• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

セルボのオーディオを純正同士で交換

セルボのオーディオを純正同士で交換かねてから気になっていたセルボのオーディオを交換しました。
交換手順は整備手帳をご覧ください。

純正オーディオをパネルごとアッセンブリーにて交換だったので、楽チンでした。
ただし、ハザードスイッチ裏のコネクターの爪が凹みの中にあり、試行錯誤してそこは時間掛かりました。

不調だったオーディオはMDデッキ仕様で、交換した方はCDデッキ仕様。
MDというのが時代を感じますね。
そういえば、未だにCDは廃れませんね。

不調の内容としては、2点。
まず、AMラジオが聴けないこと。これはセルボを買った時からそうでした。この車種にはよくある不具合のようです。
もう一つは、一時間ほど暖房などで暖まらないと起動しないこと。セルボを買った年の秋から冬は寒い時だけでしたが、今年からは寒くない時も起動しなくなり不自由することがは増えました。

交換したばかりですが、今のところ上記2点は問題なく機能しています。
よかった、よかった。
Posted at 2019/12/28 16:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2019年12月16日 イイね!

JAF東北表彰式2019

JAF東北表彰式2019今年も一年みなさま、ありがとうございました!
Posted at 2019/12/16 06:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2019年12月02日 イイね!

セルボでジムカーナ2019(走り納め)

セルボでジムカーナ2019(走り納め)セルボで走り納めしてきました。
そういえば、去年も走り納めはセルボでした。

雪の影響を考えて、遅めにスタート。

いつもと違って何も考えずゆるく走るので、準備も最低限。
空気圧チェック、ナット締まり具合チェック、エンジンオイル残量チェック、荷物を下ろすだけ。
ちなみに、タイヤはエコタイヤのブルーアースAE01。



お昼はソースカツ丼じゃなくて、あったかい「けんちんうどん」。
なかなかいけます!


ホワイトライオンは新しい子供がいました。
可愛い寝顔からジロリと向けられた視線に百獣の王の片鱗を見ました。


日が落ちてからゲートを出ると、設置されて間もないイルミネーション!

Posted at 2019/12/02 06:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年11月27日 イイね!

冬のエビス

冬のエビスビールではなく、サーキットの方です(笑)

エビスサーキットの冬期12月〜3月は、ドリフトランドのジムカーナ走行日が変わりますよー!

↓↓↓

(画像参照のこと)
ドリフト固定日を避けて前日のお昼までに予約できれば走れるようですよ!
お正月三が日もドリフト固定日ではないようなので、予約さえできれば走り初めできるかも?
Posted at 2019/11/27 22:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広く伝えたいこと | クルマ
2019年11月05日 イイね!

「もっと!お気楽ジムカーナ」2019年シーズン終了!

「もっと!お気楽ジムカーナ」2019年シーズン終了!スタートしてすぐミスコース!
の決定的瞬間です´д` ;

というわけで、「もっと!お気楽ジムカーナ」のダブルヘッダー第4戦第5戦に参加してきました。

前日の土曜日には、エビスサーキットのご厚意で占有貸し切りのフリー走行ができました。
また、参加者のSuperSevenさんが光電管をご厚意でご準備してくださいました。
ありがとうございます!
少数ながらお気楽にしっかり練習。

明けて日曜日。
まず第4戦。
私の参加するエクストラクラスのみ当日公開のコースで、それがこちら。

縦に長いコースの真ん中から一番上までを使うレイアウト。
個人的には、上で折り返してきて下ってくるところがワクワクして楽しかったです。
ちなみに、上からコースを見るとこんな感じ。
現地行くと結構な傾斜があるのがわかります。


一本目は慣熟走行で、2本目3本目が本番。
一本目で失敗しておいて色々確かめて、2本目出したタイムで逃げ切り!



かわって、第5戦。
今度は真ん中から下を使うコース。
真ん中から下っていくところが、やはりワクワクして楽しいですね。

さっきと同じく慣熟走行で試行錯誤して2本目でベスト!
と思ったら、一か所ブレーキングミスしてあとはゴールまでグダグダ。タイム届かず。


そして、気合を入れ過ぎて臨んだ3本目…五千回転でクラッチミートしてバッチリだぁ!
と思ったら、頭のヒューズが飛んでターンも回らずに、さらには第4戦のコースと思しき上の方に走り去りました。
それが冒頭の画像ですヽ(;▽;)

集中の仕方が間違ってました。
まあこれも勉強のひとつ。

入り口や雰囲気は和気藹々、勝負は真剣。
これが「もっと!お気楽ジムカーナ」の良いところ!
2019年シーズンも無事に終了!
来年も、主催者さんとエビスサーキットさんのお力で開催予定だそうです。

みなさま、お疲れ様でした!
ありがとうございました!
Posted at 2019/11/05 06:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | もっと!お気楽ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation