• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maximus_NDのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

東京オートサロン2024

初めての東京オートサロン。
オープンから18時頃までたっぷりと参加してきました。

大混雑の中、広大な敷地面積の幕張メッセ内を一日中歩き回るのはかなり大変で、最後の頃は足が壊れるかと思うほど疲れましたが、それでもめちゃくちゃ楽しかったです。

個人的に満足度が高かったのは、屋外イベントのD1の大迫力ドリフトバトルと、よく視聴している車系のYouTuberと会って直接お話しすることができたことでした。

あと、初めて間近で見るコンパニオンの方々もビックリするほど美しくて、正直目を奪われました。

肝心のカスタムカー達もカッコよく、最初は興奮して写真撮りまくりでしたが、あまりにも数と種類が多く、カスタムの方向性や度合いもピンからキリまであり、途中から感覚が麻痺して脳がフリーズ状態に。

来年はもう少し予習して、余裕をもって楽しみたいと思いました。
Posted at 2024/01/13 22:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

洗車したら走りたくなってつい…

洗車したら走りたくなってつい…
ちょっと景色が良い場所に行ってきたので紹介します。

このところ仕事がとても忙しくて、週末は抜け殻のようにぐったりしていたこともあり、しばらく洗車できず、車が汚れまくっておりました。

休日ですが早起きできたので、朝から洗車場へ。



午前9時ですが、晴れているのに気温が0度なので、洗い場の足元が凍っていてツルツル滑り、転ばないように洗車するのがとっても大変でした汗

洗車が終わったら帰宅する予定でしたが、ピカピカの愛車を眺めながら缶コーヒー飲んでたらドライブしたくなってしまいました。

で、ちょっと足を伸ばして筑波山へ。

といっても、筑波山をちょっと離れた場所から眺めるのに良い場所へ。
alt


ここは茨城県つくば市にある「母子島遊水池」という場所です。
alt
釣り人が結構いて、駐車場に数台車が停まっており、筑波山が木に隠れてしまう場所しか空いてなかったのですが、何とか筑波山を背景に愛車を撮影することができました。

alt
風が少し強めでしたが、とっても静かな場所で、心が浄化されます。

alt
最近、YouTubeのとある釣りチャンネルをよく視聴していて、自分は釣りは全くやらないのですが、釣り人を見ていたらちょっとやりたくなってしまいました。

まあ、カメラ構えてじっくり撮影しているだけでも、ゆっくり流れる時間の中で、開放的な気分で非日常を堪能できました。
alt


alt
AutoExeのクイックシフターとシフトノブ、取り付けてから随分走りましたが、ようやく自分の体がパーツの操作感に馴染んできました。

最近、ちょっと気になるパーツが…

AutoExeのスポーツフライホイール。ストリート向けに純正よりちょっとだけチューニングされているとのこと。

シフトがクイックになったので、シフトアップ時に回転落ちてくるのを待つのが長く感じるんです。

別にサーキット行かないし、タイム縮めるとかそんなのはないのですが、やっぱりシフト操作って、MT乗りにとってフィーリングにこだわりたくなるものなんですよね…

でも、部品代も工賃も高額みたいで、簡単に決断できるカスタムではないので、日々サイトの情報を眺めながら悶々としています。

alt
もう納車から7年目の車で、15万キロ以上走りましたが、飽きることなく、むしろ魅力が増してくる今日この頃でございます。
Posted at 2023/12/23 23:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月31日 イイね!

燃費、ここまで伸びるとは…

燃費、ここまで伸びるとは…本日所用のため、茨城県から横浜まで愛車NDロードスターで往復してきました(ほぼ高速道路)。

平日の日中で、特に行きは首都高速を含めて渋滞なしだったため、私にとって驚きの燃費となりました。





帰宅時の写真がこれ
alt
往復で約400㎞走行して、平均燃費25.4㎞/L


出発時に満タン給油でTRIPメーターをリセット。
で、この残量(タンク容量は40L)。
この分だと1回の給油で1,000㎞走っちゃいそう…
まぁ、明日は普通に街中通勤なので燃費は落ちますが。





そして時をさかのぼり、お昼頃、横浜到着時の写真がこれ
alt
約200㎞走行して、平均燃費26.5㎞/L
私の中では最長記録です。





すでに納車から6年と1ヶ月、15万㎞走行した車です。
alt
SKYACTIV Gの1.5Lガソリンエンジン、改めて感心します。
長く乗ってもいい仕事してくれています。

これからも、メンテナンスをきっちりやっていこうと思ったのでした。
alt
Posted at 2023/10/31 22:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月28日 イイね!

ツーリングに飛び入り参加

ツーリングに飛び入り参加5月28日は軽井沢ミーティングの日。
お祭り騒ぎであろうMAZDAロードスター界隈。
申し込んでさえいない私には、ただの休日。

26日の夜、みんカラ友達から私に一通のメッセージ。
軽めの県内ツーリングへのお誘い。

ツーリングに飢えていた私は即答。急遽ツーリングへお邪魔することに。
alt
私も含めて10人9台のツーリング。(私のNDは一番左Sグレード初期型)
でも、このみんカラグループのメンバーではない私、若干不安。

車種はNDロードスター4台、ノート、フォレスター、ロータスエリーゼ、 S660、86。
わりとバラバラな感じ。

地元の茨城県の山道を流しながら、昼食をはさんだ県内巡り。
9時集合、14時解散予定の軽めのツーリング。

曇りの予報と違い、晴れでやや暑かった。
でも、屋根を開けて走るには程よい陽気。

私一人だけ部外者。
でも、アウェー感なしの温かな雰囲気。
臆病&人見知りの私でも、結構気楽にお話しができた。

時には連なって走るが、各自が思い思いのルートを走行。
自由な感じで少し驚いた。
間近で見るロータスエリーゼと86、かっこいい。

道の駅ひたちおおた → 物産センター山桜 → 笠間日動美術館近辺(徒歩で散策) → とんかつ屋で昼食(釜飯屋が満席で入れず涙) → 空の駅そらら

国道349号線
グリーンふるさとライン
ビーフライン
メロンロード

空の駅そららでは、大洗高校のマーチングバンドの迫力のある演奏のお出迎え。
代表者さんおすすめのチーズのジェラートに挑戦。
alt
CHEESE GELATO FACTORY

alt
自家製ゴルゴンゾーラ(450円!)
破壊力抜群。思い出に残った。

お昼はとんかつ屋なのに、ハンバーグに舌鼓を打つ。
alt

正月以来の久しぶりのツーリング参加。
心安らぐひと時。
代表者さんやメンバーの方々の温かさに感謝。
Posted at 2023/05/29 22:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月13日 イイね!

AutoExeのデモカー展示会に行ってきました。

AutoExeのデモカー展示会に行ってきました。AutoExeのデモカー展示会に行ってきました。
2023/5/13(土)

撮影とSNSアップロードの許可は頂きました。




福島県いわき市にある「福島マツダ平店」です。
alt

お目当ては、MAZDAロードスターのAutoExeデモカー”ND-06S"です。
alt
福島マツダ平店に展示されていた "ND-06S"
このデモカーに装着されているクイックシフターとシフトノブを体感しに、県境を越えてやってまいりました。

RECAROフルバケにしてから、ずっと気になっていた商品でした。

手がヒョロ長い私は、2速、4速、6速にシフトチェンジする時、シートの腰の張り出し部分に左手のひじが少し干渉するので。

純正6MTのシフトフィールは大好きで、変えたくない気持ちもありますが、ついに先日、AutoExeのクイックシフターとシフトノブを、地元のMAZDAディーラーで注文しました。

この製品には、シフトノブの高さを調整できる「全長調整機構」がついています。
alt
シフトノブの高さは、内部のスペーサーを外すと5mm下がります。スペーサー無の状態だと、全長調整機構で+3mm〜-11mmに設定できるそうです。

展示会に来ていたAutoExeの担当者に質問すると、デモカーのシフトノブ&クイックシフター(上の写真)は、一番低くなる状態で装着されているとのことでした。

ただ、写真を見ると(実際に見ても)、なんかもう少し下がりそうにも見えますが…

注文済みの製品が届いて私の愛車に装着したら、パーツレビューにインプレッションを投稿する予定ですが、今回、停車状態でシフトを動かすことができたので、感想を載せます。

ネットで「シフトノブの高さを一番低くすると、ギヤが入りにくくなる」というレビューを見かけて心配していました。
でも、一番低くしてあるデモカーのクイックシフターを操作した結果、好みのフィーリングだったので、私はシフトノブの高さを一番低くして装着したいと考えています。今のところ。

その時のスマホ撮影の動画をYoutubeに投稿しました。

ストロークは、純正と比べて2cm程度縮まるだけのようですが、実際に動かしてみると結構ショートストローク化しているように感じます。

スムーズにギヤが入る純正6MTのフィーリングと比べて、AutoExeのクイックシフター&シフトノブは「カチッ、カチッ」という音と共に遊びのない入り方をします。
このメカニカルな音が大き過ぎず、でもやや高めの音域のためかよく聞こえ、引き締まった動きと相まってダイレクト感を堪能できます。
alt

ロードスターの6MTは、バックギヤに入れる際、シフトレバーを左へ倒してから下方向へ押し込み、
alt

そこから左前方(1速と同じ方向)へ入れる…
alt
のですが、この「下方向へ押し込む」のに必要な力が、純正の2倍は必要だと感じるほどでした。

バックと1速のどちらに入ったかを、ドライバーに強く自覚させるプロセスだと思えば、これも悪くないと前向きに捉えることもできます。

今まで、純正6MTでバックと1速を間違えることはありませんでしたが、人間、高齢になると微妙な違いの判別は怪しくなるものです。自分は大丈夫、という過信が一番危ないですからね。アラフィフですし…

地元のMAZDAディーラーで注文したら、納品は1ヶ月先と言われてしまいました。
が、別に急ぎではないのでのんびり待つことにしました。
それまで純正6MTの秀逸なフィーリングを、改めてじっくりと味わいたいと思います。
alt
alt
上の写真(純正6MT):2速
下の写真(AutoExe6MT):2速

alt
alt
上の写真(純正6MT):3速
下の写真(AutoExe6MT):3速

見た目は、あまり変わりありませんね…
手持ち撮影のため、カメラ(スマホ)の位置が微妙にずれているので、参考程度の比較です。
Posted at 2023/05/20 17:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マキ(maximus_ND)です。 【ニックネーム】   maximus_ND (マキシマス_エヌディー)      ※「マキ」とでも呼んでください。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8インチウーファー設置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 13:46:49
助手席足元スペース拡大♪ 其の壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 13:45:28
助手席足元スペースの拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 13:44:25

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の愛車です。人生で5台目のマイカーです。 平成29年(2017年)9月10日に(新車 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
人生4台目のマイカー。 平成21年2月~平成29年9月まで所有。 総走行距離:265,8 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 人生3台目のマイカー  平成14年5月~平成21年2月まで所有していたインプレッサで ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
 人生初のマイカー購入。(おそらくこのモデル)  平成4年の4月か5月頃~平成7年4月ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation