• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

BRZ車検とパオ整備

BRZ車検とパオ整備BRZを車検に出しました。電話で話を聞くと、『ブーツのゴムを交換しなくてはいけないのですが、BRZは特殊でロアアーム(@1.7万×2)ごと交換をしなくてはいけないのでトータル18万円の金額になります。』とのこと。(-_-;)

車検に出す時に聞いたのですが、BRZはタイミングベルトではなくてチェーンなんだって。知らんかった。
受け取りました。⇒Fスタビリンクも交換されてた;



------------------------------------------------------------------------------
先日、パオ用に注文したエアフィルターを交換しました。とりあえず2個買っておきましたが、日産部品からピットワークの部品に変わったものはすぐに製廃にはならないのではないかな?との事でした。( ´,_ゝ`)へぇ~

普通は捨てる外したフィルターを洗ってみました。多量の細かい砂埃と小虫が出てきました。洗剤で洗って予備の予備へ。(笑)
丸いフィルターって廻して使えるから、1年または2万キロ交換らしいけどもっと使えるね、きっと。




オイルフィラーキャップも交換しました。(黄色い絵が付いているのが新品)
パオのキャップはゴム製で経年変化で硬化します。硬くなっていると、とにかく外れません。指痛い~!と5分格闘。
自分でオイル交換しなくてもこれは嫌だね。たかがキャップ外しに時間を掛けたくないでしょ。とりあえずもう1個買ってあります。(笑)

穴から見えるカムシャフトは、まぁ今まで普通にオイル交換されてきたかな?程度。


先日、パオのエアコンのバックライトをLEDに交換して、夜に確認すると、充分の明るさでした。

普通はこれで終了です、が、、、
だって、夜に確認する前に注文しちゃったんだもの。(-_-;)
⇒LEDテープとウェッジから電源取るヤツ
裏側を均一に光らせようと考えました。安いし、まぁいいか?(笑)
期待していないだろうけど、乞うご期待。(;´_ゝ`)
Posted at 2021/12/05 14:55:18 | コメント(1) | パオ | クルマ
2021年11月28日 イイね!

道の駅 思川イベント&パオAC照明

栃木県の道の駅思川の旧車イベントに行ってみた。

いすゞ ベレット サルーンタイプB
中期の角目モデルは初めて見た。
外観をオリジナルを保ってエンジンルームを綺麗に纏めるって素敵♪




日産 チェリーX1R
サニーの顔に特徴的なリアをくっ付けた、不思議カッコいいクルマ



マツダ サバンナRX-7 SA22C
RE雨宮カラーの気合いの入ったセブン



日産 スカイライン C210ジャパン
超綺麗な赤の丸目4灯


日産 スカイライン R31 7thハードトップ
超ビカビカに綺麗、すげぇー。


おまけのパオ
凄く綺麗 (^^)d



…………………………………………………………………………………

家に帰ってからパオのエアコン照明の電球をLEDに換えてみた。

夜は全くレバーが見えません。真ん中に緑のカバー電球が1個じゃ暗いハズだ。電球が古くなって黒くなればなおさら。


LED点灯。⇒ヤバいぞ;


そりゃ真ん中だけが明るくなるわな。(笑)

アルミテープを貼って拡散させる方法もあるけど、面倒なので終了♪
⇒つまり、昔の人は夜目が効いたということです。(笑)
Posted at 2021/11/28 20:56:09 | コメント(2) | パオ | クルマ
2021年11月27日 イイね!

パオ、プラグ交換

パオ、プラグ交換先日、床屋でツーブロックを0.8(cm)で依頼したら0.8mmで切られて、顔面蒼白😨というか側頭部が真っ青のかごろーです。

今年の夏の話なんですが、パオのプラグ交換を初めてしようと思い、プラグとビットを買いました。が、エンジンのプラグ周りが狭くて購入したビットではプラグを廻せませんでした。で、肉薄のレンチを買いました。が、結局廻せません。⇒放置(笑)

本題、今日日産に部品を手配しに行きました。エンジンオイルフィラーキャップとエアフィルター、ドアスイッチの所のドア受けのゴム。ちなみにゴムは製廃でした。
ついでに「サービスが空いていればプラグ交換は可能か?」と伺うとOKとの事で交換を依頼しました。

しばらくすると「1本が固着していて外せません。もし折れたら古いエンジンだし、大変な事になります。どうしますか?」と脅され(笑)ましたが、「自分ではどうにも出来ないので、やりたくないでしょうが、Go!で」と依頼。
ほんの少しだけ時間が掛かりましたが、交換終了。(_ _) 有難う御座います。
錆びたプラグが出てきました。電極は問題なさそうな・・・。

走ってみると『すげぇー、いい!』
右足に付いてくる。
プラシーボじゃない。
550ccが660ccになったみたいだ。(←1000ccのパオの自虐w)
特に低中回転が弱かったのですが、非力ながらスムーズに廻るようになりました。
『いゃあ~、楽しい♪ストレス軽減』

キャブレターが悪いのではなくて点火プラグでしたね。交換したのは安いグリーンプラグです。
しかし、これでよく燃費21キロも出たよな。(笑)
ちなみに夏用の冷え型プラグも用意してましたが、来年は果たして使いますかね?←夏をあきらめて by SAS、研ナオコ

昨日、オートバックスで1000円鉱物オイルに交換しているのでいい感じ。パオ、休日だけ遠乗りせずに半年で(酷暑の夏の時期を含めて)3000kmは割りと走った方かな。
Posted at 2021/11/27 20:20:47 | コメント(0) | パオ | クルマ
2021年11月20日 イイね!

アリオ上尾のイベント

アリオ上尾のイベント行ってビックリ。前会社の人のジェミニがあったので隣に停めました。
話したかったのですが、帰るまでに会うことはなかったのが残念でした。






いすゞ ベレットGT
レアな2灯



ブルーバードU 2ドアハードトップ
グリルが黒くて締まって見える。



ハコスカ
4ドアにオーバーフェンダー&メッキブラックアウトで渋い。綺麗



スバル アルシオーネ
新車並みに綺麗。


レオーネのシャシーに空力ボディを載せたスバルとしては過渡期のモデル。車高短にしてタイヤをツライチにするだけで格好良さそうなのだけど大変そう。中古市場には皆無なので貴重。
Posted at 2021/11/21 18:19:59 | コメント(2) | パオ | クルマ
2021年11月14日 イイね!

八ッ場ダム&パオの燃費

八ッ場ダム&パオの燃費パオで初めて群馬県の八ッ場ダムに行ってみました。

八ッ場周辺には道の駅やら湖の駅、他にも道の駅に似たような名称が多くあり、イベントはどこに行くんだっけ?ってな具合。ようやく『湖の駅』に行くことを思い出して旧車ミーティングへ(見るだけ(笑))
ダム湖周辺だけは道が整備されて紅葉時期も相まって良いところです。


いすゞベレット1600GTファストバック
グリルとテールに品があってリアに掛けてのルーフラインが綺麗。



マーコスGT Mk4
オールドミニベースで、とにかく低い。写真を撮るのにしゃがみこんだ目線の高さが運転席の高さ!



スバル サンバーバン
2代目2スト360cc。旧規格軽自動車のバン。人が立った目線がルーフの高さで思ったより低く可愛い!小さい中に詰まっている感じ。前開きドアで、左後ろドアはスライドではなく普通の後ろ開き。



三菱 COLT 1100F
2ドアファストバック。テールが日本車とは思えないほど凝ったデザイン。





マイパオは部品が無いけど古くないから並べる気にもなりませんね。(笑)

今回下道で往復200キロ。昨日の横須賀は高速で300キロ。
燃費が良い事は薄々気付いていましたが、トリップメーターが無いので計算したことがありません。初めて給油時にメーターの写真を撮っておきました。

で、マイパオ燃費は『21.7km/l』
おー!すげぇ~!ローテク&ローパワーえらい。1000ccでエコ!(笑)

ただ今年の夏に、使っていないスマホが45℃の警告出したのを見たけどね。(爆)
ちなみに真夏の正装は半袖半ズボン。半ズボンじゃいとヤバい、逝ける。高価な旧車なら乗らないのが正解です。(笑)
Posted at 2021/11/14 23:23:20 | コメント(0) | パオ | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation