• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

運転楽しくなる?それとも?

運転楽しくなる?それとも?最近、ハマっているスマホのアプリがあります。

MAZDAから配信されている「MOTIONIST」です。

MAZDAの実車に搭載される「i-DM」という運転評価支援ステムに擬似的なアプリだそうです。

GPSをONにして使うので、
恐らくはそれで計測されるスピードの変化がスムースであったり、
MAZDAの言う躍動感のある動きであるほど高評価になるようです。
逆に良くない動きと判断されると、減点されるもの。

満点評価は5点で、0.1点刻みでスコアされます。
躍動感のある動きなら「ピンポン♪」と鳴り、
良くない動きならば「ブブー!」と鳴ることで知らせてくれるので、
画面を見る必要はなく、運転操作に集中できます。

スマホは、
クレードルなどでそれ自体が動かないように固定しておくと、
測定されやすくなるようです。

私のインテでは、
助手席のランバーサポートと座面のクッションの隙間に上下逆さまに固定しています。
逆さまにすると、測定のスタート・ストップのタッチがしやすくなります。


さて、画像は、本日のスコアの一つです。
3.4点は中の上ってとこでしょうか。

問題は、5点を出すのはかなり難しいということ!
スムースに操作したつもりでも、
なかなかスコアには反映されません。

もちろん、スムースでない挙動を与える操作を
自分がしているから満点が取れないのですが、
実車で本家本元のi-DMで高スコアを出す方々によれば、
簡易なアプリであるが故の癖もあるようです。


ダメ出しのブザーばかり鳴るとウザく感じます(笑)
まるで、助手席に指導教官を乗せてダメ出しされてるような感覚。

でも、そこに一喜一憂し過ぎず、
スムースな操作を無意識に出来るようになる楽しみをもって運転できるのは、
面白いですよ!

ご興味のある方は、MOTIONISTで検索してみてください。
Posted at 2014/01/01 22:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 面白いWebコンテンツ | 日記
2013年03月06日 イイね!

同じNAエンジンでも

フランスのNAラリー車は独特のエギゾーストノートだ!

これはこれでいい!



Posted at 2013/03/06 01:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 面白いWebコンテンツ | クルマ
2011年06月30日 イイね!

クレイジー!




アメリカ・コロラド州のパイクスピークという山の頂上まで、
車やバイクなどで駆け上がる“ヒルクライム”タイムアタックレースでのこと。

何が凄いって、あなた。
距離19.99kmを、
標高2,862mでスタートし、
頂上4,301mまでを、
最速9分51秒あまりで走りきっちゃうんだから。

おまけに、
ガードレール無いし、
加速していく方向の先は見えないし…。

ウィキによれば、
コーナーの数156、
平均勾配7%。

今年樹立されたコースレコードの平均速度は、
およそ0.0338km/s、
秒速33.8mですよ~。
すげ~。

10分弱の間、
1,000馬力近いパワーを自分の制御下において、
覚えきれないコースを攻略するなんて。


距離から見ると、ジムカーナコース20本分くらい?
イヤイヤイヤ!
覚えられないから!



昔、グランツーリスモにエスクード出てきた時も“バカ”な車だ!とある意味感動してたなぁ。

コースは、そのころより舗装がだいぶ多くなってるね?
Posted at 2011/06/30 00:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 面白いWebコンテンツ | クルマ
2010年08月14日 イイね!

トミマキのニュルアタック

トミマキのニュルアタックニュルブルクリンクオールドコースを
元4年連続WRCチャンピオンのトミ・マキネンが運転するオンボード映像見ました。

どれだけ練習走行したかわからないけど、
それでも“ニュルマイスター”ではない彼が8分切りで走り切ってしまうあたりが
凄い。

1周アタックっていうのは、ラリーでSSを走ってる感覚だろうなぁ。
ニュルって一周20Km以上だったと思うけど、
それってWRCクラスのラリーSS1つ分に相当する。

普段ラリーならば、見知らぬ道20Kmとか30kmを2回練習走行しただけで、
あとはコ・ドライバー(ナビ)が読み上げる情報だけを頼りに走るんだから、
ポンと乗って走って、速く走ってしまうのはやっぱラリードライバーの凄さだ!

Posted at 2010/08/14 06:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 面白いWebコンテンツ | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation