• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

那須平成の森

那須平成の森ゴヨウツツジ(シロヤシオ)が咲いているという噂を聞き、那須平成の森へ初めて行ってみました。
一般開放されている「ふれあいの森」では自然に咲いているつつじが見頃でした。
新緑の緑とつつじの赤のコントラストが綺麗。

そして、ビジターセンターから森(山道)を30分登り「駒止の滝」まで行き、20分で下って来ました。


ゴヨウツツジ(写真・白い花)があまり咲いていないので、センターの方に聞き「Mt.ジーンズ(スキー場)」が綺麗に咲いているとのこと。

早速、Mt.ジーンズのリフト(ゴンドラ)で登ると、、、う~ん、まぁまぁかな;


横の那須岳が綺麗に見えました。
前にも登ったけど、また登りに行きたいなぁ。



帰りの高速で爆雨。 まともに前が見えないのに飛ばすヤツ、バカじゃねぇ~の#
中央車線をゆっくり走る俺のロードスターに当たりそうになって、更にスピンしそうになってる「仮ナンバーのRV車」。下手糞。(-。-)y-゜゜゜勝手に死ね
追い越し車線を煽りまくる“アクセル踏めるだけの下手糞”も嫌いだ。 
Posted at 2012/06/06 22:10:01 | コメント(1) | ツーリング・ドライブ | クルマ
2012年05月30日 イイね!

松田川ダム

松田川ダム桐生市の松田川ダムに初めて行ってみた。
自分の住んでいる所から1時間少々で行けるし、、あらためて田舎なんだね;
田舎好きだけど♡

そして、太田焼きそばの岩崎屋で初めて真っ黒な焼きそばを食べてみた。
肉無しなんだね…
いちおう“体験済みになった”ってかんじ(・_・)
Posted at 2012/06/06 22:09:57 | コメント(3) | ツーリング・ドライブ | クルマ
2011年11月18日 イイね!

那珂湊⇒竜神大つり橋⇒袋田の滝

那珂湊⇒竜神大つり橋⇒袋田の滝久々の長距離ドライブでした。

まず那珂湊おさかな市場で回転寿司で新鮮な魚を喰らいました。
ネタがデカいので6皿で終了。
お土産はアジ(1枚150円X3)とホッケ(1枚500円X1)の干物2セット。ズワイガニ2杯。


次は竜神大つり橋へ。
TVで言う程紅葉が綺麗ではなかったですね。
つり橋を渡るのに300円。


次は袋田の滝。
ここの滝は、TVで見ると綺麗だったりするのですが、実際行く眼前にコンクリートで出来たような(←そう見えるだけw)大きな滝があるだけ。 3年前(?)にエレベーターが出来て上からTV目線で見られるようになったのを行ってから初めて知りました。 紅葉はTVと違ってイマイチなのですがw、手前に1本モミジがあって助けられました。(爆)
天気が曇り時々小雨だったのですが、ここで写真を撮る時にだけ晴れ間が。。。^m^
画像(トップ)はワザとらしく色を弄っています。;

帰りに偶然有名な大黒揚饅頭の店を見付けたので買いました。外はカリカリまいう~♪です。
お土産を実家に届けて、家に帰って走行距離460km。約13時間
アクセラのガソリンは燃料計で1/4チョット残っていました。 やるじゃん(^-^)
Posted at 2011/11/19 18:39:54 | コメント(1) | ツーリング・ドライブ | クルマ
2011年10月23日 イイね!

紅葉見たかった

紅葉見たかった昼食を食べてから遅めの出発です。 遅めなので高速を使って沼田ICからR120で日光へ向かいます。

一番の目的は椎坂峠のオルゴール館で買う、林農園製造の「醤油青唐辛子」という漬物です。 これが“まいう~♡”で、これだけでご飯が食べられます。 ココでしか買った事がないので毎回ココで買い、そして12種類(?)あるのウチのアイスクリームを食べるのが定番。
ここで『帰る?』と訊いたのですが、『先に行く』との事で、、これが運命の分かれ道。

渋滞はしていませんが、サンデードライバーが多く、かなり遅い進行でした。 吹き割れの滝周辺も久し振りに多い人を見掛けました。
丸沼では既に紅葉は終わっていました。 そこの標高に至る前の紅葉は、樹木の種類のせいかイマイチです。 金精峠のトンネルを抜けて、群馬県から栃木県へ。 トロトロ安全運転進行で疲れたので、いつもの湯ノ湖の足湯“あんよの湯”で30分まったり。 気温が低くなってきたせいか、夏に来た時より“ぬるめ”でした。

更に戦場ヶ原から龍頭の滝を過ぎ、紅葉していると思われる中禅寺湖畔で大渋滞。 17時で既に暗くなって来たので、来た道を引き返す事に。 やはり途中からまったりの流れに。 高速も渋滞しているとの事で赤城山を抜けて行く事にしました。

夜の赤城山は初めてだったのですが、誰もいなくていいペースでイケました、が!
カーブを曲がったら、、シカ!(@o@;)! 
いたるところで道路を散歩しているし;

避ける気配なし; 長いツノもあるし(-_-;)
怖い怖い、、、当たったら、、、(;´Д`) ぞぉ~

嫁が21時までに家に帰らないと、ドラマ『南極大陸』が見られない!という事で、
(自分なりに)優しく運転しましたが、赤城山を越えた所で嫁が _| ̄|○ 状態
ごめん、、 (´・ω・`)ショボーン  でも20時に着きました。

画像は湯ノ湖の駐車場。 街路樹のモミジは綺麗デシタ;
Posted at 2011/10/24 17:58:50 | コメント(2) | ツーリング・ドライブ | 日記
2011年08月28日 イイね!

奥多摩⇒戸倉上山田温泉

奥多摩⇒戸倉上山田温泉奥多摩ミーティングに今年初参加して来ました。 まぁ、、井戸端会議です。
行きの道中の青梅街道ではマーチのツーリング団体さんの最後尾に付きました。 私は隠れマーチファンなので車高短のK11に萌えました。(*^。^*)

ミーティングからの流れで、山梨抜けて長野まで行きました。メンバーはDAPさんとノガミさんの3台。いつものメンバーです。
こんな感じ↓だいぶ省略
奥多摩⇒柳沢峠⇒ビーナスライン⇒戸倉上山田温泉 湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館⇒軽井沢⇒和美峠⇒R254⇒帰宅
気温は、奥多摩:快適。 山梨:灼熱。 長野:猛暑時々大雨。 群馬:快適。 こんな感じ。

今回行った上山田温泉の“湯の華銭湯瑞祥”の露天風呂が中庭なので絶景じゃないのですが、季節的に寒くないし、まったり話しながら素っ裸で夕方の青空を見上げるとまさに至福の時です。

帰りはR18で軽井沢まで。 和美峠(下り)の高速をくぐった辺りで頑張る現行DEデミオに追い付き、後を付いて走りました。 走り慣れた乗り手で、クルマなりに頑張っているけど(内心:譲ってくれればいいのに…)。 そして、しばし4台で爆走。 唯一飛ばせて楽しいひと時♪ 動画撮れば良かった。。。

その後、道の駅下仁田で休憩中に「サーキットとは全く走らせ方が違うんだよ」という話題が出て、ノガミさんに教えたり。 マージンを取ったライン取りなど、今まで走って来て理解していなかった事にちょっとビックリ。 再教育の必要がありそうです、DAPさんwww

総距離:460km 燃費:13.6km/L
田舎道を一気に走れば、エアコン使用&飛ばしたってコレ位の燃費出るだろ
久々にワンタンク400km以上走った。。。
Posted at 2011/08/29 19:58:42 | コメント(3) | ツーリング・ドライブ | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation