• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

臭い汁を作ってみた

臭い汁を作ってみた19日から夏休み中です。特にイベント的にどこも行っていません;
が、BRZのスピーカー交換をしています。
(昨日は映画『マレフィセント』を観に行きました。お薦めです。)

で、私は洗車バカなので汚れれば毎日でも洗車出来る程の大馬鹿です。
その流れでふと気付いた…
以前から右ドア前フェンダーに白い汚れが付く理由が。
前日に洗って次の日は白いポツポツが付くのです。
何日か気付かないと画像よりもっと白い斑点が付きます。

『猫しっこ』だ。たぶん(-_-メ)
クルマは熱くなるので白く見えるけど、きっと黄色い液体だ;
う~~、憎い!野良猫が憎い#!!

つーことで、『臭い液体』を作成してみた。
タバコの吸い殻でニコチン液を作ってフェンダーの周りに撒いてみました。
どうなるかなぁ…



最近の暑さでアクセラのエアコンが追い付いていない事に気付きました。
冷えるまで時間が掛る。ガス抜けかもなぁ…

≪追記≫
結局、臭い汁も効きませんでした。しかし、偶然回避出来ることが分かりました。
いつも掛けられる場所に使わなくなった玄関マットを立て掛けて置いたところ、そのマット(裏)に掛けるようになりました。しばらくマーキングさせたマットを車体と逆側の壁に立て掛けたところ、そちらにするようになりました。騙されやがった。馬鹿なヤツだ。
ということで、今に至ります。
Posted at 2014/07/23 11:56:18 | コメント(2) | 雑記 | クルマ
2014年04月26日 イイね!

Sony HDR-MV1 車載カメラテスト

ミュージックビデオレコーダーを車載カメラに使ってみました。

私が走行会ブログを書く上で必ず動画を残しているのは、タイムだけ書き連ねるのは全く面白くないからで、『へー、あっそ~』で終わってしまうから。 良くないタイムも動画と一緒に恥を忍んで残しましょうと。 で、今までのビデオカメラはワイコンを使っていなかったのでちょっと画角が狭かったのです。画角と音が良くなればいいなぁ…と思ってのテスト。

音楽は後から重ねた訳じゃなくて、流していたものを録ったもの。 結構大ボリュームで撮ってみました。


絵は道が小さく見えるかなぁ。ホワイトバランスの調整変えてみないと。
音はステレオ感が意外と伝わらないのだなぁ。音圧に負けないのはイイ感じ。
自車ステレオの音がもっと良いと思っていましたが、あれれ?という感じ。このビデオに良く録音出来るように調整は出来るけど、、、目的違いなのでスルーでしょう。(笑)

YOU TUBEにアップすると、音楽が「第三者のコンテンツと一致しました。 」と著作権侵害の警告を受けました。サビのリフ1分少々で曲名まで分かっちゃうんだ…すげー

洋楽なら大丈夫かな?と思いましたが、ダメですね。


限定公開にしてありますが、削除されたら、されたでいいかな。
しかし、限定公開って設定の意味は何だろう。検索に引っ掛からないだけなのかな?
Posted at 2014/04/27 09:57:08 | コメント(2) | 雑記 | 日記
2014年02月15日 イイね!

一晩で雪が…

一晩で雪が…こりゃ、、マジでヤバいぞ
朝7時の時点でまだ降っているし
60cm以上積もったかも
雪の重みでクルマ沈んでいるし
地デジ(TV)も見られなくなりそう、、、ヤバい

雪掻きしないと家から出られない…
しかし、先週も雪掻きしたし、マジで雪を避けておく所がないぞ(+o+)

昨日は14時で会社が終わって、、、
積もりそうもない雰囲気で楽勝気分でいたんだけどね…(-_-;)雪国じゃねーぞ
この辺りって除雪車なんて無いんだろうなぁ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【報道】
急速に発達した低気圧の影響で14日深夜から15日にかけて関東甲信や東北で激しく雪が降り、県内全域に大雪警報が発令、先週を超える記録的な大雪となった。
秩父市では98センチ、熊谷市では62センチの積雪を記録し、観測を始めた1954年以来、最高となった。
15日未明に雪は雨に変わり、凍った雪と雨水で路面が悪くなるなどしてスリップ事故や転倒事故が相次いだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この一帯のカーポートは多数潰れていました。ちょっと同情します。
明け方に雪降ろしも出来ずに潰れたようです。
カーポートは片持ちタイプはもちろん、横2台タイプでも潰れ、アルミ製は強度が弱いようでした。強度のあるカーポート選びも大切なのでしょうね。
色んな修理屋が忙しくなりそう…

近所のスーパー/コンビニは震災並みに食糧が無くなっています。乗り捨てられたクルマも多数。
Posted at 2014/02/15 07:16:47 | コメント(7) | 雑記 | 日記
2014年01月11日 イイね!

東京オートサロン2014に行ってみた。

東京オートサロン2014に行ってみた。昼食を食べてから出たので幕張に着いたのは2時でした。 会場横の駐車場は帰りの客もいるので空いているハズなのですが、入口は封鎖されているのですね。 知らなかった。。。こんな遅くに行った事はなかったので;
という事で、海浜公園駐車場の奥の奥の方の砂浜が見える所に停めました。 会場まで20~30分位歩いたかも。
で、
DIREZZA ZⅡ☆spec はチョッと浅溝になったのかな?パターンは同じ。

今回ルノーの出展もあり、モーターショーの時はゆっくり見られなかった“気になるルーテシアRS”をじっくり見られました。 そこでアマゾンでお気に入りにチェックしていた『ルーテシアRSのすべて本』を買ったら販促品の『RSロゴの入ったシガーライター型(?)USBメモリー8GB』『ルノーカレンダー』を貰えてラッキー。

偶然『AAA(トリプルエー)』のライブも見られちゃいました。 音響が悪いうえ、同じ会場の奥でパチンコの音が響く、ちょっと可哀想な感じ。

チューニングカーの多い「北ホール」は遠過ぎ。 最初に攻めれば良かった。。。 ここで時間が無くて18時の“蛍の光”を聞きました。

しかしモーターショーより面白かった♪⇒それは自分の乗っているクルマがいっぱい出ているせいでしょうネ。

フォトギャラリー:『斜め目線の東京オートサロン2014』
Posted at 2014/01/12 23:12:30 | コメント(1) | 雑記 | クルマ
2013年12月22日 イイね!

カメラ買ってみた

カメラ買ってみたミラーレスカメラを買いました。
カメラは基本小さくて手軽なのが好きですが、AFが速ければ走っているクルマを撮るのに便利なのかなぁと…。 もちろん予備知識など全くありません。(^_^;)

で、今日は本庄サーキットがフリー走行日なのを思い出し、午後3時過ぎに試し撮りをしに行きました。 特に知り合いが走っている訳ではないので画像は載せませんが、AFが速くてラクラク綺麗です。 スローシャッターでの流し撮りも失敗率が少なくてコンデジ以上に楽ですね。重いけど(爆)
また、分かっていた事ですが、レンズの大きさに比例して綺麗です。


Posted at 2013/12/22 21:54:49 | コメント(3) | 雑記 | 日記

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation