• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

目安の計測手段

目安の計測手段ジムカーナの練習でもタイムの目安があるとわかりやすいですが、
大会本番以外ではタイム計測が無い場所もあります。

自分にとって身近で練習に行きやすいのは、
エビスのドリフトランドやDP那須、ICCあたりです。
その中で、普段のフリー走行でタイム計測が無いのはドリフトランド。

5,000円くらいの計測機が通販で手に入るので、
それを買おうかと思っていました。
その前に、スマホで何とかならんかなと調べていると、
フリーのデータロガーLap+のシリーズの中に、Lap+Androidというものがありました。


これはどうやら、GPSを使ってタイム計測が出来るものらしく、
直前までのベストと比較して早い遅いを表示してくれる高機能があるようです。
参考までにyoutubeにあった動画をお借りします。

計測中のタイム表示が青いと早く、ピンクだと遅いという具合のようです。
ジムカーナ走行中にそれを見ることはしませんが、あとで振り返るのにはわかりやすいと思います。
そして、Lap+対応のGPSとBluetooth通信させていれば、Lap+のデータロガー機能も使えそうです。

ちょうど手元には、冒頭の画像のように、
既にLap+で使っているGPS受信機の747Proと契約終了したAndroidスマホがあります。

それで、なぜかそのスマホの中にはLap+Androidが既にインストールされていました。
おそらく、以前ダウンロードしたまま使わなかったのでしょう。

ネット通信の有無は関係無いようなので、私にとっては通信契約する必要もなく追加コストが掛からないのが嬉しいです。

早速、近所で普通の街乗りをしてみて、どの程度使えるか試してみました。
結論から言うと、スタートとゴールが違うジムカーナでは実質使えません。
サーキット周回のタイム計測向けのようで、対応サーキット以外では任意の計測ラインを一か所しか設定出来ないようです。

ただ、ドリフトランドで走る時には、コース内への出入りが一か所だけなので、
それを逆手にとって、スタートとゴールを同じになるレイアウトであれば何とか使えそうです。

それにしても、こんな高機能なソフトやアプリをフリーで提供して下さるのはとてもありがたいことです。
開発者・提供者の方には感謝です。
http://dp3.jp

今度エビスで走る時に試してみます。
Posted at 2016/03/06 05:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2016年03月03日 イイね!

好天バックショットと共済

今朝の福島市近辺は晴れていて、路面も綺麗なドライ。
それに誘われるかのように動き出した、それまでは眠っていたであろうクルマたちとすれ違いました。

ちょうど自分の何台か前にいたS2000。
交差点赤信号で停止した際に撮影。
画像では荒いのですが、実物は綺麗にされていて一見ノーマル然としていても素敵な佇まいでした。
やはり、S2000は今でも欲しい一台です。

このとき、画像はありませんが、
これまた綺麗なプジョーRCZとすれ違うことができました。

走っているクルマの種類にも春が近づいているようです。


同じバックショットでも、こちらは新型プリウス。
夜間帰宅途中に撮影。
カメラの関係でこの光量ですが、実際はもっと明るい照射でした。
それにしても、フロントマスクのみならず、テールランプも独特ですね。
ただ残念なのは、流れを著しく無視した自己チューな燃費走行をされていたようです。
後方では滞り気味。
ドライバーさんには周囲も見てほしいものです。


そんなこんなで帰宅すると、JMRC会員証が届いていました。
共済も加入しているので、この色です。
ライセンスの今年の色は赤。
写真はずっと使い回しなので、若いままです(笑)
Posted at 2016/03/03 23:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2016年03月02日 イイね!

クリックリ!

本日、何やら小箱が届きました。

箱の中身は、修理から返ってきた減衰力調整ダイヤル。
(撮影するために緩衝材から取り出してありますが、しっかりと梱包して頂きました)

早速ノブを回してみると、クリック感がしっかりとしています。
元々この右リア用はその感触が弱かったので、これで調整しやすくなりました。

お忙しい中、対応していただいたアジュールさんに感謝ですm(_ _)m

そして、今日、シーズン前仕上げのメンテナンスの内容と入庫日を決めることができました。
予算の兼ね合いで希望全部とはいきませんが、最低限のところは出来そうです。

…フロント用タイヤも買いたいなぁ。
Posted at 2016/03/02 22:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2016年03月01日 イイね!

三寒四温の寒

今朝方に積もった雪。
福島市内の道路は解けました。

が、インテグラは解けてませんでした。
なんか物悲しい表情に見えます…
Posted at 2016/03/01 22:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2 345
6 78 91011 12
131415161718 19
20 2122232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation