• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月18日

車検ついでにクラッチも

車検ついでにクラッチも 12月は車検時期になります。
少し前からクラッチを踏むと『ぅしゃーー!』と音が出ていて、ブローオフ音みたいだなぁと思いながらエアクリボックスを確認してみたりしていました。最近あからさまに音量が増してきたので調べると、クラッチのレリーズ周辺からの音だと。
サーキット走行をしていたのに、クラッチが減る(滑る)よりコッチが先なのかぁ~。ということで11.8万キロ走行で、ついに純正クラッチからの交換を車検で行う事にしました。

クラッチ交換ついでと言えば⇒夢の軽量フライホイール交換(笑)
KTSを注文しました。クラッチはエクセディの純正相当のものを。

で今日、静かなマフラーからもっと静かな純正マフラーに交換しました。カッターは付けません。
ついでに前後脚周りの清掃。整備の時に汚い脚周り見せるの恥ずかしいじゃん。(笑)


そういえば少し前にある店の駐車場にBRZを前向き止めしました。変形した狭い駐車場なので周りの状況から前止めしたのですが、横の車の輪止めが先にあり自分もそうだと思っていて、バンパーを越えてしまいました。高さはギリギリ越えたのですが、バックでバンパー下側が引っ掛かりました。
分かっちゃいたけれどバックするしかない。バンパーが10cm(?)位持ち上がり同時にタイヤ前と下側のファスナーがバババーー!と弾け飛び、上側の固定はそのままなので、かろうじてエラの開いた魚のような感じに。いやぁ、恥ずかしい。(-_-;)
拾ったファスナーで翌日固定してもらいましたケド。
純正バンパーえらい!柔らかいから見た目ノーダメージ!(見た目ネ;)
ブログ一覧 | BRZ | クルマ
Posted at 2023/11/18 20:24:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニ1000カスタム始めました(F ...
ducanoriさん

【 スズキ GSX−8R 】 カウ ...
エイジングさん

キャラのスペアタイヤカバーとシート ...
コウカプさん

一応改善傾向
giantc2さん

毎日通販生活。
空-sora-さん

ミニ1000カスタム始めました(F ...
ducanoriさん

この記事へのコメント

2023年11月21日 17:37
うちのS2000もクラッチ踏むとシャーッて音が
します。まだ98000キロですが。
軽量フライホイールと一緒に交換しようかと
思いますが、まだちゃんと繋がるので
もう少し乗ろうと考えています。
コメントへの返答
2023年11月22日 0:37
ウチのは音が大きくなるのが早かったですね。2ヶ月弱かな?クラッチが切れなくなるのも近い雰囲気に感じてしまいました。ビビってます。(笑)
2023年11月21日 18:29
こんばんは~
やっぱりレリーズベアリングが駄目になるのですねぇ…。
前向き駐車の車止めはホント気をつかいますよね、あまり離れすぎもダサいし(邪魔だし)、引っ掛かると泣けるしで(^^;
コメントへの返答
2023年11月22日 0:49
レリーズベアリングの音が先に出るのは運なのでしょうかね?交換するにしても結局同じ純正だし。
前向き駐車の寸止めは自信あるのだけどなぁ。バックモニターみたいなの付けた方が安心なのに。リップモニター(笑)

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation