• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月28日

ファミリアGT-R & 固定金具

ファミリアGT-R & 固定金具 昨日、本庄サーキットで久し振りにファミリアGT-R(BG)を見たので・・・
カタログより↓
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
4WDロケットがWRCを席巻する時。 夢はふたたび、大きな鼓動とともに加速する。

日本初のトルクスプリット・フルタイム4WDを駆って(世界ラリー選手権)に挑みつづけるファミリアが今新たなステージに向かってフルブーストをかける。 グループAホモロゲーション・ベースモデルGT-R、開発完了。 大型ターボチャージャーの搭載により、1.8リッタークラス最強の210馬力(ネット)を達成。定評の「速いシャシー」は、まさにロケット・フィーリングの強力なパワーを手に入れ、WRC制覇をめざして加速する。
私達と同じ夢の共有者へ、あなたたちにこそ、このGT-Rのアクセルを託したい。
WRCへの参戦は、FIA(国際自動車連盟)のホモロゲーションを取得するための5000台を日本をはじめ全世界へ供給してのちのことである。


フロント43:リア57から、フロント60:リア40までの間で前輪と後輪への駆動トルク配分量を変化させる。 特に後者の比率は、車両の前後重量配分比に合わせることで、直線で最大の駆動力を得ることを目的としている。 またグラベルや雪道などの滑りやすい路面では、トルクを前輪に多く配分してFWDの性格に近づけることで、走行安定性を高めることができる。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このモデルはBPエンジンの中で最もおカネが掛かっているでしょうね。
ハブが5穴なのも特徴。
ちなみに形が同じモデルで 『GT-Ae』 は軽量化&クロスミッションの300台限定モデルです。

画像の車両には6Pロールケージが入ってますね。 元競技車でしょうね?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日、昨日のブログに書いていた『コンビランプ固定金具取り付け』を整備手帳に上げました。
社外バンパーの内側は‘それなり’なんですね。
簡単に取り付けできませんでした。(←加工が必要という意味)
仕方ないですね~。(~_~;
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2006/10/28 19:00:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

この記事へのコメント

2006年10月28日 21:41
ファミリアGT-Rいいですね。フロントバンパがM2っぽい
所も好きです。 競技用としてはフロントLSDがリリース
されずに、その点でタイムが稼げなかったなんて記事をみた
覚えも・・ くだらない野望だったのですが、プジョーの306
マキシに対抗して、323マキシ作りたかったなぁなんてのも
遠い思い出だなぁ 初代FFファミリア乗っていたもので
ついつい長文になってしまいました。 申し訳ありません
コメントへの返答
2006年10月28日 22:31
当時のWRCで周りが2Lの中で1.8Lで頑張っていましたよね。 私は当時マツダ車には乗っていませんでしたが、『ファミリアこそ日本の侍魂』のように感じていました。
昔マツダはル・マンやWRCに挑戦していたんですよね~、残念。

私の同僚は黒GT-XにリアにLSDを入れてダートラやっていましたね~。

>323マキシ
どんなんでしょ? まず、ワイドフェンダーブチかまして・・・(笑)
2006年10月29日 9:17
自分好きな車でした
ファミリアが好きだったのも有りますが
軽量ボディーに最新技術(当時)のかたまりみたいで
WRCでの活躍も特に悪天候ではかなり早かった記憶があります。
コメントへの返答
2006年10月29日 20:05
本気で(?)WRCに出ていた割にフロントLSDが無かったり、エンジンが1.8Lだったりと、かなり惜しい車ですよね。
確かフルタイムAWD(BFMR)を導入したのはスバルより早かったハズ。 『スポーツ四駆のマツダ』だったのですよね~、当時は・・・。

ファミリア四駆と言えば、1000湖ラリーで飛んでいる姿を連想します。
2006年10月29日 11:47
いいですねぇ、コレ(^^♪
実家のBGファミリアのセダンを乗り回してた自分にとっては、BG自体が嬉しい存在です。(最近めっきり見かけなくなったけど・・。)

マツスピアクセラのご先祖にあたるのでしょうけど、欲しいのはGT-Rですねぇ。
コメントへの返答
2006年10月29日 20:13
⇒だろ? 喜ぶと思ってさ
どら&Jr.に捧げます。(爆)

>マツスピアクセラ
FFでGT-Rの馬力を超えちゃったからね。 ラリーには出られないけど、時代は変わるもんだ。

>欲しいのはGT-R
よっぽど好きなんだねぇ~ (^ー^;
2006年10月29日 23:01
あーー。乗ってました。しかもGT-Rのダートラ仕様。
とある林道で落下して廃車にしましたけど・・・。
ちなみに昔、全日本C3仕様のファミリアGT-Rの梶岡さんは
チャンピオン取ってます。
しかも、フロントデフはワークスの機械式が入ってたそうな・・・・。

いい車ですね。
コメントへの返答
2006年10月30日 0:14
意外にも乗っていたとは!

>とある林道で落下して廃車
あらら、物凄く豪快な・・・(汗)

>ワークスの機械式
へぇ~、MSで出せば良かったのにねぇ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation