戦 | クルマ
2016年04月24日 イイね!

【観戦】全日本ジムカーナRd.2@エビス西

四月エビスサーキット3週連続の締めくくり、全日本ジムカーナ選手権第2戦を観戦してきました。

熱戦を拝見できて、とても良かったです。
お話させてもらった皆さん、ありがとうございます。
走りたくてウズウズしちゃいました。

観戦側から見て去年から改善されているところがあったのも良かったです。
次回の全日本時には、観客向けパンフレットを受付で配布して頂けると初めて来た人もわかりやすいと思います。
タイムスケジュール・エントリーリスト・暫定タイム配信QRコードくらいあれば、モノクロでもいいかなと。
というのは、高齢な地元人のような方が何人かいらしていたような気がしますし、
二本松市の広報の方も来てましたから、そういった一般の方向けにもぜひとも。


寝坊して到着したころには、ちょうどN1クラスが始まるところでした。
入場料は当選賞品の招待券で無料で、駐車場代のみ1,000円だけ。
ただ、遅かったため、ゲートや西コースからだいぶ離れて登った先にある「ドリフトランド」(いつもジムカーナしているところ)が駐車場になっていました。

遠かったですが、シャトルバス代わりの車両も配備していただいて楽チンでした。
私は、会場の西コース最終コーナーから入場。
こんなところを歩くなんてなかなか無い貴重な機会でした。

観戦ポイントは従来通りのパドック上のスペースやコース2コーナーのスタンド。

そして、新設された観戦ポイントは、1コーナー外側の土手の上。
ここはアクセスが遠いですが、全部見渡せて良さそうでした。

車両通過する段差には競技車に優しいスロープ。


一本目終了してから、私も慣熟歩行でコース2周してみました。
慣熟歩行時にもスターターを務めるお茶目なflyingKARUBE。


一番端のターンポイントからゴール側を見た風景。

同じ場所で目線を路面近くに下げた風景。


2本目終了した後には、D1などで有名なエビスサーキットの熊久保さんが観客向けの「同乗デモラン」2本。

去年はぶっつけ本番でしたが、今年は慣熟走行をされてました。
ゴール前スラロームなど狭い所もで大柄なランサーでドリフトで抜けていくのは圧巻の技術でした!

そんなこんなで帰宅したら、家の軒下?には鳴き声がしました。
見上げると、燕の巣があって、中に雛がいました。

案の定、インテグラにも爆弾投下されていました(笑)
せっかくなのでライフダンクも一緒にシャンプー手洗い洗車してみました。

やたらと綺麗に見えるのはスーパーの光のおかげです;^_^A

良質な刺激を受けて、モチベーションも高まりました。
自分の次戦、頑張ります。


【2016.4.25追記】
そーいえば、雨は降らず、路面もドライでした!
昨日までの雨男記録。
・1/2(練習)
・1/2(本番)
・0/1(観戦)
→トータル2/5=40%(↓前回より10%ダウン)
Posted at 2016/04/24 22:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観戦 | クルマ
2015年08月02日 イイね!

全ジ関越 正式結果(一部のみ)

2本目終わりました。

本当に暑くて熱い一戦でした。
パイロンコースはやはり面白くて、見ていても楽しかったです。

急ぎ出てきたので、ごく一部のクラスだけですが、
正式結果だそうです。


これからまた下道で帰ります。


皆様お疲れ様でした。
ありがとうございました!

Posted at 2015/08/02 16:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観戦 | クルマ
2015年08月02日 イイね!

全ジ関越 1本目暫定

暑くて、熱いです。

一部クラスを抜粋しています。
Posted at 2015/08/02 11:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観戦 | クルマ
2015年08月01日 イイね!

全ジ関越のシャトルバス

全ジ関越のシャトルバス秋田のNKCに行くのと大差無い距離です。

というわけで、一度も行ったことも走ったこともありませんが、
関東パイロンコースの聖地、
関越最後の全ジを観戦しに行ってきます。

今回、主催者側で一般観戦者向けの駐車場とシャトルバスを用意してくださったようです。
問い合わせたところ、
ギャラリー駐車場オープン…7:00
競技会場への無料シャトルバス…6:00から随時運行
とのご返答をいただきました。
改めて、ありがとうございます。

今回はライフで車中泊しながら旅気分で出かけたいと思います。

赤城の道の駅はお風呂もあって良さそうですね。

Posted at 2015/08/01 14:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観戦 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation