• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

エビスで練習20160828

エビスで練習20160828地区戦翌週に、エビスで練習しました。

反省して試したいことがあると、気軽に走りに行ける環境がありがたいです。

普段エビスではお会いしない方々もいらしてて、
色々と教えてもらいました。
なかなかドMな前半区間ですが、とても練習になります。

午前


午後






ドラシャから怪しい音が聞こえます。
自分の車にポン乗りしてもらったら1秒以上差があって、
色々と課題持ち帰りで、中身の濃い練習になりました。


【雨男記録】
8/28での記録。
・2/13(練習)
・3/8(本番)地区戦1/5+も!気楽2/2+TKG0/1
・1/3(観戦)
・0/1(オフィシャル)
→トータル6/25=24%で、1%ダウン。
Posted at 2016/12/31 17:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2016年08月21日 イイね!

東北地区戦Rd.5@エビス・ドリフトスタジアム(旧南コース)

書き半端だったのを書いていきます。

8/21は、東北地区戦の第5戦でした。

前日の雨が嘘のような快晴!
ドライはやっぱり楽ですね、準備とか片付け。

あまりに暑くてお昼の慣熟歩行では、日傘がわりにダンボールを頭上にかざして歩くほど。


本番前の慣熟走行は、こんなレイアウトでした。

前日練習やGTOメカ走行会でのいただいたアドバイスや反省を元にしっかり慣熟歩行。
慌ただしくなってしまったのが良かったのか、余計なことを考える間も無く緊張もなく走り始めました。

タイムは予想外なことに離されず、練習とはいえ地区戦常連ドラのお二方の間に初めて割って入ることができました。


本番コースはコチラ。
中盤の傾斜でのテクニカルが変わってます。

動画はありますが、他車とラップしているので省略します。
単発でも複合でもターンが駄目で、下り坂でどこで減速するというのが曖昧でした。
今にして思えば、どこで曲げるかをイメージ出来てないのが主因だなぁと反省。

3番目走行の方がD.N.Fとなり、2本目に向けて修復ならずダブエンのお二人はD.N.S.。
そういうこともあってリザルトどうこうではなく、
2本目に少しでも良い走りをし、
結果としてタイムアップすることを目標としました。

そんな2本目。

タイムアップはなりました。
が、他クラス同車種と比較しても、ラジアル装着でまたまだ余地を残す結果でもありました。


そんな感じで反省しきりでしたが、
帰りがけにシーズン初めからすると良くなってるねと声をかけていただけたのが嬉しくもあり、励みにもなりました。
また精進しようとモチベーションもあがります。

そんなこんなで終えた真夏のエビスラウンドでした。


【雨男記録】
8/21での記録。
・2/12(練習)
・3/8(本番)地区戦1/5+も!気楽2/2+TKG0/1
・1/3(観戦)
・0/1(オフィシャル)
→トータル6/24=25%で、1.1%ダウン。
Posted at 2016/12/31 15:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | JAF東北ジムカーナシリーズ | クルマ
2016年08月20日 イイね!

東北地区戦Rd.5前日練習@エビス・ドリフトスタジアム(旧南コース)

今日は、エビスサーキットのドリフトスタジアムで、
東北地区戦前日練習でした。


丸一日雨男炸裂させてきました(滝汗)
まともなドライは初めの5、6人だけ?
というぐらいに、雨が断続して、強弱つけながら一日降ってました。
強く降ると川ができるほどで、数度中断も。


私は朝1本目で、ハイドロでステア切ってアクセル踏んでるのに、
その逆の方(ハイドロ側)へどんどん引き寄せられ、
コンクリートウォールにサイドプレスかますところでした!(◎_◎;)

相変わらずでしたが、またアドバイスをいただけました。
ありがとうございます!!

キレイなんて要らない!
汚くても早く走る!
→頑張りますm(_ _)m
明日は割って入るという気合いで行く!

最後、コース外でD2で+10秒な方がいらっしゃいましたが、
無事に脱出で何よりでした!


【雨男打率】
8/20での記録。
・2/12(練習)
・3/7(本番)地区戦1/4+も!気楽2/2+TKG0/1
・1/3(観戦)
・0/1(オフィシャル)
→トータル6/23=26.1%で、3.4%ほどアップ。
Posted at 2016/08/20 21:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2016年08月18日 イイね!

【備忘録】きせきキセキ軌跡

雨降らし120%が通りますよ。
というわけで、週末エビスはウェットのようですヽ(´o`;


とある動画をじっくり見てて気になることがありました。
操作の仕方で変わるものとは思いますが、なんとなく。
FFの180度ターンを進行方向を真横から撮影されているものをスクリーンショットにして、コマ送りしてみると、こんなイメージ。


サイドを引いた後、リアが感覚的に90度外に動く。
ということは、サイド引いている時にリアタイヤはフロントタイヤの軌跡の内側を辿ることはない…といっていいんでしょうか?

サイドを引いたタイミングのズレによっては、脱出する時にパイロンタッチするのかな?


先生、バスケが…
いやいや、サイドの練習とリアを動かす練習がしたいです。
Posted at 2016/08/18 23:10:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 考え事 | クルマ
2016年08月14日 イイね!

お盆はメンテナンス

カレンダー通りの仕事なので、お盆休みは土日のみ。
昨日も今日も、インテグラのメンテナンスでした。

メインは、水垢や煤などの汚れ取り。
サブとして、エンジンオイルとオイルフィルター交換。

メインとなる汚れ取りは、ささっと洗車してから水アカスポットクリーナーを布にとって地道に拭き取りました。
シミの原因となる炎天下を避けながらボディ全体をやるには時間が不足するので、
ボンネットやリアバンパー周りなどの気になる箇所に絞ってトライ。
合間の休憩には、直氷のアイスコーヒーでサッパリとリフレッシュ。


実を言うと、同じクリーナーを使った前回に使用方法を誤解してしまい、
拭き取った後の水洗いを省略したためにシミとなった箇所でもあります。

拭き取った箇所は、コーティング被膜も除去するので水弾きも無くなります。

リアバンパー周りは、マフラーから出る煤などの汚れもあり、研磨剤を含まない水アカスポットクリーナーでは落としきれませんでしたが、
だいぶ綺麗になりました。

汚れ取りを終えた後は、スポンジ片手に水洗いで念入りにクリーナーの付着がないようにしました。
最後には、フクピカでコーティングして完了。

日中日差しが強く、日陰が無い時間帯には、エンジンオイルとオイルフィルターを交換してもらってきました。
いつものエンジンオイルですが、オイルフィルターの方は品揃え変わったとかで日産用を装着って…ちょっとちょっと!
お店の適合表を私も見たので間違いは無いようですが、
明らかに純正品より長さ短く、容量が小さいです。
その品番から調べると、ネジピッチやフィルター径はDC2用と同じだけど、やはり長さは短いようです。
店頭在庫にもホンダ用はありませんでした。
まあ次回もオイル交換時にきっちりDC2用に変えれば問題無いでしょ!

それはそうと、
来週雨降りませんように!!


【備忘録】
ノーコンパウンドなら、プレクサスやバリアスコートもあり!

エンジンオイル交換210,388km。
Posted at 2016/08/14 20:56:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 8910111213
14151617 1819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation