• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年も終わり

2015年も終わりあっという間に年の瀬ですね。

今年のジムカーナは、シリーズつまみ食いな一年でした。
スポット含め参戦したイベントは、5つ9戦。
①もっと!お気楽ジムカーナ(3/4)
②エンジョイジムカーナin ICC(2/2)
③JMRC東北ジムカーナ(2/8)
④秋田県ジムカーナ(1/5)
⑤JMRC栃木茨城ジムカーナ(1/8)
その他、前日練習以外の練習が少なかった…。
ハイライトは秋のSUGOと、念願の初桃豚カップ。
そして、SSパーク"亡き"後、もっと!お気楽に参加したこと。

車両的にはボンピンつけてB車両(NTF)としての一年。
壊したサスペンションの代替として、スーパーオーリンズ導入。
それを自ら脱着できるようになったのは、整備下手の自分には大きな習得でした。

観戦側としては、走ったことのない関越がラストで、全日本を見に行ったのは良かった。
ライフダンクで下道で行き来しましたが、予想以上に遠かったですが、楽しい長距離ドライブでした。

そのライフダンクは、自分の手元に来て2年目になりましたが、
色々メンテナンスしながらも年間24,000kmペースの通勤街乗りに大活躍してくれました。
愛着は大きくなってます。

そんなこんなで、みんカラを中心に、また実際お会いして交流してくださった皆さんに感謝します。
ありがとうございます!

みなさん、良いお年をお迎えください。
Posted at 2015/12/31 17:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年12月27日 イイね!

単品よりセット

単品よりセット通勤車ライフダンクは、秋からスタッドレス交換前までのデータで、燃費が2km/Lほど低下してなんだか不調です。

ということで、
基本的なところから対処するために、
HAMPエアクリーナーとNGKイリジウムMAXプラグを調達しました。

実は、調べてみたら、純正でイリジウムプラグ装着でした。
こういったことがわかるたびに、当時としては軽の割にキッチリ作られてたのではないかと感じます。
http://www.honda.co.jp/manual/life-dunk/2001/servicedata/index.html


NGKのウェブサイトによると、軽自動車での交換目安距離は普通車の半分程度のようです。
普通車も軽自動車も同じだと思い込んでいたので、意外でした。
MAXは、IXの5倍程度ということなので、35,000km〜50,000kmとなります。
私がライフダンクに乗り始めて45,000km以上そうこうしているのでは、そろそろ交換しても良さそうです。
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/iridium/product_num/index.html



試しに純正装着品の価格を調べてみると、MAXよりちょいお高めでRXに近いようです。
某密林だと、一本あたり最安はなんとMAXの4本セット。
単品3本の方が少し高い。

結局、価格反映が純正装着品やRXの性能だとすると迷いましたが、
とりあえず今回はMAX4本セットを買いました。

ということで、一本余りますので、
欲しい方いましたら、タダで差し上げます。
NGK イリジウムMAX BKR6EIX-P
Posted at 2015/12/27 10:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

久しぶり

久しぶり
みなさん、お久しぶりです。
しばらく停止してました。
ワタワタとしてるうちにすっかり年末になりました。

前回ブログ更新以降、予定としていたジムカーナ2戦ですが、両方参加しました。

…が、サッパリな結果&内容でした。
「も!気楽」もパッとせず、大したことないとこで4脱もどきのコースアウトしたりと散々でしたが、
久々の栃茨だった最終戦のDP那須は、それ以上に散々なものでした。
いくら練習してなくても“NT1”のタイムはイケません→自分。

気にするより練習と割り切ればいいのですが、
その前のSUGOでのような感触もなく、あまりに対照的で落ち込みました(笑)

フェスは参加を検討してましたが、
あまりに自分が酷すぎるので今回は止めました。
それに、その間に通勤車ライフのオルタネータ瀕死により急遽大きな出費もあり、予算的にもダメでした。
せっかく声かけてくださった皆さん、今更になりましたが、すみませんでした!


さて、そうこうしてるうちに仕事の繁忙期に差し掛かり、
もひとつオマケに資格試験まで決まり、年明けてしばらくは動けなくなりました。

が、その間に何もしないよりはマシと思い、
今年手に入れて使ってきたダンパーをシーズンオフメンテとして、オーバーホール&仕様変更してもらいました。
前のダンパーは手入れを怠り壊しましたので、年内早めに手入れできたことは良かったです。
タイヤの進化に合わせて仕様も進化したらしいので、走り初めが楽しみです!

あとは、来年の予算配分は今年より練習の方に振っていこうと今のところ考えています。

ま、その前に、
色々気になるというか処置すべきメンテナンスもあるので、
そちらもシーズンオフに済ませたいものです。

とりあえず、試験勉強の他にやるべきは年賀状作成でしょうか。

本当に時間が過ぎるのが早いですね。



【最近までに済ませたこと】
・インテグラとライフダンクの冬タイヤ交換
・しばらく使わない全てのタイヤ&ホイールの洗浄&エア抜き&ラップ巻き
・インテグラのプラグチェック
・インテグラのダンパーO/H&仕様変更
・来年に向けた調達(一部は未完)
・ライフダンクのO2センサー交換
・ライフダンクのオルタネータ交換

【今後のto do】
①インテグラ
◯ミッションオイル交換
◯ブレーキチェック&対処
・サスペンション交換
◯アライメントなど調整
◎アレの対処
・未完部分の調達
②ライフダンク
・エアクリーナー交換
・プラグ交換
・ATF交換
◯ブローバイ対処


やることあるってのは良いことです(笑)
Posted at 2015/12/20 18:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation