• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2009年11月12日 イイね!

そうだ!修行に行こう

そうだ!修行に行こう今朝、ふと思いついた
雪が降る前に今年の走り修めにココを走っておきたい
神流⇒ぶどう峠⇒麦草峠⇒ビーナスライン
 ワインディング オンリー ルート!
ということで11時に出発
昼食は上野村の道の駅前の蕎麦屋/福寿庵(だっけ?)
15時にガスっていたためビーナスライン途中で折り返しました。(画像)
帰宅は19時。 総距離360km 奇跡的なクリア状態!!


ロードスターの足を固めたため、麦草峠が楽しくなくなりました。
かなり道が荒れていて硬い足だと時々危険を感じます。
レートを上げるという事は等価交換だなと… 失う物もある。。。
それと触媒のほんのりランプ、やっぱり点きますね


動画は見ない方が良いです。 眠れない時に見れば3分で眠れます。(爆)
音が悪いので音量を下げて下さい 倍速ですw
秋の景色を見たり、行った事のある方は「ココ覚えてる!」って、見ていただければ幸いです。

ぶどう峠1


ぶどう峠2

帰りに通った時はガスっていて、夕方で暗くて怖かった。 絶対何か、いる


麦草峠(ガスっているため頂上付近のみ)

雲を突き抜けて晴れてるのを実感しますね。


ビーナスライン

流石に、霧ヶ峰(の名前)だよね~
Posted at 2009/11/13 01:06:01 | コメント(4) | ツーリング・ドライブ | クルマ
2009年11月10日 イイね!

冬季閉鎖前に

冬季閉鎖前に朝から庭の掃除を終えマッタリしていると11時過ぎにDAPさんからメールが
内容は↓(以下メールのやり取り)
D:16日から志賀⇔草津間が冬季閉鎖になりますよ
俺:だから?
D:きをつけつ~
 あっそ、ひとりで行けという事ね
俺:(もう昼だし)エロ本買ったの思い出したから、明日行く
D:明日雨ですよ
俺:じゃあ、エロ本持って今から行く

といういきさつで昼12時に家を出る事に
浅間白根火山ルート(嬬恋⇒万座区間1,020円)⇒万座⇒草津
上記の区間が走れればどんな行き方でもいいや、てな感じでGo!

下道は道路工事で片側通行が多くてウンザリ(-_-;)
標高の高い所は平日クルマがいないのですね♪

倍速ですw  音が悪いので音量絞って下さい
</embed
スカッ!っと晴れた日は景色が綺麗なんですけどねぇ、残念


で、温泉を何か所も横目で見ながらひと廻りしただけで19時には家に帰って来ました。
晩飯は、お土産に草津の道の駅で買った「煮込みうどん」ウマウマ♪ですぅ(^-^)
Posted at 2009/11/11 00:57:40 | コメント(3) | ツーリング・ドライブ | クルマ
2009年08月09日 イイね!

ひさびさ長距離ドライブ

ひさびさ長距離ドライブ中部ミーティングへ(岐阜県郡上市/ホワイトピアたかすスキー場)
 自宅⇒松本⇒安房峠(乗鞍)⇒高山⇒ホワイトピア
  片道総距離 352km(ナビ表示)
9日朝3時に雨の中、自宅を出発し高速に乗る
イレギュラーなETC取り付けでも問題無く動作確認OK!(^O^)/ 
直前に買ったナビも調子がいい。 ただし、「道なりです」と言えば済むのが、いちいち「ナナメ右方向」だのカーブの度にアナウンスされ煩いナビ・・・。
実際に掛った時間は時間合わせと休憩時間入れて約6時間。 岐阜県=意外と近いと感じました。

「ミーティングに行くのがイベント」で実際のミーティングは楽しめなかったり…www
しかし、「気をつけていってらっしゃい」とコメントくれたDAP氏がなぜいる!?www

少し早めにミーティングを抜けて、また安房峠を通り、乗鞍の宿に向かいます。
途中の飛騨大鍾乳洞に立ち寄り、気温12度の涼を取るつもりで… めちゃ高い湿度に大汗;

宿の食事は高いだけあって(笑)まぁまぁ満足。 それより硫黄臭のある温泉がぐ~っ!
風呂から上がった後も、更に家に帰って風呂に入った後も体が硫黄臭いと嫁に言われましたがw

翌朝、10日は大雨で近くの諏訪が水浸しとニュースで知り、行動範囲が限られましたが、とんぼ玉の○○?と安曇野ちひろ美術館、大町ダム?へ行きました。

雨で蒸し暑い2日でしたが、久々のドライブは楽しかった♪
~画像は安曇野ちひろ美術館の庭より撮影~
Posted at 2009/08/11 20:13:24 | コメント(2) | ツーリング・ドライブ | 日記
2009年02月25日 イイね!

偕楽園⇒那珂湊おさかな市場⇒大洗水族館

偕楽園⇒那珂湊おさかな市場⇒大洗水族館梅を見に水戸の偕楽園に行きました。 下道で4時間弱掛かりました。

生憎の天気で、曇り時々雨の肌寒い一日でした。 花は八分咲きとの事です。 以前にも行った事があったのですが、すっかり忘れてしまってます。 群馬の秋間梅林の方が山全体に梅が咲いていて綺麗ですね。

せっかくなので那珂湊のおさかな市場で食事を摂ることにしました。 白状すると前回の偕楽園とおさかな市場はバスツアー(笑)で行きました。
ヤマサ水産の回転寿司で平日ということで待ちもなく食べられました。

お土産は肉厚のトロアジ開き5枚とズワイ蟹の足です。 肉厚のアジはとても美味しかったです。 寿司や刺身より焼き魚の方が好きで、肉厚の魚なんてなかなかスーパ-で売っていませんからね。

さてと、、、帰ろうとすると何かの施設(水族館)が見える。
大洗水族館に行きました。 駐車場が海岸の脇で久々に海を近くで見れたので嬉しくなって、海岸に出て写真を撮ってしまいました。 
十何年振りかの水族館も楽しい。 大水槽の前でずっと見入ってしまいました。
イルカやアシカのショーも初めて見られて楽しかったです。

フォトギャラリーに画像を少々

今回アクセラで行きましたが、久々の長時間の運転で疲れました。 ナビがあるとバスツアーでなくとも(笑)自分の運転で行く気になりますね。(爆)
基本は平地の運転は退屈で嫌いです。(爆)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

深夜のTVショッピングで“ブリスNEO”という新しいブリスを売っていて、普通の店では売っていないとの事でした。 日本を離れている間にXの次があるなんて!知らなかった~!
しかしブリス高いなぁ
Posted at 2009/02/26 14:29:03 | コメント(2) | ツーリング・ドライブ | 日記
2008年08月22日 イイね!

那須ガーデンアウトレット

那須ガーデンアウトレットアクセラで那須ガーデンアウトレットに行ってみました。 正直アウトレットに興味は無いので近場の佐野のアウトレットにも行った事が無いのですが、以前住んでいたこともあってちょっくら興味も・・・。

行きは朝ゆっくり家を出て、高速で西那須野ICまで行きました。 ちょうど昼前の時間だったのでジョイア・ミーア塩原関谷店でパスタとピッツアで食を満たしました。 ちょっと高めだけどオススメのお店です。

アウトレットの場所は、以前裏道に使っていた道に出来たので、ちょっと交通量が増えた事がガッカリですね。 まぁ、アウトレットは世界共通なような・・・。 私はベルト3本、嫁はバックを買って終了。

そのまま帰るのはアレなので、「足湯に浸かって歩き回った疲れを癒して帰ろう」という事になりました。 那須温泉神社わきに最近出来たという無料の“こんぱいろの湯”へ。 本当に道路脇にあるんですね。 ところで足湯って簡単に温泉気分が味わえていいですよね♪
しかも“無料”←重要です。(爆)

帰りは、お金を使ったのでオール下道で帰りました。 夕方の通勤時間帯なので、アホナビの言う事をことごとく無視して遠回りして帰って来ましたが、果たして早かったのか遅かったのか? 信号は少なかったけどwww
≪燃費≫11.5km/L
Posted at 2008/08/23 16:08:36 | コメント(5) | ツーリング・ドライブ | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation