• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2011年02月22日 イイね!

今年のWRCは、

“人によるスポーツ”に近づきましたね。
機械を操る競技である以上、普通のスポーツよりかは“人の比率”は大きい小さいですけどね。



2リッターWRカー終盤の去年あたりまでは、
自動車の出来というかそこにいくらお金を掛けられたかで決まるショー。
掛けるべきお金の相場も非常に高価だったようです。

対して、今年は、
・チタンなどの高価な素材使用禁止、
・電子制御や油圧制御の厳格な制限、
・メカニズムの機械化、
などを規則で規定したようです。
フォードのラリーチームのチーフエンジニア曰く、
「標準的なクラッチシステムは10万円ほどだが、高価なクラッチシステムは160万円ほど」だとか。

そりゃあ高いわ!


その規則の副産物、というかこちらも狙いだったんだろうけど、
ドライバーが車の操作で楽できなくなったようです。

例えば、ローンチコントロールシステムの禁止。
各ラウンドごとどころか各ステージごとに異なる路面状況で、
ラクチンに、速く、スタート出来る優れものだったようです。
しかし、今年は、ジムカーナのスタートと一緒、人間がキッチリやらないといけない。


はたまた、4WDなのに、センターデフ(LSD)搭載禁止。
今までは、センターデフを複雑に制御して、前後駆動力配分を状況に応じて変化させていたそうですが、
それが、電子制御も機械式も、一切禁止。
駆動力は前後均一でやりなさい、と。
アンダーステアもオーバーステアもドライバー次第と。
実際、短くなったホイールベースと相まって、挙動と格闘するドライバーが良くわかります。

一応、ヘアピンなどのタイトコーナーでの曲がりにくさ解消のために、
前後駆動力を断続させるクラッチのようなシステムは認めらているようですけどね。



やっぱ、スポーツが面白いのは、
誰でも参加しやすくて、
競技参加者が努力している姿が
誰にでも外から見ても分かることです。

そういう意味で、昨年までと比べれば、
今年のWRCは面白いと思われます。





<object style="height: 390px; width: 640px"></object>
Posted at 2011/02/22 20:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2011年02月22日 イイね!

今度の土日が

SSパーク冬パス最後の土日ですね。

冬パス一回しか使ってない~!

来週行こうかな?
でも、ドラシャに不調抱えてるし~。ぶっ壊れると直すお金も今はないし~。
Posted at 2011/02/22 12:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2011年02月22日 イイね!

FORDとMAZDA

WRC(世界ラリー選手権)で、
2005年最終戦~2010年に走ってたフォード・フォーカスWRカーでは、
ベースエンジンとしてマツダ開発のMZRエンジンが載っていた!

フォードとマツダの関係を垣間見るエピソードですな。



正確に言えば、
フォードは、フォーカス以外の市販車で使ってた、マツダが開発したMZRベースのエンジンを、
フォーカスのラリーカーに流用したらしい。

あれ、そういえば、フォードとマツダって今では資本提携縮小したんだっけ?
Posted at 2011/02/22 12:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2011年02月20日 イイね!

リア駆動

ふと思った。

次の車は、リア駆動で思い通りに振りまわして走ってみたいな!

しかし、1台でことが済むFRは中々手に入りにくいなぁ。
Posted at 2011/02/20 23:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年02月20日 イイね!

エスプレッソじゃなくて、

エスプレッソじゃなくて、これは、ユーノス・プレッソっていいう車だったのか。
同業者の先輩が乗ってたと聞いて、全然わからなかった。
でも、見たことはある車だわ。
Posted at 2011/02/20 17:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67891011 12
1314 151617 18 19
2021 22 23242526
27 28     

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation