• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

トヨタTS050(WEC LMP1車両)はどーなるんでしょ?



モータースポーツの観る方で楽しみにしているシリーズ、WEC(世界耐久選手権)。
いわゆる、ル・マン24時間をメインとしたシリーズ。

来月にはシーズンインテストが予定されていて、
各メーカーもそこへ向けて開発追い込みと小出しなプロモーションが出てきてます。
昨シーズン勝てなかったトヨタは、TS040から大幅変更したTS050を投入する今シーズン。

公開されているのは、冒頭のリンクのような車両をぼやかした動画のみ。
自然吸気V8+ハイブリッド4輪減速回生・力行のTS040から、
ターボ+ハイブリッド4輪減速回生のTS050へ変わるそうです。
アウディは、V6ディーゼルターボ+ハイブリッド前輪減速回生・力行のR18 e-tron quattro。
ポルシェは、V4ターボ+ハイブリッド前輪減速回生・力行+ハイブリッド後輪熱回生・力行。
日産は、残念ながら去年のル・マンを走っただけで、今シーズンの参戦予定を取りやめて撤退。

アウディ2016仕様車両のテスト風景の動画。


TS050カラーリングのTS040


2015年シーズンのTS040。


動画を見てると、ボディ形状が分かるようで分からない内容。
そこで、動画をキャプチャーして静止画に切り出して、明るさを変更してみました。

TS040の真正面


TS050の真正面


TS040の斜め前(ハイダウンフォース仕様)

2016年カラーリングのTS040の斜め前(ローダウンフォース仕様)


TS050の斜め前


ノーズが飛び出した形状に変わっているような?
ノーズとフェンダーの間はなだらかにフタをされていたものは、隙間があるようなないような?

TS040の真後ろ


TS050の真後ろ

リアフェンダーとコクピットの間のボディ形状がよりフラットになっているような?
コクピット後方の絞りがたいとになっているような?
Posted at 2016/02/20 18:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ
2015年06月14日 イイね!

【WEC Rd.3 ル・マン】ゴール


24時間ゴール!

やっぱル・マン、すごい。


自分は早く腰治して走ろっと。
Posted at 2015/06/14 22:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ
2015年06月13日 イイね!

【WEC Rd.3 ル・マン】出走前の小ネタ②

引き続き、スクリーンショットの小ネタ。

③フォードのワークス復帰


















2016年にフォードがル・マン24時間を含むWECに、
市販車ベースのGTEクラスへワークスとして復帰するそうで、
ベース車両はフォードGT40のリバイバルになるフォードGT。
2016年っていうのがフォードがル・マン初制覇の1966年から50年らしいです。
アプリでは、その発表会とプロモーションムービーを合わせたものを見ることができました。
貼り付けた動画は、プロモーションムービーです。

Posted at 2015/06/13 18:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | WEC | クルマ
2015年06月13日 イイね!

【WEC Rd.3 ル・マン】出走前の小ネタ①

ジムカーナを控え、大人しく静養モード=ピットインの週末。

そのかわりに、
ル・マン24時間を見ながら過ごすわけですが、
公式アプリから生中継やハイライト動画、ライブタイミングも見ることができるので、
現地にいる気分でワクワク観戦モード。

そんなわけで、
動画のスクリーンショットから気になる小ネタをご紹介。

①自撮り棒もル・マンの地で!?

日本で最近流行ってきた自撮り棒ですが、
アウディのワークスドライバーもご愛用のようです。(画像の真ん中の人)
ちなみに、このドライバーはアンドレ・ロッテラーという人で、
日本のスーパーフォーミュラでは、中嶋一貴(トヨタのWECワークスドライバー)と同じTOM'Sチームなんです。
数年前まではスーパーGTでも活躍していたわけですが、
だから日本の自撮り棒を持ってるんですね。


②合理的な動作











レースともなれば、ピット作業の僅かな遅れも避けたいところ。
さすがは常勝チームアウディのピットワークですが、
コクピットのドアを開けて頭を突っ込む人にご注目。
初めは足を伸ばしていますが、
インパクトレンチの音が聞こえタイヤ交換が始まると、
足を折り畳みます。
最初はなぜ?と思いますが、すぐその理由がわかります。
一定のエリアで作業できる人数に制限があるため、
タイヤ交換は1箇所ずつ作業していきますが、
ちょうど通過するタイミングで邪魔をして移動距離を長くしないようにしていたんですね。
タイヤ交換作業のクルーが通過した瞬間、
すぐに頭を突っ込んでた人は外に出てエリア外へダッシュ!
タイヤ交換も素早く終わってマシンを送り出します。
ここまで無駄な動きを省くとなると、それ相応の研究が要りそうですね。
Posted at 2015/06/13 18:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ
2015年04月12日 イイね!

ワクワク

ワクワク今夜はWEC開幕戦!
今年は全戦生中継ありなので、録画しつつテレビの前で応援。

中継のないフリープラクティス〜予選はWECの公式アプリ片手に、
ライブタイミングでワクワク。

空き時間でExcel使って決勝レースの予想。


最速という点ではポルシェ。
ハイブリッドパワー上限値アップが効いてる?
その上限値が一番低いながらもアウディも速い。
ロングランはどうなんだろ?
強敵に対してトヨタはどう臨むのか考えるとワクワク。


さて、見る方ばかりではなく、
自分で走る方も開幕せねば。
4月に一度は走って、エンジョイ(春)に出ます。

その他は予算と相談しながら…
Posted at 2015/04/12 18:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation