2013年12月14日
本日は、雪が降ってきました~。
さて、インテグラで気になってることをいくつか簡単に点検。
①エンジンオイルの残量と粘り気
今月中旬に交換したばかりですが、
その後にジムカーナ丸一日ハードに走行し、
高速道路を100kmほど利用したので、
ゲージで残量を確認。
残量は、
ジムカーナ走行翌朝に確認して以来と同じで、
upperとlowerの中間。
ちなみに、
ジムカーナ走行前日はupperくらいまであったので、
0.5Lくらいの消費?
世の車のエンジンならここまで減らないのでしょうが、
いかんせんお疲れエンジン。
特に気を使ってあげなければ!
次に、ゲージのオイルをさわってみた感じでは、
粘り気は交換直後とそう変わらない感じ。
オイル管理を気にし出すと、
油圧計・油温計(ついでに水温計)をつけたくなりますね。
次回はSSパークの正月走り初めなので、
その前にはオイル交換をしておきたいものです。
②スタッドレスの空気圧
通勤場所が高地にあるので、
思いきって今期導入した新品レボGZ。
今月上旬に自分で組み替えたこともあり、
空気圧が気になってました。
というのも、組み替えの翌日、
少し空気圧が減っていたんですね。
5日くらい前に、前2.6と後2.5で揃えたあとの変化はいかに?
今日測ってみた結果。
右前:2.55(-0.05)
左前:2.5(-0.1)
右後:2.5(±0)
左後:2.5(±0)
前が少し漏れてる?
今度、ビード組み直して、エアバルブのムシを新品に交換してみますか。
③カヤバのシザーズジャッキの伸び
ジムカーナ始めて以来使い続けるシザーズジャッキ。
最近たまたまジャッキの受け金具部周辺持ったときに、
だらりと少し伸びました。
本当は、そこを持ってはいけないのですが(((^_^;)
油圧作動油の劣化かな?とも思いましたが、
まずはオイル漏れを点検。
漏れを見つけるためには、綺麗にしないとということで、
ウエスでふきふき。
幸い漏れはありませんでした。
車体を持ち上げることは出来ているので、
すぐに問題はないでしょう。
でも、今度予防的に、
ジャッキオイルの入れ換えでもしてみますか。
交換方法も難しくなさそうだし、
作動油も売ってますしね
カヤバではもう売ってないので、
大切にしたいですね。
Posted at 2013/12/14 21:36:58 | |
トラックバック(0) |
整備・点検 | 日記