今日は、インテグラのエンジンオイル交換と手洗い洗車でした。
オイル銘柄はいつもので、オイルフィルターも同時に交換してもらいました。
リフトアップ中に下回り点検していたら、どえらい錆を見つけてしまいました…。
リアタイヤよりも後ろ側で、トランク下に位置する場所の両側です。
この場所以外は大した錆は無いのですが、ココだけ酷いです。
コイン洗車場で気をつけて洗っていましたが、うまく当たっていなかったのかな?
そのうち、錆落とししなければ。
直視しなきゃならないことには違いはないので、むしろ見つかったことはラッキーかもしれませんね。
その後、2台ともタイヤ交換&洗車と行きたかったですが、
残り時間を考え、
タイヤ交換はライフダンクのみとなりました。
実は、保管していたタイヤの空気圧は1.0キロ程度に下げてあります。
さすがに、8本全て自転車用空気入れで満タンにするのは容易ではありません。
通勤に使うライフダンクを優先しました。

155/65R13のタイヤだと、ポンプ100回動かせば1.2キロほど空気圧が上がります。
なので、今日は、400回。
真夏にはやりたくない作業ですね(笑)
次に、日が暮れる前に、インテグラを手洗い洗車しました。
部分ごとにシャンプー掛け→水洗いを繰り返しました。
水気を人工セーム革で拭き取ったら、水垢クリーナーの出番です。
野晒し青空保管の宿命で、どうしても水垢がこびりつき、手洗い洗車してもシミに近い状態で跡が残ります。
かといって、コンパウンドの類いは速いですが塗装も削ることになるので、広範囲にやるのは気が進まない。
そこで、ノーコンパウンドのスプレータイプのクリーナー。
かなり根気よく小一時間かけた結果、かなり消えました。
最後の仕上げに、ゼロウォーターを施して終了。
…ただ、気のせいか、以前のゼロウォーターに比べ、拭き上げた時のツルツルとした滑らかさが無いです。

ちなみに、ボンネットのステッカーは止むを得ずついてきてしまったので、
暖かくなってから剥がしたいと思います。
すでにこの時点で陽は完全に暮れました。
ライフダンクの洗車は給油ついでに洗車機で済ませました。
今日は、特売日なので、シャンプー洗車は100円とお得な日です。
そんなこんなで、久々に気合い入れてインテグラを磨けたので、
充実した疲れを感じる一日となりました。
Posted at 2016/03/28 01:19:23 | |
トラックバック(0) |
整備・点検 | クルマ