• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

ATF交換後

ATF交換後、一通りのパターンで走りました。
結果、良好です(^_^)b

加速時の鈍さは影を潜め、
またアクセルオフ時の転がりもよくなりました。
特に、減速停止しようとすると、今までの感覚でブレーキペダルを踏み始めても狙った位置で止められず、ペダルを踏みこむ力を強くせざるをえません。
つまりは、過剰な抵抗がなくなったと思われます。

今までは下り道でさえ惰性で加速せず、アクセルオフしても軽くブレーキを踏んだように減速していくという状況でした。
ですので、遠出をして燃費がよくなるはずの場面でも、今まではスピードが高いほどそれを維持するために、減速する分アクセルを踏み込む必要があり、
燃費の伸び代が殆どありませんでした。

つい先日のツインリンクもてぎへの往復では、エアコン使用の2名乗車だったにも関わらず、
15km/Lフラットくらいの燃費を記録しました。
今までなら、1名乗車エアコンオフでようやくなんとか達成する数値でしたから、
改善されたと言えるでしょう。

ちなみに、私のライフダンクのカタログ値は16km/Lですから、
もてぎ往復の燃費はよかったと言っていいでしょうね。

燃費が良いということは、加速も良くなっていると思います。
実際、アクセルを踏み込む量と時間は少なくなっています。

エンジンの力を可能な限り多くタイヤに伝達するためにも、作動油であるATFはとても重要ですね。



【番外】
読んでみて面白かったATFのお話。
http://www.delauto.co.jp/atf/
Posted at 2016/08/10 22:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 8910111213
14151617 1819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation