• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月16日

NAシリーズのオーディオ覚書

NAシリーズのオーディオ覚書 この記事は、お解りの方がいれば情報下さい! について書いています。

ユーノスロードスター、NAシリーズのオーディオ覚書です。

ウチにあるカタログから抜粋しています。
括弧内はカタログの日付です。




●89'9 NA6CE発売【89' 7】
・NORMAL:AM/FM電子チューナー、カセットデッキ、ドアスピーカーx2、ヘッドレストスピーカーx4+蓋、脱着式ロッドアンテナ
メーカーオプション:CDデッキ

☆オーディオは標準装備でした。CDデッキはスペシャルパッケージとセットでメーカーオプションです。




●90'3 AT仕様追加
●90'7 V-special追加【90' 8】
・NORMAL:AM/FM電子チューナー、カセットデッキ、ドアスピーカーx2、ヘッドレストスピーカーx4+蓋、脱着式ロッドアンテナ
メーカーオプション:CDデッキ
・V-SP:CDデッキ付きAM/FM電子チューナー、カセットデッキ、ドアスピーカーx2、ヘッドレストスピーカーx4、脱着式ロッドアンテナ

●91'7 リア・パフォーマンスバー追加等小変更
●91'8 V-special ブリリアントブラック 追加【91' 10】
・NORMAL:AM/FM電子チューナー、カセットデッキ、ドアスピーカーx2、ヘッドレストスピーカーx4+センターコンソールポケット、脱着式ロッドアンテナ
ショップオプション:CDデッキ
メーカーオプション:オートパワーアンテナ
・V-SP:CDデッキ付きAM/FM電子チューナー、カセットデッキ、ドアスピーカーx2、ヘッドレストスピーカーx4、オートパワーアンテナ

☆オートパワーアンテナが登場、ブランク部分は蓋からポケットに変更されました。CDデッキはショップオプションへ変更。



●92'7 S-special 追加
●92'8 サイドインパクトバー装備等小変更【92' 10】
・NORMAL:AM/FM電子チューナー、カセットデッキ、ドアスピーカーx2、ヘッドレストスピーカーx4+センターコンソールポケット、脱着式ロッドアンテナ
ショップオプション:CDデッキ
メーカーオプション:オートパワーアンテナ
・V-SP:CDデッキ付きAM/FM電子チューナー、カセットデッキ、ドアスピーカーx2、ヘッドレストスピーカーx4、オートパワーアンテナ
・S-SP:オーディオなし、オートパワーアンテナ
メーカーオプション:センソリーサウンドシステム

☆S-SP専用にセンソリーサウンドシステムが登場。




●【93' 1】
・NORMAL:AM/FM電子チューナー、カセットデッキ、ドアスピーカーx2、ヘッドレストスピーカーx4+センターコンソールポケット、脱着式ロッドアンテナ
ショップオプション:CDデッキ
メーカーオプション:オートパワーアンテナ
・V-SP:センソリーサウンドシステム、オートパワーアンテナ
・S-SP:オーディオなし、オートパワーアンテナ
メーカーオプション:センソリーサウンドシステム

※センソリーサウンドシステムはAM/FM電子チューナー付カセットデッキ+CDデッキ+トランスデューサー+8スピーカー(ドアウーハーx2、ドアツイーターx2、ヘッドレストスピーカーx4)の仕様となります。
※Sスペシャルのセンソリーサウンドシステム非装着車には、ドアスピーカー(ウーハーx2、ツイーターx2)、ヘッドレストスピーカーは装着されません。

☆V-SPはセンソリーサウンドシステムが標準に。
☆オーディオなし車はスピーカーもなし。ショップオプションでヘッドレストスピーカーシステム、ドアスピーカーシステムを追加可能です。



●93'7 NA8Cへモデルチェンジ【93' 8】

☆NA6CEと同様。V-SpecialはtypeI、typeII共に同じ。

●94'8 NA8C シリーズ1.5へマイナーチェンジ【94' 7】

☆センソリーサウンドシステムが新型へ変更。

●95'8 NA8C シリーズ2へマイナーチェンジ【95' 10】
●96'12 MOMO製SRSエアバッグ内蔵ステアリングを全車標準化【96' 12】
・NORMAL ベース車:オーディオなし、脱着式ロッドアンテナ
・NORMAL Mパッケージ車/スペシャルパッケージ車:AM/FM電子チューナー付カセットデッキ+4スピーカー(ドアスピーカーx2、ドアツイーターx2)+センターコンソールポケット、オートパワーアンテナ
ショップオプション:スペシャルパッケージ車のみセンソリーサウンドシステム
・V-SP typeI/II:センソリーサウンドシステム、オートパワーアンテナ
・S-SP typeI:オーディオなし、オートパワーアンテナ
・S-SP typeII:AM/FM電子チューナー付カセットデッキ+4スピーカー(ドアスピーカーx2、ドアツイーターx2)+センターコンソールポケット、オートパワーアンテナ
ショップオプション:センソリーサウンドシステム

☆カセットデッキ部が新型へ変更されCDデッキの設定が廃止。





☆オーディオなし車はスピーカーもなし。ショップオプションでヘッドレストスピーカーシステム、ドアスピーカーシステムを追加可能です。
限定車のVR Limitedなどもオーディオなしでした。
「装着後は、オーディオ装着車と同じシステムが装着できます」と記載されていますので、コンソール形状が変わっている事はないですね。



★おまけ
全車種アンテナレス車の場合は、単なるゴムキャップになります。


2012/11/21:追加編に続く。。。
ブログ一覧 | ロードスター~覚書 | 日記
Posted at 2012/11/16 10:28:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2012年11月16日 13:56
最終型のSRリミテッドはCDデッキありましたね♪
シリーズ2からは枠も大きくなったセンターパネルで、NB1と同じオーディオだったようです(*^^*)
コメントへの返答
2012年11月16日 15:44
SR-Limitedは限定車なので、分かりません。

センターパネルはNA6CE初期型~NA8C最終型まで「NA01-55-210」と言う型番で統一されているので、同じ部品なはずですよ。
2012年11月16日 17:07
く、詳しすぎます!
凄いです。
CDカセット懐かしい~~~!
ヘッドレストスピーカー高すぎるますね、、、、。
コメントへの返答
2012年11月17日 8:24
カタログからの抜粋なので何も考えていません。(^^;

スピーカーは専用品なのかもしれませんね。
2012年11月16日 22:59
VRリミテッドはオーディオなしだったので、新車購入時に純正のドアスピーカーとヘッドレストスピーカーを付けましたが、オーディオユニットはオートバックスで購入した社外品を付けました。数年経ってから純正のオーディオユニットを入手して付け替えました。
懐かしいです。
よく考えるとVRリミテッドはオーディオなしなのに、電動アンテナが標準装備でした。なぜなのでしょうか?
コメントへの返答
2012年11月17日 8:26
NA6のSスペもオーディオなしでオートアンテナでした。
コスト削減だと思いますよ。選択肢が増えると製造工程も増えちゃいますから。

MORIZOさんから教えていただきましたが、NA8Sr2から高さは変わらないけど、幅が少し広がると言うことを教えていただきました。
これで問題解決ですね。(^o^)
2012年11月16日 23:58
ところが…品番は同じでもカーボンセンターパネルを造るとき、枠の大きさが違うことがわかりました。

ブログの画像でも確認出来ますが、明らかにシリーズ2の方が、上にあるエアコンの幅と比べると広いのが分かりますよ♪
コメントへの返答
2012年11月17日 8:28
おおーー!本当だ!

型番が同じだから一緒だと思っていましたが、写真を見ると幅が違いますね。

これから新規に取り寄せるとSr2の幅広パネルが来るって事になりそうですね。

情報ありがとうございました。
2012年11月17日 8:23
↑品番同じでも規格が変わったんですかね~
うちのSr2と今度比べてみましょうか(^^♪
昔NA6に乗ってた時、買って1週間もしないうちに社外品に替えました(^^ゞ
コメントへの返答
2012年11月17日 8:32
KeysさんのはSr2なんですね♪
お願いしますm(__)m

明日の東京日和は参加されるのかな?
2012年11月19日 23:58
ロードスターのカタログを一枚も持ってないのでタメになりました。

こうやって見ると「オーディオなし」が一番潔くってカッコイイという気がしてなりません。笑

そしてMORIZOさんのコメント、、、トリビア!
コメントへの返答
2012年11月20日 11:13
そう言って頂けると書いたかいがあります。(^o^)

MORIZOさんのコメントを元に続編を作成中ですよ♪
2012年12月16日 17:41
以前のS・SPECIALにセンソリーシステムが付いてましたが当時としては画期的システムで満足してました(^^

今でも低音の迫力とシートのヘッドスピーカーの効力に惹かれてます。あの時代で25万ぐらいしてましたか?現在の値段にするといくらでしょうか・・・
コメントへの返答
2012年12月17日 11:32
オープンカーで音楽がしっかり聴けるシステムでしたね。

CD+カセットで17万円なので、25万は軽くオーバーするんじゃないでしょうか?
今は逆にもっと凄いモノが安くできるんじゃないかと思っちゃいますけどね。(^^;

プロフィール

「NA/NB ラジオアンテナ 覚書 http://cvw.jp/b/1245295/48601428/
何シテル?   08/16 00:14
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation