• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teketのブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

エボニーという色

エボニーという色Search Labs AIによる概要では
エボニー色とは、黒檀(こくたん)という木材の色を指し、深みのある黒色をしています。英語では「ebony」と呼ばれます。

エボニーって聞いて最初に思い出したのが、NBとNCなどで採用されたボディ色「ラディアントエボニーマイカ」


このイメージが強すぎてエボニーは赤っぽい色なのかと思ってましたが、黒檀なので黒ですよね。
カワサキでは Z900RSなどで「エボニー」を採用して真っ黒です。


NB用シフトノブの色合いに似せるべく、マホガニーの上からエボニーを吹いてみました。
乾いたらどうなるのかお楽しみ
2025年06月26日 イイね!

ナルディウッド・リフレッシュ

ナルディウッド・リフレッシュ
ナルディウッドをリフレッシュしています。

マスキングをしてからクリア層を剥がしました。


このナルディ、外周にヒビが入っています。


クリア層を剥がしてみると、一度リペアしてそのパテが劣化して割れた感じです。


裏側は大変なのでクリア層を剥がすのではなく表面を荒らす程度にしました。


パテを剥がすと割れているので瞬間接着剤流し込んでみました。


はみ出た接着剤も綺麗に削ってからニス塗りです。


そうそう、今回はボスは外さずに行っています。
純正ナルディのボスはネジ止めなんですが、ホーンリングが両面テープ止めなので剥がさない事にしました。


正面、裏側、横からと吹いていたら一か所に塗料が溜まってしまったようで盛大に垂れてしまいました。


乾いた後に紙ヤスリで磨きなおしして今度は正面を拭いたら乾かし、裏側吹いて乾かしと間隔を開けて現在進行中で吹いている真っ最中。
タイラップで吊り下げられるようにしています。
2025年06月23日 イイね!

フロント ワイパーアーム カバー 交換

フロント ワイパーアーム カバー 交換フロント ワイパーアーム カバー 交換しました。
純正品番は LA01-67-395 ですが、純正相当品の大野ゴム製です。


交換に工具は不要ですが、運転席側はボンネット下にあるのでボンネットを開けないと交換できません。


浸水している訳ではありませんが予防交換。


新旧比較。
上側の30年物は固くなってました。


これで30年はいけるハズ
2025年06月17日 イイね!

パーキングレバー ニス塗り2回目

パーキングレバー ニス塗り2回目先程ニス2回目塗りました。
前日同様丸一日吊るして乾燥させます。

シフトノブと似たよう色合いにしたいので今回で一時中断。
シフトノブ納品(8/5)を待って濃くしたい場合がもう一回塗ろうかと計画中。。。


画像にすると色合いが実物と全く異なるので表現しにくいですね。
2025年06月16日 イイね!

パーキングレバー ニス塗り1回目

パーキングレバー ニス塗り1回目昨日は雨上がりで湿度が高過ぎて塗装出来ませんでしたが今朝は70%とまだ高めですが範囲内なので1回目を吹いてみました。

コレから出勤なので2回目は明日以降で

プロフィール

「約20cmのアンテナ買いました。送料込税込で約150円ってどういう事?」
何シテル?   07/03 19:58
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation