• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

車検の法定費用や自動車税

今年の3月には、インテグラの車検が控えています。
そこで、その法定費用と自動車税を確認してみました。

初度登録年月が古くなってきているため、年数経過による重課税率適用により自動車税や自動車重量税が割り増しになっています。
下記の太字がその対象です。


インテグラ(初度登録年月…平成8年3月)
①車検法定費用
合計78,240円
・自賠責保険27,840円
自動車重量税50,400円
自動車税
45,400円



自動車重量税は、
既に平成21年度分から13年経過による重課税率は適用されていました。
今度の車検では、18年経過による重課税率適用となってしまうようです。
ちなみに、実際の18年経過は平成26年度ですが、
車検が今年平成27年でしたので、今回が初めての適用となります。




意外だったのは、自動車税です。
13年経過で割り増しってのは皆さんの知るところだと思います。
住まいのある県のウェブサイトによれば、
平成27年度分からはこの適用される重課税率が概ね10%から概ね15%に引き上げられるそうです。


平成14年から実施されているらしい「自動車税のグリーン化税制」によるものなので、つい最近決まったことではなさそうですが、
ビックリしました。

自動車税については、
一年間で2千円程度なので、それほど大したことはありません。
自動車重量税も、2年間で7,000円程度と考えれば慌てる必要もありませんが、
一括払いする金額の上がり幅としては大きいです。


気になって、ライフダンクの方も調べてみました。


ライフダンク(初度検査年月…平成15年5月)
①車検法定費用
合計32,970円
・自賠責保険26,370円
自動車重量税6,600円
平成29年度分から7,800円、平成34年度分から8,800円
軽自動車税
7,200円
平成29年度分から12,900円


いわゆる昨年から導入された新車への軽自動車税増税とは無縁だと思ってましたが、
軽自動車税にも年数経過による重課税率適用が出来ていたとは勉強不足でした。
これについても、住まいのある市のウェブサイトで調べてみました。

13年経過するのは平成28年度中ですが、
初度検査年月の関係から、実際には平成29年度分からの
適用となるようです。



グイグイ来てますね、新車への乗り換え優遇施策(笑)
Posted at 2015/01/03 00:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation