• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2015年06月02日 イイね!

北側からのエビスサーキットまでのルート

北側からのエビスサーキットまでのルートエビスサーキットの所在地は二本松市なので、
最寄りの高速道路インターチェンジは二本松IC。

ですが、福島市の私の住まいからですと、
一般道で国道115号→国道459号の土湯峠経由ルートが近くて早い。
感覚的には二本松市街地から行った方が早いかなと思ってましたが、
実際に通ってみるとだいぶ違います。

たまたま宮城方面の方とルートのことでお話してみて、
細かくはかるとどのように違うのか興味がわいてきたので、
その結果を書いてみようと思います。

計測にはGoogleマップを使い、高速道路の距離や料金はどらプラで補助。
Aは土湯峠経由で一般道、Bは二本松IC経由で高速道路のルート。
ちなみに、Googleマップは20時〜21時くらいの夜間調べ。
各項目の画像は、それぞれのルートAでアプリに示されたもの。


①エビスサーキット〜福島西IC

(A)26分21km
(B)27分29km@ETC460円(通常660円)


②エビスサーキット〜福島飯坂IC

(A)42分33km
(B)33分39km@ETC650円(通常930円)


③エビスサーキット〜国見IC

(A)63分45km
(B)39分50km@ETC850円(通常1,220円)


こうして比べると、少しでも一般道を走行し節約しつつ時間優先なら①福島西ICのルート。
少し道を知ってるなら②福島飯坂ICのルートも許容できる時間差かと思います。
③国見ICのルートは、飯坂温泉周辺から国見まで抜けるルートが慣れないうちは分かりにくいのですが、
慣れると意外に難しくなく混雑も少ないルート。

ちなみに、エビスサーキットから二本松市街地と福島市街地をそれぞれ経由して一般道で国見ICまで行くルートも、夜間調べでは土湯峠経由ルートと同じ距離と時間なのですが、
これは混み合うとストップ&ゴーになると思います。
下の画像がそのルートですが、市街地あたりは赤くなってます。



ここで、ふと疑問。
南方から来る場合にも許容できそうな別ルートはあるかどうか。
明日にでも調べてみるかな。
Posted at 2015/06/02 21:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ
2015年03月24日 イイね!

任意保険

任意保険昨年ライフを導入した際に見直したインテグラの任意保険。

画像は、その等級表ですが、
赤丸が2014年〜2015年の等級で、
青丸は2015年〜2016年の予定等級。

あれ?
割引率変わらないよ。

その分、その先にある20等級は割引率アップしてる。
来年に向けて頑張るべ。
Posted at 2015/03/24 23:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ
2015年03月10日 イイね!

ヘッドライトが見やすいとは?

ヘッドライトが見やすいとは?最近、ル・マン24時間耐久レースに出る車作りって格好良いなと思います。

だって、24時間ドライバーが交代しながらも運転し続けられる環境って最高だと思うんです。
それだけ疲れにくかったり運転に集中できるってこと。
運転好きにはたまりませんね、こういう環境。

こちらの記事を読んでから、特にそう思いました。
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2013-07-18

照射距離836mってのも凄いけど、
日中の太陽光に近くて疲れにくいから色温度5,500Kっていうのも惹かれる話です。
さすがアウディ。
2013年のレーシングマシンですらこれですし、
現在ならば2014年のマシンに搭載されたレーザーライト技術を市販車に使うんだから。



色温度が高過ぎると光量が落ちて視認性落ちるんじゃないかと思ってましたが、
フルLEDでもきちんと調整すればそうでもないってことなんでしょうね、きっと。


明るいってどういうことなんでしょうね、一体?
色温度自体は明るさと関係はないってって話はよく聞きますが、
改めて考えるとよくわかりませんね。

色、光、人間の目。
いろいろ面白そうです。
Posted at 2015/03/10 23:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation