• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2019年07月10日 イイね!

夏のTKG@ドライビングパレット那須

夏のTKG@ドライビングパレット那須日曜に、那須のTKGというジムカーナイベントに参加してきました!

雨降るぞ降るぞっていう曇り空をよそに、なんと最後までドライ路面でした。
秋田では降らせてしまいましたが、今のところ雨パワー弱めです?

相変わらず楽しくて卵かけご飯が美味しいイベントです。
毎回改善と工夫がされて、常にアップデートって感じです。


今回は結果としてみると残念の一言。
午前中の練習走行中からサイド効きにくくて、毎回調整し直していたらそこでトドメを刺してしまいました!
サイド調整のナットが作動不良となり、絶望…

と思いきや、皆様の救いの手で何とか走れるようにしていただきました。
中には、初めて会う私にもかかわらず、午後3本を1本走る毎に「サイド効いてる?」と尋ねて応急処置の箇所を再び調整してくださった方がいらっしゃいました。
その方からは、ご経験に基づくセッティングやドライビングの貴重なアドバイスまでしてくださいました。
本当に皆さんのご厚意のおかげです。
ありがとうございます!


そんなわけで、リザルトには反映されない収穫がたくさんありました。
トラブったからこそ見えたサイドターン操作の基礎不足も露呈しましたし、ステアリング操作の改善点などなど。
メリハリをつけた運転というのも今までの自分にはないことで、これが身につけば少し変われるのかもしれません。

次のSUGOでそれが身について発揮できるか。
その辺も楽しみにしてこれからも走りたいと思います!
Posted at 2019/07/10 00:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | TKG | クルマ
2019年07月06日 イイね!

【公式戦の復帰戦】東北地区戦第4戦

【公式戦の復帰戦】東北地区戦第4戦だいぶ前のことですが、今季初の公式戦となるJAF東北ジムカーナ選手権第4戦に参加してきました。

画像はありがたいことに主催者が共有してくださり、そこからダウンロードさせていただきました。

さて、前日練習の途中から参加しました。
しかし、何でもない所で色々とやらかしましてDNSの申し出を一度しました。
辞退の連絡で電話したつもりが落ち着かせてくださったばかりでなく、走れるようにお話をつけていただきました。
そして、それを受けて急な話で夜間にもかかわらず車を直していただきました。また、お店を開けていただきました。
そうした方々の多大なるご厚意のおかげで、今回はジムカーナを走ることができましたし、無事に帰宅することもできました。
改めて、ご迷惑をおかけしてお詫びしますとともに、感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。


さて、本番コースはこちら。


前日練習はドライ路面で溝が浅い練習用タイヤ(特にリアは殆ど無い)で走ったのに対して、本番当日は一般道路移動の皮むきだけの新品を投入してのフルウェット。
ハイドロ起きるほどでは無かったですが、新品はとてもグリップしました。
特にリアのグリップの前日との差があり過ぎて、そこに対応しきれませんでした。路面状況の違いは仕方ないにしても、タイヤは本番を想定したセットやバランスのものを使わないといけないと痛感。
また、雨でビビりが入ってしまいタイヤのグリップを使い切るには程遠かった所も要改善ですね。

一方、セッティング面で収穫もありました。
車の動きをイメージして減衰調整をいつもと違ったバランスでやってみた所、なんとなく狙った方向性が出た場所もありました。
苦手な複合コーナーの最終コーナーはその甲斐もあって、狙った挙動になったような気がします。

タイヤの空気圧調整では初めはウェット用として前後とも高めの設定にしましたが大した効果はなし。
雨とはいえハイドロ起きるほどでは無かったので、ドライと変わらないバランスに落ち着かせた2本目はいつも通りに走ることができました。
結果に対してよかったか悪かったかは置いておいて、雨での空気圧調整の貴重な経験ができました。

リザルトはこちら。


2ヒート目のペナルティは、ゴール前のスラローム2本目パイロンで僅かに触ったようです。
攻めた結果なので良しとします。
そこから操作や感覚を磨きたいと思います。
また、中盤の右に曲がった直後の左サブロクでは自分の弱みが出ました。
手前のGが残る状態でしっかり準備できず、テールが流れてしまいうまく回れませんでした。


こちらは表彰式の画像です。

今まではツナギを着て参加していましたが、このたびドライバーの大幅な軽量化のおかげで古いレーシングスーツに「なんとか」身体を収めることができました(笑)


やっぱりジムカーナは面白いですね!
Posted at 2019/07/06 22:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAF東北ジムカーナシリーズ | クルマ
2019年06月25日 イイね!

普通二輪免許の卒業検定、合格!

普通二輪免許の卒業検定、合格!つい先日、念願の普通二輪免許の卒業検定に合格しました!

5月下旬から仕事帰りにも通いながら、行けない日もあったので実質3週間くらい。
思い立ったが吉日でした。



まだ免許の形にはなってないので、早く平日に時間をとって免許センターへ行きたいものです!


昔から何となく乗ってみたいとは思っていましたが、気持ちは盛り上がれど先立つものが足りなくて…を繰り返していました。
が、一念発起。
混み合う時期を避けてられて短期集中で通えたのは良かったです。
通える距離の自動車学校で一番遅い時間の教習枠18:50〜19:40があったので、仕事終わりに通えたのが大きかったです。
梅雨時なので雨合羽を着て教習を受けたこともありました。


免許が取れるとわかると、やはりバイクが欲しくなりますね〜。
まだまだ買えませんが、車検のないところなら「ホーネット250」が乗りたいバイクです。
あの4気筒の音がカッチョいい!
Posted at 2019/06/25 22:44:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク免許 | クルマ
2019年06月10日 イイね!

もっと!お気楽ジムカーナ第2戦@エビスサーキット ドリフトランド

もっと!お気楽ジムカーナ第2戦@エビスサーキット  ドリフトランド昨日はエビスサーキットで「もっと!お気楽ジムカーナ第2戦」でした。

雨予報だった天気はいつしか当日曇りで、時折日差しがさす肌寒い一日でした。
朝こそウェット路面でしたが、朝のうちにドライ路面に変わり思い切り走れるようになりました。
まあ、雨降ると荷物片付けが大変ですよね。


当日のお題はコチラ。

コース図をパッと見ての覚えにくさの割に、コース慣熟自体は意外と難しくなかったです。

当日発表のエクストラコースは、事前発表のレイアウトにプラスアルファでより難易度を高めたものになりますが、ターンなどが増えて走行時間もジムカーナとしては長めの1分40秒以上。
なかなかにテクニカル要素もあり走りがいがありました。

スタートしてすぐの右360ターンは手前に規制パイロンがあり、そこをなるべく全開で進入と欲張った結果3本ともそこでミスしてしまいました(^◇^;)
あとはそれなりに走れた気もしますが、随所で操作のタイミングがズレているのは要改善。
まだ完全に体力が追いついていないのもあると思いますが、やはり手前から準備できていないというのにつきそうです。
目線の置き方を試行錯誤してるのでそれがうまく行けばいいなぁと思います。

そんなこんなで、楽しく走ることができました。
皆さまありがとうございます!


《番外編》
コース近くには、東北サファリパークのホワイトライオンの子ども「イチゴちゃん」がいます。
その寝顔に癒されました。

Posted at 2019/06/10 06:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | もっと!お気楽ジムカーナ | クルマ
2019年05月26日 イイね!

今年初の「ドリフトランド」練習走行

今年初の「ドリフトランド」練習走行タイトル通り、ようやく今年初のドリフトランド走行となりました。
ジムカーナ走行は2回目ですが、ホームコースは初めて。

よく知る皆様がお出ででした。


パイロン配置は「6/9 もっと!お気楽ジムカーナ第2戦」のもの。


このコース、なかなか走りがいありました!
スタート直後の折り返しとか、ホームストレート前の規制ありの右ターンとか、中盤のテクニカルとか。
スタート位置が違うのもミソですね。

天気の方は非常に快晴で、日差しが強くて暑かったです。
が、風は涼しく乾いていて、爽快な陽気でした。

まだ体力が落ちているので、少し走ってだけで操作が思い通りにならない点もありましたが、
皆さんと楽しく走ることができました。

お疲れ様でした!
Posted at 2019/05/26 20:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation