• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームのブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

11/2エビスのフリー走行の事前連絡について

フリー走行へのご参加にあたって、今回は事前の申込み連絡不要だそうです。

つまり、当日参加歓迎の体制をエビスサーキットが準備してくれました!
Posted at 2019/10/30 17:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 広く伝えたいこと | クルマ
2019年10月29日 イイね!

【概要】11/2エビスのジムカーナフリー走行

【追記】
翌日11/3は同じ場所で「もっと!お気楽ジムカーナ」が開催されます。
今回はダブルヘッダーで第4戦と第5戦が一日開催ですが、両方出るもOK、片方だけ出るもOKとこれまたお気楽。
一戦あたり8,000円ですが、二戦両方の場合は10,000円!
【追記終了】

エビスサーキットから教えてもらった参加方法を、簡単に説明をします。
いつもの参加方法とは違うところもありますので、ご注意ください。
なお、参加料金について公開はできませんので、個別にお尋ねください。

①当日エビスサーキットのゲートにて、スタッフの方へ「ジムカーナの練習にきた」ことを伝えてください。

②ドリフトスタジアム(旧南コース)へ移動してください。
※ドリフト“ランド”ではありませんので、敷地内の奥まで進んでください。

③コースに着いたら、受付と料金支払いをお済ませください。

④各自走行の準備や慣熟歩行をしてください。

⑤所定の時間内で走行してください。
1日9:00-16:00、午前のみ9:00-12:00、午後のみ13:00-16:00

《タイムスケジュール》
8:00 … ゲートオープン
9:00 … 午前の走行開始
11:30 … 午後のみ走行の受付開始
13:00 … 午後の走行開始
16:00 … 走行終了
17:00 … ゲートクローズ
Posted at 2019/10/29 18:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広く伝えたいこと | クルマ
2019年10月26日 イイね!

11/2(土)はエビスサーキット旧南コースが走れます。

来週11/2土曜は、エビスサーキットのジムカーナフリー走行がドリフトスタジアム(旧南コース)であるそうです。

普段と違うコースを走れますね。

詳しくはエビスサーキットへ!


「イベント:エビスサーキット ジムカーナフリー走行@ドリフトスタジアム(旧南コース)」についての記事

※この記事はエビスサーキット ジムカーナフリー走行@ドリフトスタジアム(旧南コース) について書いています。
Posted at 2019/10/26 13:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 広く伝えたいこと | クルマ
2019年09月08日 イイね!

①「もっと!お気楽」参加!②11月2日の告知!!

①「もっと!お気楽」参加!②11月2日の告知!!
「イベント:ジムカーナフリー走行@ドリフトスタジアム(旧南コース)」についての記事

※この記事はジムカーナフリー走行@ドリフトスタジアム(旧南コース) について書いています。



「もっと!お気楽ジムカーナ」が無事に終わりました。
まだ9月ですが、なんだか本気スイッチOFFになっちゃいました。

主催の皆さん、参加の皆さん、エビスサーキットの皆さん、ありがとうございます!
雨の強さはどうもBMI連動型指数のようで、とても残暑の強いジムカーナ日和でした。

和気藹々とした雰囲気の中でジムカーナができるのは幸せです。
優勝まではもう一つでしたが、ドライバーがインテグラの良さを引き出す余地があったと思います。
テクニカルな要素の盛り込まれたコースレイアウトでハイパワーだけど大きな車体のランサーを操るOさん、流石です!

さて、「もっと!お気楽ジムカーナ」次回は11月3日にドリフトスタジアム(旧南コース)でダブルヘッダーとなるようです。
エビスサーキット様のご協力もあり、11月2日のジムカーナフリー走行は同じドリフトスタジアム(旧南コース)での開催となります。
フリー走行なので、「もっと!お気楽ジムカーナ」の参加の有無は問いません。
基本的にはドリフト“ランド”でのジムカーナフリー走行と同じルールでの申込み方法や走行となるようです。
その他詳しくはエビスサーキット様までお問い合わせ下さい。
Posted at 2019/09/08 21:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月25日 イイね!

角島大橋への長距離ドライブ ②1日目

角島大橋への長距離ドライブ ②1日目2019.7.11(木)
ドライブルートを考えたくらいの大雑把な準備で迎えた1日目。

ゆっくりと午後2時台に出発。
国道115号で福島市から猪苗代町へ峠越えをし、そのあとは流れの良い県道やら国道49号を使って新潟県へ。

新潟県に入ってからは五泉市→加茂市→三条市と郊外ルートを横断して日本海側へ移動。
柏崎市まで来たところで20時近くとなり、夕食をとりました。

柏崎で人気のお食事処「とみ家」にて、海鮮丼を頂きました。
なんと大盛りにしても値段変わらずの1,200円というコストパフォーマンスの良さ。
味も美味しくて大満足!
名物はなんでも「大きなエビフライ」らしい。
お店の外観や内観はちょっとお高いのかな?と思わせる雰囲気がありますが、利用してみるとそんなこともなく家族連れでも気軽にOKな感じでした。



夕食を終えてここからは宿をどこに取るかで目的地を決めます。
宿の豊富さや目的地に近づくことを考えて、富山市内を今夜の終着地としました。
柏崎の今いるところからおよそ150km先。
県境越えのこの区間はほぼ片側一車線ですが、海沿いの国道8号線で交通量も少なくなるので快速で移動できそうです。

途中、断崖絶壁の崖沿いを通る親不知などを通過。
ここまでくるといよいよ西に近付いて来る実感があります。
富山県に入り再び開けた平地になります。
新潟もそうですが、福島県内と比べると断然平地が多い印象がありますね。

そうこうしてるうちに、今夜の終着地である富山市内に到着。
時刻は午後11時前。
予約した宿はアパホテルでしたが、ユニークなことにホテル隣接のマンションの一階にスーパー銭湯があり宿泊者はそこを無料で使える特典あり。
同じ経営のマンションなのか、住人と思しき人たちも階下へ降りてきて利用されていました。

疲れた体をお風呂でしっかりと休めて就寝となりました。
シングル予約でしたが、ツインルームで広々と快適。


そんなこんなでおよそ380kmを全て一般道で走り、1日目を無事に終えました。
2日目へ続きます。
Posted at 2019/08/25 07:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation