• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月28日

17年ぶりのニコン

17年ぶりのニコン
以前お知らせした通り、ニコン D90がやってきました。

1999年のCoolPix900以来のニコンです。
今メインで使っているパナソニック DMC-G7は一眼カメラでもミラーレスですので、初めての一眼レフとなります。(^o^)

総合的に考えると少し高い買い物だった気がします。(^^;

当初は「位相差AFの一眼レフ」を使ってみたい。が始まりでメーカー問わずで、中古相場的にはペンタックスが安価に購入できるのですが、色々ググってみると色んな面でニコンかキャノンが良さそうだと。
特にレンズが豊富なニコンが良いなと。

本気で買うならば現行機から選びたいですが、「取りあえず」なので中古から。
中古でもD7000は高値。D90でもやや高い。D80で手が届くかな。位。
キャノンだと60D、50Dは高値。40Dでどうかな位ですがメディアがCF。
D3xxxやD5xxxシリーズやEOS Kissシリーズは考えませんでした。後々はカメラ任せじゃなくて色々いぢってみたいので。
それにボディ上面の液晶に憧れもありましたしね。

そしてボディ単体で買ってもレンズがないと使えないので、レンズ込みの中古を見ていくと。。。
D80のレンズ付きで2万以下なら良いかなと思っていたら、「修理部品保有製品」にD80がありません。やはりD90かぁと思っていたら、レンズ付きで2.5万のD90が出てきました。
そして誰も入札せずに終了。

そして届きました。


レンズは「AF NIKKOR 28-70mm f/3.5-4.5 D」
35mm換算すると42-105mmともう少し広角が欲しい感じです。


「外観は、比較的良好です。小スレのみで大きなキズ、アタリなく比較的良好です。アタリ、凹みありません。」と書かれていたけど、まさかのパーツ欠品。
#液晶モニターカバーもないけどね。


写真が見にくいオークションは危険がいっぱいですね。<これで何度目だ!?

ファームのバージョンを確認すると「A 1.00、B 1.00、L 1.002」でした。
最新は「A 1.00、B 1.01、L 2.013」なので一度も更新していないのでしょう。

そして総レリーズ回数を調べてみると「80,800」
修理内容、交換部品内容に関わらず、技術料と部品代を含めた定額料金の「一律料金制」に設定されているのでサービスセンターに持って行って見てもらおうかと思います。

純正バッテリーが付属していましたが、劣化度0にはビックリでした。

最後にレンズ。
AFは効くのですが、AF中にフォーカスリングが動くし遅い!
やはり最新レンズにしないと一眼レフのメリットが感じられないのか。(T_T)
ブログ一覧 | カメラ関連 | 日記
Posted at 2016/07/28 11:21:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2016年7月28日 12:57
8万回位なら、シャッターはまだ交換しなくて大丈夫ですね。D90ならカタログ耐久15万回だと思います。実際は20万回位へっちゃらです。
それよりも、サービスに出すならレンズと同時に出してピントチェック、センサーや基盤のチェックをしてもらうと安心ですね。
バッテリーは突然劣化な始まりますので予備があると安心です(^^)
コメントへの返答
2016年7月28日 13:33
シャッターをググると10万回位と出るのでどうかなと思ってましたが、安心しました。

レンズは純正18-55VRIIを買ってしまおうかと思うのですが、予定外の出費なので痛いです。
ピントチェックもしてもらえるんですね。レンズと一緒の持ち込みが吉ですね。

バッテリーは互換品ではなく純正を狙ってますが、これも予定外の出費。(T_T)
2016年7月28日 13:59
デジイチキター!
マニュアルモード最高です!(//∇//)
コメントへの返答
2016年7月28日 14:11
「デジイチ」と言うとミラーレスも含まれるのでは?

D90は撮る事を楽しみに。
G7は思い出を撮るために。

と使い分けしていこうかと思います。
2016年7月28日 16:14
Newデジイチ入手おめでとうございます。
D90は特に内臓モータが弱いのでレンズはSWMのタイプが良いです。
予算は厳しいかもしれませんが18−55よりも、頑張って18-105か18−140にした方が“かなり”便利ですよ。
楽しい写真を待っています!
コメントへの返答
2016年7月28日 19:08
ありがとうございます❗
最新レンズならSWMのAF-Sになりますね。
いわゆる便利ズームよりf2.8通しレンズが欲しいので今は出費を押さえる方向を考えてます。
2016年7月28日 16:38
新兵器楽しみですね〜♪
そのうちフォトセッションしましょう(^^)/
コメントへの返答
2016年7月28日 19:11
楽しみです♪
説明書が無いのでダウンロードして読もうかなという状態ですので、まだまだ最低限の使い方ですけどね。
2016年7月28日 18:03
付属のレンズ、ボディより古い様な気がします。
D90の頃だと、ニコンはGレンズになってたと思うのですが、そのレンズはDレンズですし。
うろ覚えなので、違っていたらゴメンナサイ…(^_^;)

D700に挫折して以降、ニコンはノーチェック状態だったりします…(^_^;)
コメントへの返答
2016年7月28日 19:17
流石ですね正解です。
本体は2008年発売、レンズは1992年発売でした。
92年と言えば私がNAを買った年。
NCが2005年発売なので、NCにNAのパーツを付けた感じでしょうか。(^_^;)

プロフィール

「青いF40も恰好良いな!
https://vague.style/post/347194
何シテル?   08/18 21:55
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation