• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

こんな使い方も、

こんな使い方も、あるんですねぇ。

高さ200cm×幅110cmの超特大ポリ袋。

タイヤ保護ではそれほど効果無いでしょうけど、
防汚効果は手軽な割に抜群でしょう!
タイヤ室内保管派な貴方もいかが?

ちなみに、ホームセンターで、1枚500円。

これは使える。
あと2枚買おう。
Posted at 2011/02/28 01:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2011年02月28日 イイね!

SSパーク、3月も冬期料金でお得なようです。

SSパーク、3月も冬期料金でお得なようです。タイトルの通りです。

自分で発見しておきながら、SSパークのブログ全然見てませんでした。
そしたら、いつのまにか、こんなお得情報がっ!

ジムカニヤンの皆様、SSパークのブログはせめて週一でも要チェックです。


それにしても、厳しい経営状況が背景にあったとしても、
これほど良心的な、小回りの利く、ユーザーサイドにたったサーキットが福島県にあるんだから、
幸せもんですよ、県民は。



以下、ブログより転載。

2011年02月27日

速報
       スポーツ走行料金のお知らせ
冬季特別料金は本来2月28日をもちまして終了となっておりますが
今年の冬は天候の不順と言いますか雪、雪、雪の日が複数到来し
冬季走行特別料金の恩恵があまり受けられなかったと云う声の聞かれる
状況の中皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。
つきましては3月31日迄下記の特別料金で対応させて頂きます。
半日走行料金 2000円 1日走行料金 4000円
勿論、平日、土、日、祝日、一律料金です。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。スタッフ一同

sspark_circuit at 16:25
Posted at 2011/02/28 00:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年02月27日 イイね!

車検対応のために、

車検対応のために、フルバケを外して、純正をつけました。

シートレールを純正シートから外して保管してましたが、
これって、外すのより、レールつける方がちょっと手間かかりますね。
レール断面図が狭いコの字型なので、最後の締めに行くまではちょっと手間かかりますね。
ラチェットは絶対入らないから、右手でレールを動かしながら、
左手でネジを仮止めしないと駄目だった。
仮止めまで行っちゃえば、メガネでキュッと締められるからいいんだけど。

次からは、シートレール、外さないで保管します。
下に角材か何かを置いて、床に傷がつかないようにして。


さて、今度車検に出して、どれくらいかかるものか。
特に、マフラーがヤバイと2年前にも言われてたからな。
最初静かなの無限マフラーも使いこむといい感じになっちゃいます(笑)



車検で金が余ったら、ドラシャ交換してまた走り始めようと思います。
いつ逝くかわからない状態では、気持ち悪くて、思い切り練習できませんからね。
Posted at 2011/02/27 19:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2011年02月23日 イイね!

素を良くすることが大事ですね

ってことで、最近やたらと聞くガラパゴス化。

島国故に独創的が非主流派を生んでしまうためなのか。


その辺はさておき、飛び道具ハイブリッドで燃費良くなりました!じゃなくて、
ベースの部分で改良することは大事ですね。

ましてや、日本みたいに資源に乏しい国ならば余計にね。



第4話 日本の“エコ”が抜かれる時
http://www.carview.co.jp/green/special/212/
第7話 日本の規制がガラパゴス化を加速する
http://www.carview.co.jp/green/special/275/

「プリウス販売台数1位」のニュースが伝えない現実
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5252
砂上の最先端技術、日本のエコカー
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1831
「ゴルフ」に乗る中国人、乗らない日本人世界に目を向けてドイツメーカーに立ち向かえ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5150
ものづくりの生命線、レアアース対策を急げ日本の資源リスクへの認識欠如をついた中国の深謀遠慮
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4607
Posted at 2011/02/23 23:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 共感すること | クルマ
2011年02月23日 イイね!

これを使って、

これを使って、面白いドライブが出来ないか?と思案中。


画像は、2011年のラリースウェーデンのロードブック。
ロードブックってのは、ラリー中のリエゾン(一般走行区間)を移動するときに、
コ・ドライバーがナビするときに使うもの。
コマ図があって、これは交差点を過ぎたりそこで曲がったりするポイントの図。

ロードブックには、
・走り始めてからの距離
・コマ図間の距離
・道路形状
・注意情報
・目的地までの距離
が主に掲載されている。

これは、日本国内のラリーでもほぼ同じ。


これを基に案内するのは、慣れないと難しいんだけど、
逆に言うと、未知なる場所でも、道路地図なくても何とかなると思う。

んで、その“慣れないと難しい”部分を利用して、
知ってる場所でもその指示通り走ってもらって、
目的地までたどり着けるかだけを競う。

時間制限をつけると、スピード出す羽目になったり、
焦ってトラブルに遭う可能性が大きくなるから、
既定の距離からどれだけズレずに走れるかがポイント。

行ってみれば、日テレの「ゴチ」と同じ判断基準で。
Posted at 2011/02/23 00:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67891011 12
1314 151617 18 19
2021 22 23242526
27 28     

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation