• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

コクピット→ジェームス

本日は、コクピットとジェームスへお出掛け。

コクピットでは、
ライフダンクのエンジンオイルとオイルフィルターの交換でした。
前回交換時から既に4,000kmほど経過していました。
この時期タイヤ交換で混み合うことが予想されるので混雑状況を電話で聞くと、今日は意外にも空いているとのこと。
おかげで、スムースに交換できました。
交換オイルは、いつもと同じく、お店でもっともベーシックな「スノコ エコガード」。

だいぶ距離が増えてきました。
自分が乗ってからも5万kmほど。

コクピットでは、安全点検をしてくれるのですが、
今回は併せてエアコンフィルターも点検してくれました。
そうしたら、フィルターがとんでもないことになっており、最近エアコン使用時の臭いが気になっていたので、即交換をお願いしました。
取り外した現品を見せてもらいましたが、汚れや埃の堆積が酷かったです。
幸い、エバポレーターの方は洗浄するほどの汚れはないようでした。
交換にあたっては、在庫がなくてもわざわざ付近の系列店に取りに行ってくれ、その上交換工賃サービスで助かりました。
交換したのは、ボッシュの抗菌・脱臭タイプ。
交換後は、エアコン使用時の臭いもなくなり、風量も増えました。



また、再来月に控える車検に向けて解決しなければならない問題も分かり、色々と助かりました。
時間に余裕を持って対処できそうです。


その後、ジェームスへ行きました。
一昨日行ったばかりですが、その時忘れていた特売品を2品購入。

800円弱のフクピカが200円ほど、
300円ほどの窓曇り止めシートが200円弱でした。
フクピカ系は、ジムカーナ会場でも手軽にボディの汚れを落とせるので、重宝します。

そんなこんなで三連休は終了。
明日から仕事ですが、今年は異動がありそうな予感なので、
色々と心がざわざわします;^_^A
Posted at 2016/03/22 00:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2016年03月20日 イイね!

閉店の前に

今日、岩手県花巻市へ行ってきました。

目的は、2つ。
①マルカン百貨店で名物ナポリカツとソフトクリームを食べること
②さかえや本店で満ニラこと満州ニララーメンを食べること

これらはいずれも、
みん友の方のブログで拝見して以来、いつか行きたい!食べたい!と意気込んでいたものです。

今回の契機は、①のマルカン百貨店は6月7日閉店が決まってしまったことでした。
この先の予定や今後の仕事の展開を考えると、行ける日が非常に限られおり、
当初予定していたインテグラ引き取りが延期されたことで、予定が空いた3連休を使わない手はありません。
そうした考えが昨夜まとまり、急遽本日決行となりました。

また、マルカン百貨店と同じ花巻市内には、
さかえや本店というラーメン屋さんがあり、これも兼ねてから行きたいと思っていたお店だけに、地理的にも近いことからセットで訪問しないわけにはいきません。

距離は、岩手というと非常に遠いと思っていました。
実際は福島市から花巻市までは230km程度で、
これはインテグラを預けているエグゼさんのところと同じ距離。
いつも下道で行き来してる距離と同じならばということで、
今日も下道での往復でした。

行きだけは、さかえや本店さんの営業時間内に余裕で入れるように、築館〜平泉前沢だけ高速を使いました。
この区間は軽自動車通常料金1,020円とリーズナブルで、時間短縮効果が高い区間でした。


高速を降りてから、GoogleMAPの案内する広域農道を走っていると、田畑の中を真っ直ぐな道が続く郊外の景色が広がっていて、
遠くには雪の残る山々も見えていい景色でした。

この広域農道自体も道幅が広くて走りやすく、平地や緩やかな丘陵地帯を走るので、ドライブにうってつけと思いました。
多分、これからの春には絶好の写真撮影ポイントがたくさんありそうなルートだと思います。

昼の営業しかしていない「さかえや本店」を先に回ってみました。
郊外にポツンと見える特徴的な形の建物。
14時前だというのに満車に近い駐車場に、20〜30人ほどの行列。(画像は店を出てから撮ったので、行列は短くなってました)



ただ、行列はテンポよく進んでいき、5分程度で店内へ入ることができました。
注文してからもとても早くて、数分とかからずに運ばれてきたので少し驚きました。

頼んだのは、もちろん、満州ニララーメン醤油。
これで、580円は安いと思います。
見た目ほど辛くなく、とてもおいしくて、どんどん食が進みます。
スープまで飲み干したかったですが、次に控えるマルカンの食堂のことを考え、少し残しました。

そこから車で10分ほど移動して、いざマルカン百貨店へ。
店舗脇の駐車場はすでに満車なので、表に回って通り挟んで向かい側の立体駐車場へ駐車。
すでに15時前でしたが、百貨店のまわりには、思い思いに写真を撮る人が結構いました。
早くもマルカン百貨店の人気を感じました。


店内に入ると…それほど人はいません。
実は、マルカンを後にしたのは、混雑のピークを避ける目的もありました。
なので、これは案外楽にありつけるかなと楽観的になりました。
ところが、6階の大食堂へ行くと…人だらけ!
超満席!
食券を買うレジに並ぶ行列は階段にまで続いてました。
これが昼時ならとんでもないことになりそうです。


食券を買うために並んでいると、ショッキングな光景がありました。

ソフトクリーム系メニュー全て売れ切れ!
おまけに、もう1つの目的ナポリカツは混雑のためオーダーストップ!
まさかここまでとは。
恐るべし、マルカン。

仕方ないので、似たようなところでティラミス(ティラミス風のアイスクリーム?)を注文。
食券を持って探し当てた空席で待つこと30分以上。


これも大きいですね。
自分の手を広げて、親指から小指までの長さと同じ大きさ。
おいしくいただきました。

マルカンで目的の物2つをゲットするには、早めの入店は必須なようです。
これは…時間をとってもう一度来れたらリベンジしたいですね〜。

そんなこんなで、久しぶりに思いつきに近いドライブ、楽しかったです!
Posted at 2016/03/20 23:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年03月19日 イイね!

アストロ→ジェームス(買い物無し)

インテグラ用のシフトパターンシールを探して、
アストロプロダクツとジェームスを回ってみました。

が、収穫ゼロ。
ジェームスのステッカーコーナーにはあるかもと少し期待してましたが、需要がないようです。

アストロでは、これといったものも無く、チラシだけ頂いてきました。
実は、このチラシを眺めるのも小さな楽しみでもあります。
たまにおっと思うようなものが見つかります。
今回も幾つかリーズナブルな候補がありましたので、忘れずに通います(笑)
セール自体は、どうやら、3月18日から4月21日まで週替わりで続くようです。


以前は、福島県内では郡山市に1店舗だけでしたが、
アストロが福島市に出来てからは通いやすくなりました。


その後、ジェームスに行ってみました。
こちらもめぼしいものはありませんでしたが、
ジェームス特徴のピットメニューの冊子をもらってきました。

冊子を眺めていると、エアコン消臭が気になりました。
ライフダンクのエアコン使用時の臭いが気になってきたので、エバポレーター洗浄をしてくれるこのメニューはいいかもしれません。
工賃込みで3,000円程度と高くはないですし。

ところで、エンジンオイル交換のページで気付いたことがありました。
以前は軽自動車用の10W-30はモービルでしたが、
今はキャッスルになっています。
価格は多少アップですが、グレードSLからSNになっていますから、許容できるくらいでしょうか。

2014年版の冊子。


現在のメニュー。(ウェブサイト)
Posted at 2016/03/19 21:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年03月19日 イイね!

GPS試行錯誤③

三連休ですが、インテグラが入院中なので、練習やら準備は我慢です。

ライフダンクのオイル交換でもしてもらおうかとも思いましたが、
この時期はタイヤ交換でお店が混雑しているので、こちらも我慢。

出来ることということで、
ラップタイマー候補のAndroidスマホ+GPS受信機のテストを自宅前でしてみました。

位置情報の可視化=GoogleMAPでどれだけの精度なのかをチェックです。
天気は雨降り始めの日中の曇り空。

まずは、GPS受信機のみGPSオン。
実際の位置は玄関の軒下にいますが、計測し始めは建物から離れた場所を測位。
誤差は10mもないくらい。


測位が落ち着いてからは東西(画像の左右)の位置は合ってますが、
建物から離れた位置の数メートルの誤差。


次に、スマホと受信機の両方でGPSオン。

これは、かなり正確です。
建物の周囲を沿うように歩いてみても、きちんと測位していました。

今回の結果からのまとめ。
・GPS測位は、測位自体が落ち着いてから
・スマホと受信機をBluetooth通信で繋いだ上で
両方でGPS測位をする

次は、この条件でラップタイマーアプリがどうなるかを試してみます。
Posted at 2016/03/19 20:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年03月13日 イイね!

仕上げメンテナンス入庫

仕上げメンテナンス入庫本日、仕上げメンテナンスのために、入庫してきました。

行きは、忘れ物を取りに戻った遅れを取り戻すべく、
時間が掛かる郡山周辺の区間だけ高速道路を利用しました。
インターが当初予定ルートの国道4号沿いで、千円未満となるところを選んだ結果、本宮〜須賀川の区間で料金は割引後で570円でした。

入庫し、簡単な打ち合わせや気になる部分の相談をした結果、
やらなくてもよいと思われるものは省いたり様子を見て次回以降にすることになりました。
このあたりのアドバイス、ハッキリと要るもの要らないものを伝えてくださるのがとてもありがたいです。
その分は練習や大会エントリー費、タイヤやガソリンの費用などに回せますからね。

お借りした代車はミラ。
年季の入った車両ですが、4速MTと車検証車重600kg台が相まって非常に軽快な走りです。
ゼロ発進加速〜3速は流れに乗ろうとするとかったるいですが、必要十分。
3速〜4速の巡行加速は平坦なところでは十分流れに乗れます。
そんなこんなで燃費軽視の一般道走行は、燃費16km/L台と優秀。
毎回、代車乗るのも楽しみの1つでもあります。

今回のメンテナンス、当初1週間予定でしたが、
突発的な事態で2週間預かりとなります。
ですので、走り始めは4月からになりそうです。
Posted at 2016/03/13 22:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2 345
6 78 91011 12
131415161718 19
20 2122232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation