• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月23日

NA6CE中期モデル、リア熱線。覚書

NA6CE中期モデル、リア熱線。覚書
長年の夢だったリアウィンドウに熱線を活用までの覚書です。
と言ってもまだ熱線が入ったリアガラスが無いので、事前準備なんですが。。。
※写真多めで長文です。

まず用意した部品はこちら。


LA40-67-740 リレー


N007-66-460 デフォッガー パネルスイッチ


N007-67-060A ハーネス 幌 ハードトップ用


自分のNAロードスターは中期モデルって事で、配線はあります。
新車購入時はDHT載せるつもりは無かったので不要なコネクタと思っていました。


ココから作業に入ります。
一番簡単なのはハンドル付近のスイッチを取り付けます。
青いコネクタに接続して終了。


新車納車時は1つも無かったスイッチ類ですが、3つ共埋まりました。


次にトランクの内張は剥がしてリレーを付けます。
空いているコネクタにリレーを接続してボディに止めるだけ。


欧州用リアガーニッシュなのでナンバー灯がありません。(A^^;)


最後にボディ上部に出ているコネクタにハーネスを接続するだけ。
このハーネスを接続しないとスイッチを入れても通電しません。


キーをひねりデフォッガースイッチを入れればメーター内のランプが点灯します。


見ただけでは通電しているか不明なのでテスターで測ってみると通電していませんでした。

ネットによく見かける情報はココまでなんですが、まだ先があります。

少し調べているとヒューズがありませんでした。
ヒューズボックスは電動アンテナ用と共用でトランク内にあるんですが、自分のNAにはありませんでした。


N008-66-730 ヒューズボックス
こちらは既に廃盤となってます。


10Aの平型ヒューズが2つ入ってます。


トランク内の空いているコネクタに接続して


電源を入れてみると無事通電を確認しました。


これでリア熱線が使える環境が整いました。

残るはNB用幌。
エアコン無いので雨の日のリアウィンドウはすぐに曇るんですよね。
いつになったら交換できるかな?
ブログ一覧 | ロードスター~覚書 | 日記
Posted at 2021/01/23 12:33:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

本日は……
takeshi.oさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「青いF40も恰好良いな!
https://vague.style/post/347194
何シテル?   08/18 21:55
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation