• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

初めて筑波サーキット2000を走ってみた

初めて筑波サーキット2000を走ってみたZummyさんの走行会枠で走ってきました。

最初ビビっていたんですよ。スピードが出るから。実際走ってみると、速度域は高いけどミニサーキットより忙しくなく、落ち着いて走れる♪
最終コーナーもビビりそうなポイントではあったのですが、速度の高いコーナーなのでバックストレートから軽いブレーキで入っていけたので、対応しやすいコーナーでした。第1ヘアピン進入の方が難易度高いじゃん。

とりあえず、ベストの動画 1'11.895秒
   
RE-11A 225/45R17
  Total: 1'11.895秒 Sec1: 29.519 Sec2: 29.498 Sec3: 12.878


たまたまクリアラップが取れた周で、攻める以前にドライブ。(爆)
ラインやシフトのタイミングなどはまだ決まってません。
 それが、、伸びシロですねぇ⤴(´-ω-`) 伸びシロだらけ
太いタイヤに頼って見掛けのタイム減らす前に練習する事がいっぱいあるなぁ。
しっかし、4速に入るサーキット楽しかった~。(笑)

途中、RX-8と遊んで貰って、加速が同じで、、楽しかったなぁ。
ラップタイマーが区間ごとに止まって使えなかったのはどうしてなんだろう。

今度は台数の少ない処でまた走りたいな
今回、誘ってくれたとむさん、ありがとう(´・ω・`)
そういえば、だりさんにも会ったなぁ。色々教えてくれてありがとうございます。
Posted at 2015/12/27 11:56:06 | コメント(5) | サーキット | クルマ
2015年11月20日 イイね!

のばなし走行会参加

のばなし走行会参加いつものようにのばなし走行会(TC1000)に参加しました。参加された方お疲れ様です。
前回参加出来なかったのでサーキット走行は久々です。

16インチで幅広のタイヤを一生に一度は履いてみたかったので(笑)、タイヤをKUMUHO ECSTA V700 245/45R16にしてみました。ポルシェサイズと呼ばれるやつですね。



 KUMUHO ECSTA V700 245/45R16
  1_ 42.378秒☆
  2_ 42.543秒
  3_ 42.394秒

朝イチの9時台にベストが出ました!
気温がひとケタ台になれば16インチで確実に41秒台を狙えるぜ。
ファイナル変更やLSDなんか要らないじゃん。(^_-)-☆
足回りとブレーキパッド、エキマニ交換のみで意外とイケるね♪BRZ。
速そうなのをだいぶ喰ってあげました。(爆)

V700は温めないと食わないと聞いていましたが、自分の感想は、街乗りから食ってる。温めていくと削れるというより、溶けるタイプ。自分では使ったことはありませんが、RE-71Rと同じタイプかな?(走った後にタオルを踏んだらタオルが貼り付いた;)
全体のグリップが上がったのは実感するほどではありませんが、ブレーキングポイントが奥になり、早くアクセルを踏めるようになりました。一気に滑る事もなくコントロールし易いです。

今まで回転方向の指定のないRE-11(A)を使っていたので、今回間違えて新品を逆履きしてしまいました。(爆) 
 ≪タイヤ使用後画像≫ 上面が外側
  左上:右フロント 右上:左フロント
  左下:右リア    右下:左リア
右周回のサーキットなので左フロントのセンターブロックはほとんどありません。今度は正回転で使って終わりです。(T_T) う~~ん、ライフが短すぎ
このタイヤは数周のみのタイムアタックに使うのならアリです、、、
練習で周回するには勿体ない。 OTZ 貧乏人には…;


車検が近いので、今は純正17インチ履いています。キャンバーが付いているので、タイヤすごく引っ込んで見えます。(爆)

Posted at 2015/11/23 12:35:49 | コメント(3) | サーキット | クルマ
2015年03月06日 イイね!

TC1000 のばなし走行会参加

TC1000 のばなし走行会参加去年11月以来の走行会参加です。天気も薄曇りで風も強くない走行会日和でした。

クルマは特に変化無しで、脚廻りとブレーキパッド、エキマニ、マフラー(タイコのみ)交換です。
今まで筑波サーキットのみで直管に換えていましたが、最近サーキットでもマフラー音量に厳しいので今回は止めています。直管のパワーはそれほど差がありませんが、アクセルレスポンスを失うのは勿体ないかも。気分も盛り上がるし(爆)

午前中のベストは『43.123秒』 動画を探すのが面倒なので無しです。

午後イチのタイム別でいっちゃん速いグループに辛うじて入り↓『43.136秒』
 
タイヤ 225/45R17 RE-11A
LAP1 : 43.244
LAP2 : 43.263
LAP3 : 43.136

動画中『行け!行け!行け!!』と叫んでいるのは、「せっかく1周犠牲にして先を譲ったのだからブレーキングミスぐらいでアタックを止めるなよ?」 「また譲るのはカンベンしてね」という思いから。(笑)

朝イチにベストタイムを出して、帰りまでにランキングが下がっていくという毎度のパターン; 43秒台に12台いるし。
あっ、、タイヤを同じサイズでZ2☆に換えるだけで簡単に42秒に入るなぁ。(爆)


参加した皆様お疲れさまでした。先を譲ってくれた方どうもスミマセン。
タイムは違っても運転の上手い方は後ろから見て分かります。この走行会って高速道路の追い越し車線ですよね。(^◇^) イライラしても仕方ない
Posted at 2015/03/07 13:06:43 | コメント(5) | サーキット | クルマ
2015年01月25日 イイね!

本庄サーキットフリー走行(BRZ)

本庄サーキットフリー走行(BRZ)かずきSTIさんと本庄サーキットのフリー走行に行きました。

朝イチの枠にエントリーしたところ、台数が多くてクリアが取れずフラストレーションが溜りました。が、なんとか去年10月に出した『48.03秒』から『47.76秒』にタイムアップ出来ました。理由は気温ですね。

RE-11A 225/45-17 軽量化なし


クリアが取れないと気ばかり焦って20分間攻め続け、終了の旗も見えずに前のクルマに詰まって気付く始末。orz ほとんどクーリング出来ずに終わってブレーキパッドから煙モクモク。(+_+)~とりあえずふーふーしてみた
またまた、おかわり無しで走行終了。


≪ファイナル4.1について≫
純正4.1ファイナルが本庄に合っていなくて、2ヘア⇒3ヘアとS字⇒最終で2速全開にすると微妙にレブに当たります。なのでレブに当たらないように早目にアクセルを戻してブレーキングに集中するように切り替えています。3速に上げても変速時の空走でタイムアップはしないような感じ。ちょっと気持ち良く走れないサーキットです。
大好きな筑波TC1000はノーマルエンジンで4.1がバッチリなので、、まぁ、いいか。(笑)


≪ひとりごと≫
あぁ、TC1000走りたいなぁ。ここは全てのコーナーが好きで、特にバックストレートから左⇒右⇒少しキツくなる最終右の流れは、クルマが不安定なので簡単にリアをコントロールする練習が出来て面白い!ですよね?
走行予定は3/6。タイムアップは期待せずに遊び(練習)に徹します。


16インチのタイヤ(225/50)が終わるので、次はクムホV700(245/45)にしようかと妄想。流通している16インチ国産ハイグリップ幅が225がMAXサイズなので、ワイドなポルシェサイズに憧れます。タイヤ好きとしては(?)16インチの幅広を一生のうち1度は履きたい。1度履けば満足すると思います。(爆)
同じ幅でも(17インチの方がクイックなので)16インチという選択はタイム追求からすれば廻り道ですが、所詮遊びです。しかも先は長い。しかし、225の今でもフロントタイヤの内側後方が当たるのにどうなっちゃうんだろ(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2015/01/25 18:44:32 | コメント(3) | サーキット | クルマ
2014年11月21日 イイね!

のばなし走行会参加

のばなし走行会参加のばなし走行会(TC1000)に参加しました。

BRZのタイヤを16インチ(RE-11A 225/50R16)から17インチ(RE-11A 225/45R17)に換えて初めて走ります。いったいどうなるのかちょっと期待です。公言していた“ギリでも42秒台”は出るのか!?

朝イチに現場でバッテリーをリチウムに交換。次にマフラーを直管に換えるためにマフラーを外していたら、、、タイコ顔面直撃!! (>_<) うがーっ、鼻っ柱が痛い。ちょっと出血;
調子に乗る前に鼻っ柱を折られました。orz


で、9時台に1走目。
自分のラップタイムカウンター(HKS)で8周目にベストが43.10秒。まぁ、こんなもんか、と思いながら筑波のコースの計測を見てみると!出ました!42秒台www うそだろー
まぁ、いいや。出るもんは出た。筑波サーキット様が測ったタイムだ。
  幻タイム(爆)42.457秒動画
  
午前中ではラジアル4位の(幻)タイム。嘘くせーけど(^_-)-☆

そんなこんなで午後イチにいっちゃん速いもんグループでタイムアタック。
スローダウンした周を除いて全部43秒台には入っています。ベスト43.329
全部載せ動画↓(2周目から載せ)
  
LAP 2 : 43.486
LAP 3 : 43.609
LAP 4 : 43.464
LAP 5 : 43.435
LAP 6 : 43.346★
LAP 7 : 55.635
LAP 8 : 43.329
LAP 9 : 43.762
LAP10 :43.469
8周目から最終コーナーをアクセルを踏み足して4輪ドリフト気味に立ち上がるようにしてみたのですが、あまり滑らせると少し遅くなるようです。今度はもっとドリフトコントロール出来るように練習しよう♪


ノーマルシートでそれほど弄っているわけじゃないし、持っている道具だけで俺は良くやった。(←自画自賛w)
まぁ、すげぇ上手い訳じゃないし、上には上が星の数ほどいるし、また42秒出せるか分からないけど、前後グリップをコントロール出来るFRは楽しい♪これからもカネ掛けずに遊ぶよ。そーいう事。


【翌日】
ブレーキのメンテとオイル交換。
左フロントのキャンバーがズレて(ちょっと立っている)のがサーキットで分かっていたので0.5度倒しました。んー、1度倒せば良かったなぁ。
そもそも元々調整出来ないリアが左右でズレているので車高で左右のキャンバー合わせられるかなぁ。左下げ(右上げ)→Fキャンバー調整とか。前後で相対的に出ていれば良くて、、あまり意味無いかなぁ。
Posted at 2014/11/22 15:36:15 | コメント(3) | サーキット | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation