• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

明日は今年のジムカーナ始め。

明日は今年のジムカーナ始め。「もっと!お気楽ジムカーナ」が今年のジムカーナ始めとなります。

色々と楽しみです!

みなさま、よろしくどうぞ。
Posted at 2019/04/27 22:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年04月27日 イイね!

ドライブレコーダーを数日使ってみた感想

ドライブレコーダーを数日使ってみた感想ドライブレコーダーを数日使ってみました。

総じて、良いと思います!
長文ですが、詳しいインプレはパーツレビューをご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/12357/car/2576213/9840730/parts.aspx

同じメーカーのレーダー探知機をモニター画面としては使えるように接続したので、トップ画像のように、ドライブレコーダーは画面を見なくても済む前提でミラー裏の適正な場所に設置することができました。

そもそも、走行中の視線移動を抑えるためにレーダー探知機をメーターの上に設置していたので、仮にドラレコ映像などを見ることがあるとしてもフロントガラスの上部へ視線を移動させることがないのも安全に一役買っています。

また、リアカメラを付けているので、1秒くらいの遅れを考慮した上で、バックモニターとしてバックする時の死角確認に使えるのは予想外に良かったです。


肝心の画質ですが、以下の通りです。

①朝の曇り空
動画

静止画(前方)

静止画(後方)



②日没後の市街地
動画

静止画(前方)

静止画(後方)



③日没の郊外
動画

静止画(前方)

静止画(後方)



④夜間の光源が少ない郊外
動画

静止画(前方)

静止画(後方)
Posted at 2019/04/27 08:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2019年04月23日 イイね!

セルボにドライブレコーダー取り付け。

セルボにドライブレコーダー取り付け。諸事情により、ドライブレコーダーを付けました。

いままでは特に無くても…という考えでしたが、諸事情によりそれを変えました。

全くもって諸事情というやつは厄介です。
Posted at 2019/04/23 23:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2019年04月21日 イイね!

洗車カード2種類

洗車カード2種類洗車カードを2種類、調達しました。

画像の右側はよく行くガソリンスタンドの自動洗車機のもので、5,000円分が3,000円分にて購入(40%OFF)。
左側の方は冬場によく使うコイン洗車場のもので、4,000円分が2,000円にて購入(50%OFF)。
道路へ凍結防止剤される時期は終わりましたが、どちらの洗車カードもこの春に特売していて良いチャンスでした。

例年の冬場の傾向としては、自分での手洗いとは別に、週の真ん中にコイン洗車場で下回り洗浄を、週末に自動洗車機でボディ全体を洗車しています。
いつもの選ぶコースで考えると、下回り洗浄は温水のみコース300円が150円、ボディ全体はシャンプーコース300円が180円。一週間合計で計算すると、600円が330円と大きく浮きます(45%OFF)。
12月〜3月の16週9,600円が5,280円になる計算です。

ガソリンスタンドのものは使い始めてから6か月の使用期限ということで、既に使用中のものを使用頻度の低い春から秋にかけて使い切って、新しいものは来季の冬に活躍してくれるはずです!
ちなみに、ガソリンスタンドでは洗車特売日を実施していないので、この不定期の洗車カード特売が貴重なチャンスなのです。

コイン洗車場はいつも冬場の下回り洗浄に使うのですが、洗車カードに使用期限が一切ないとのことでいつ使い始めても気にしなくても良さそうです。
こちらは特売セールがどうやら年に一回この4月のみとのことで、これまた今度の冬まで温存です。
Posted at 2019/04/21 14:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ
2019年04月14日 イイね!

セルボの夏タイヤを新調

セルボの夏タイヤを新調地獄のチューナー(?)がいると噂のこちらに行ってきました。

セルボの夏タイヤ、偏摩耗やら細かいヒビが気になっていました。
残り溝やらローテーションやら考えればまだ使えましたが、
遅かれ早かれならばということで先行投資で新しい夏タイヤを買っちゃいました。

今回は、ヨコハマのブルーアースAE-01。
165/55R14というサイズの関係で選択肢が限られた中で、ECOSと迷いましたが、
値段差と燃費改善を考えたら大した差はなくなりブルーアースを買いました。

AE-01Fではないですが、いわゆるエコタイヤでベースグレード以外を使うのは今回が初めてです。
慣らしもまだ終わらない状態ではありますが、サイドウォールの腰砕け感が期待以上に無くて好感触です。
これが慣らし終わっても続くなら、値段を考えてもなかなかのタイヤかもしれません。
Posted at 2019/04/14 22:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調達 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation