行ってきました、灼熱のもてぎ。
もてぎ自体は栃木県戦で何度もお邪魔してますが、南コースは初めてでした。
北ショートと違い、敷地内の小高い場所にパドックがあり、そこからは少し低くなっているコース全域を見渡せるのが良かったです。
ただ、日陰になるものは無し;^_^A
何よりも特徴は広いこと。話には聞いていましたが、実際に見てみると驚きます。
コースはご覧の感じ↓↓↓

一周だけ慣熟歩行してみました。
思い切り走れるコース面白そうです。
こちらはブリーフィング会場ですが、お昼頃はチャリティーオークション会場となってました。
表彰式もおそらくなかなかの灼熱だったでしょうね;^_^A
あまりの灼熱に、持参した飲み物2リットルでは足りず、
350円もするカキ氷の誘惑に負けてしまいました(笑)
でも、ひんやりと美味しかったです(^_-)
ちなみに、飲み物はいつものジムカーナと同じく、
500mlくらいの水筒に水を、
1.5Lのポカリスエットボトルに粉末を最大限希釈したポカリスエットを今回もそれぞれ持参しました。
ポカリスエットは1L希釈と表記されてますが、そのままだと甘過ぎるので1.5L希釈にしてちょうどいい感じ。
水を飲み干した後の水筒に、ペットボトルからポカリを少しずつ移して行くと、
飲む分の保冷が良い気がします。
飲み物がなくなったら、最後は保冷剤を首に当てて直接冷却。
帰り道、国道294号沿いのお店で、
もてぎ名産の湯葉と豆乳を買ってみました。
湯葉は湯葉刺しなのでワサビ醤油で今夜あたり食べてみたいと思います。
おまけに、もう1つ、
白河よりもやや北にある一休というお店でラーメンを美味しくいただきました。
そんなこんなでなかなかの灼熱でしたが、真夏の決戦を見ることが出来て良かったです!
選手の皆様、運営の皆様、お疲れ様でした。
そして、テントの日陰を提供してくださった城山さんありがとうございました〜
【雨男打率】
8/7での記録。
・1/10(練習)
・3/7(本番)地区戦1/4+も!気楽2/2+TKG0/1
・1/3(観戦)
・0/1(オフィシャル)
→トータル5/21=23.8%で、1.2%ほど低下。
Posted at 2016/08/08 06:09:47 | |
トラックバック(0) |
観戦 | クルマ