• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

角島大橋への長距離ドライブ ①準備編

角島大橋への長距離ドライブ ①準備編去る7/11〜7/15に、4泊5日の長距離ドライブをしてきました。

その目的地は、山口県下関市豊北町にある角島大橋。
沖合いの角島(つのしま)まで掛かる2km弱の長い橋とその風景が見どころです。

みん友の244さんのご旅行記を見てからというもの、ぜひ行ってみたいと思い続けて数年。
機会がようやく整い今年実現の運びとなりました。

今回確保できた日程は、予備日含めて6日間。
長距離なので高速道路は使いたいですが、7/11〜7/12が平日であることや全体的な予算の都合もあり、目的地を角島大橋1箇所に絞ったうえでETC割引を駆使できないか検討しました。


猪苗代磐梯高原IC→美祢ICまでの高速道路料金は、軽自動車で平日18,200円/休日12,740円。
行きは平日、帰りは休日として考えて約3万円。

出掛ける日程でルート上にあるETC周遊割引が使えるのは、猪苗代磐梯高原IC〜親不知IC、敦賀IC〜兵庫県内のIC、兵庫県内のIC発着〜中国地方圏内のIC乗り降り自由といった具合。

これらETC周遊割引に共通するのが2日連続型か3日連続型を選べる点。
2日連続型はどれも週末に固定ですが、3日連続型は対象の期間であればどこでも選べます。

ということは最大3日間という縛りが出てきます。
となると、福島県から新潟県にかけての区間を利用しようとすると3日間で行って帰ってこないといけない。
これは非現実的。
この区間は帰り道に、通常のETC休日割引を使うのが良さそうです。

そうなると、福井県敦賀市まではETC周遊割引が一切無く、かつ平日料金である。
福井県から中国地方にかけての各周遊割引は、利用開始日7/12からとなっている。
これらのことから、7/11〜7/12はゆっくり一般道で移動することがベスト。

そうしますと、その先の区間・福井県〜山口県は3日間7/12〜7/14での往復となりますが、所要時間を計算しても可能な範囲。
各周遊割引の料金は下記の通り。
福井県〜兵庫県:5,700円
兵庫県発着〜中国地方:7,600円

この他に帰り道の福井県〜福島県まで休日割引を駆使すれば、
敦賀IC〜猪苗代磐梯高原IC:6,300円
となります。
合計では19,600円となり、高速道路を通常利用した料金と比べて1万円程度は節約できそうです。

ここまで日程やルート選定を絞っておけば後は当日の状況次第で宿泊地を決めれば良いでしょうから、制約がある中でも少し選択の幅を持たせられそうです。


ルート選択も決まり、レーダー探知機のデータを更新しておけば後は成り行き次第で気ままな旅ができそうなところまできました。
これで、当日を迎えるだけとなりました。

あとは心配なのは天気だけですが…(笑)
天気が悪いとせっかくの風光明媚な景色も台無しですから。
Posted at 2019/08/18 08:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2019年08月03日 イイね!

撃チーン…東北地区戦第5戦SUGO

撃チーン…東北地区戦第5戦SUGO去る7月21日ですが、スポーツランドSUGOで開催された東北地区戦第5戦に参加してきました。

本番コースはこちら。


前日練習からの参加でしたが、本番は言わずもがな撃沈しました〜(苦笑)



当日の天候は雨雲が無いのに、ほぼ一日中霧雨小雨が降るというステルスウェザーぶり。
(ステルスウェザーは私の新技ですw)



前日練習で雨降ってからも少し走っておけばよかったなぁとちょいと後悔。
路面はハイドロ起きるほどでは無いものの、結果的にフロントの空気圧3.0が正解でした。
それに気がついたのは2本目が終わってからという残念ぶりw

実は今までフロント3.0は懐疑的で試したことなかったのですが…実感としては大いにアリですね!

1本目よりも良くなったグリップに気を良くして、ラフな操作をしてそのままスピーン!
そこで撃沈しました。

あとは8の字がエライ狭くて全く駄目でした。
この辺は夏のTKGのゴール前規制アリ720度にも共通する課題です。

今回も色々と収穫ありました。
とても勉強になったジムカーナでした!
Posted at 2019/08/03 21:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAF東北ジムカーナシリーズ | クルマ
2019年07月31日 イイね!

ついにバイク納車《動画追加》

ついにバイク納車《動画追加》《動画を追加しました》

先日の週末、ついにバイクが納車となりました。
バイクはホンダの「CB400 Super Four Hyper VTEC spec3」。

免許取得を思い立った5月下旬には思いもよらない、まさかの年内の車体取得となりました。
6月下旬に自動車学校の卒業検定合格、7月初めに免許取得、その1週間後に試しに見にいった1軒目の店でバイク購入申込みという急転直下ぶり。

初めは4気筒で車検の無いホーネット250が良いなと思っていましたが、
400ccでも税金などの費用に差が出ないことからCB400SFを買いました。

純正イモビライザー、オプションと思われるビキニカウル、ヨシムラのマフラーが付いていて、なかなか良いです。


プチツーリングにも出かけましたが、四輪では確かに得られない楽しさがありますね!

まだまだ慣れていないことだらけなので、安全に気をつけて楽しんでいきます。
Posted at 2019/07/31 06:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2019年07月21日 イイね!

E-DC2 タイプRの純正品が

ありませんでしたー(^◇^;)

・サイドブレーキワイヤー
・リアのブレーキホース

サイドブレーキワイヤーは、ブラケット違いでEK4が使えるとか使えないとか…
(追記:これはDB8とEK4の話で、DC2とは難しそうです)

ブレーキホースはステンメッシュ代用?
Posted at 2019/07/21 08:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2019年07月15日 イイね!

大人のぼくの夏休み2019年、無事に終了!

大人のぼくの夏休み2019年、無事に終了!20:53、4泊5日2,644.1kmの旅程を無事に終えて帰宅しました!

今日はスムースだなと思ったら…最後の最後に土湯峠で超濃霧(むしろ雲?)の中で最悪視界5mでした。

詳細は後日アップ予定です。
Posted at 2019/07/15 22:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation