• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teketのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

第12回 2025「渚のモーターショー」

第12回 2025「渚のモーターショー」
今日は各地でイベントがあり、どこに行こうか悩みましたが初めての場所に行ってきました。
茨城県下妻市の「渚のモーターショー」です。「しもつま砂沼フェスティバル」と同時開催と言う事で開催が10時からでしたが既に近くの駐車場はいっぱいで歩いて5分程度離れた場所に停めることができました。

入口一番前にトヨタ2000GTが特別枠の様な感じで置いてありました。
ゴールドと言えば東京モーターショーを思い出す人も多いのでは?


今回のイベントは台数はそんなに多くなかったですが、古いナンバーが多かったのが印象的です




クジラクラウンはココ数年見ていない


ブルーバードは510と610が居ました


2ストローク3本マフラー


ベンツSL(縦目)


今回セヴンオーナーさんとお話しましたが、クラムシェルって高速走ると前が浮くのか聞いてみたら、そんなことは無いらしい。オーナーさん曰く「聞いた話だと200km/hでも大丈夫」だそうです。


茨城トヨペットも参加していてPS5 GT7で筑波サーキットを走る事が出来ました。
本家筑波サーキットも参加してZのペースカーの展示もありました。


今回の一押しはGX71
メッチャ綺麗なんですが。。。


茨城トヨペットのレストアチームがレストアし、ノスタルジック2daysに出展した個体でした
金額は書いてなかったけど聞けば良かったな
Posted at 2025/10/19 21:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車、展示系イベント | 日記
2025年10月14日 イイね!

パイプ車庫 天幕補修

パイプ車庫 天幕補修
2010年から使っているパイプ車庫です。
2014年に天幕含め張り替えています。

メーカー推奨の耐久年数(3.5年)を過ぎても使っていますので、天幕から光が差してきました。


上から見ると2010年モノ天幕が裂けています。


延命のため重ねて使用している天幕の間に除草シートを入れて遮光してみました。
一旦天幕を1枚めくって


除草シートを載せて。載せるだけでは風で飛んでいくし、天幕を載せる時にズレるのPPテープで仮止め&マイカ線で仮固定しています。


天幕を戻して中に入ってみると光が見えなくなりました。
暫くは延命できるでしょうけど、予算確保して新調しないといけませんね。
現行商品を見てみると幕の種類(カッコ内は耐久年数)にMG(1.5年)、MSV(3.5年)、OD(5年)、AG(1.5年)があるようです。
Posted at 2025/10/14 07:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年10月13日 イイね!

ピンバッジ ロードスター

ピンバッジ ロードスター
先月上旬にDで注文してやっと手に入れました。
タイトル画は今月のお菓子「伊勢海老棒」です。
パッケージサイズや中のお菓子はドコゾの○○棒にそっくりですが別物でした。

本題のピンバッジはこちら
白箱入りで一般的な部品にしか見えません。


NAの2種類を注文しました。


NA、NB、NC、NDと歴代揃っているんですが、なぜかNDだけ右向いているんですよね。
揃えられなかったのか、あえて外したのか謎です。
Posted at 2025/10/13 13:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター~情報 | 日記
2025年10月05日 イイね!

まつどクラシックカー&スポーツカー フェスティバル! 2025

まつどクラシックカー&スポーツカー フェスティバル! 2025
大分涼しくなってきて旧車イベントが戻ってきました。
今年も行ってきました。まつどクラシックカー・スポーツカーフェスティバル。
昨年はこちら「第20回 まつどクラシックカー・スポーツカーフェスティバル

ホンダS800はボンネットに膨らみがあるのが特徴ですが、今までカムカバーの逃げだと思っていたけど、カムカバーは関係ないんですね。
膨らみの下はキャブでした。ググってみると
本来はインジェクション搭載を前提とした《パワーバルジ》でしたが、最終的にはキャブレター仕様のまま発表され、エンジン補機との干渉を避けるための機能的な役割を担うことのない、ボンネットの「ふくらみ」だけが残る形になりました。



トヨタスポーツ800は今年60周年


赤いXXは滅多に見ないかも


逆文字に憧れていた時期がありました


逆スラントは今でも憧れますね


オレンジは初めて見た


S15ノーマルライト。
オーナーさんに聞いたらワンオーナーカーでプロジェクト仕様で買ってパーツは持ってますだって


タルガ仕様のNSX-T


ハンドリングbyロータスなピアッツァ


SVXは2台並んでいました


今回の目玉はこちらかな


クライスラー・インペリアル
と言うか、ウルトラセブンに登場するポインター号


オーナーさんは地球防衛軍隊員でした
Posted at 2025/10/05 22:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車、展示系イベント | 日記
2025年09月28日 イイね!

オーディオレス仕様(風)

オーディオレス仕様(風)
構想半年位のオーディオレス仕様(風)にしました。
軟弱なのでみん友さんのハリーさんなべちゃん.さんみたいに踏ん切りが付きません。

純正パーツで蓋をするならばこちらの部品なのですがググると廃番っぽいです。
FC02-55-235(こちらは販売中)
LA02-55-235

以前フラットパネルでオーディオレスにしていたNAを見かけた事を思い出し、探してみるとJASS PERFORMANCEが販売していました。
余談ですがメーカー不明でコンロール部分の蓋も販売していますがニーズがあるのでしょうか?


JASS PERFORMANCEに注文してから色々あったパネルは問題解決したので取付ました。
※どう問題解決したのかはパネルの記事を更新しています。

オーディオパネルを外してJASS PERFORMANCE製パネルを装着します。
通常ならばネジ止めで止められるのですが、自分が使っているのはTRAP製のオーディオパネル
両面テープで止めましたので、強く押すと外れる危険性が。。。(^-^;


純正オーディオは撤去して、USBメモリが使える簡易オーディオを配線します。


オーディオパネルを戻せば完成です。
スッキリしましたが時計が無いのは不便かな?


オーディオ本体はグローブボックスに。
ETC本体の上にこちらも両面テープで固定しています。本体は小さいですが大音量で鳴らすことが出来ました。

プロフィール

「ヴィンテージカー大集合 in 水郷佐原あやめパーク http://cvw.jp/b/1245295/48747065/
何シテル?   11/03 22:45
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

30年乗って変えた物、変えたい物 (25/9/8修正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 22:36:55
消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 22:36:37
ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation