• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teketのブログ一覧

2025年03月25日 イイね!

工具買いました

工具買いました
1.27mm(0.05インチ)の六角L−レンチ買いました。
送料&税込み200円弱です。

封筒で来るのかと思ったら。。。


宅配便で来ました。しかも80サイズ
以前通販サイトの中の人をやっていた時「送料無料」と表示していても実際は送料がかかるので「送料込み」と同義だったのですが、80サイズを200円以下で送れるってどんな契約なんでしょうか。

緩衝材を除いて商品だけを箱の中に置いてみると


Eギターの弦高調整用でした。
Posted at 2025/03/25 21:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年02月27日 イイね!

無駄を削げ、そして軽量化せよ

無駄を削げ、そして軽量化せよ先日みん友さんのNBロードスターを試乗して、そのみん友さんの試乗記のドラフト版を読んで「軽さ」がハンドリングに影響する、日常使いにおいても運転の楽しさに繋がるんだと改めて思いました。

軽さと言えば、コーリン・チャップマンも言ってます。

馬力をアップすれば直線は速くなる。 だが、軽量化をすればサーキット全体の速さにつながる
無駄を削げ、そして軽量化せよ


1月に友人から連絡がありNAロードスター購入サポートを行っていて、全く見なかったYoutubeのNAレポートを見ていると

NAロードスターは車重940kgと軽く・・・

と言ってますが、開発者が目指した本当のロードスターに乗ったことのある人はどれほど居るのかって。
スペシャルパッケージ装着車が多く販売され、ほぼほぼエアコンもオプション装備されているので、30kgは加算されてますよ。NA8Cに至っては基本990kgですから。
M2車両はエアコンレスが多いと思っていたけど、当時から本質が分かっていた方々なのかもしれない。自分はエアコン付けて外したので気付きは遅かったです。

自分には言語化する才能が無いので偉そうな事は言えないが、友人のVスぺが納車された暁には試乗させてもらって、多くの人が知っているロードスターをドライブしてみたいと思ってます。

<基本情報:カタログより>
◎スペシャルパッケージ装着車は+10kg
◎ディタッチャブルハードトップ装着車は+30kg
◎SRSエアバッグシステム装着車は+10kg
◎4W-ABS装着車は+20kg
◎エアコンシステムは+19.5kg(実測値:こちらを参考

●NA6CE初期型・中期型
・940kg (ベース車)
・4段オートマチックは970kg (ベース車)
※ベース車の4ATが選べた。売れたのか?
※M2 1001は940kg

●NA6CE後期型
・960kg (スペシャルパッケージ装着車)
・4段オートマチックは990kg (スペシャルパッケージ装着車)
※ベース車の重量記載がありません
※ベース車は5MTのみ

●NA8C シリーズ1/1.5
・990kg (スペシャルパッケージ装着車)
・4段オートマチックは1020kg
※ベース車の重量記載がありません
※M2 1028は960kg、専用DHTは22kg(?)

●NA8C シリーズ2 (1995/10)
・980kg (ベース車)
・990kg (スペシャルパッケージ装着車)
・4段オートマチックは1020kg

●NA8C シリーズ2 (1996/12)
・990kg (ベース車)
・1000kg (スペシャルパッケージ装着車)
・4段オートマチックは1030kg

※NA8C シリーズ1と1.5は同じ。シリーズ2の中で2種類あった。
1995/12発売のVR LIMITEDは990kg
1996/12発売のR2 LIMITED/B2 LIMITEDは1000kg
1996/12前に重量が10kg増える改訂が入っていた模様。


参考
●ND5RC
・990kg (S/990)
・1010kg (6MT/S スペシャルパッケージ装着車)
・1050kg (6AT/S スペシャルパッケージ装着車)
●ND5RE
・1010kg (S)
・1020kg (6MT/S スペシャルパッケージ装着車)
・1060kg (6AT/S スペシャルパッケージ装着車)
NDはエアコン、PW、PS、SRSエアバッグ、4W-ABSその他入っての重量なので恐るべし
Posted at 2025/02/27 13:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年02月16日 イイね!

昔取った杵柄~パワー計測

昔取った杵柄~パワー計測NAについて思い出話を語っていた時、クラブ内でパワー計測して誰がカタログ値よりパワーが上がっているか大会やった事あるんだよねぇーって、探してみました。




NA6CEのカタログ値は120/6500(ps/rpm)、14.0/5500(kg-m/rpm)
当時計測した時は128.3PS、14.6kgm(修正値)
若干上がってました。

2000年って事で、エンジンバランス取り、圧縮比アップ、社外エアークリーナー&エキマニ&ワンオフ・マフラー、アルミのインテークパイプとかやっていたかも。
今はほぼ純正仕様なのでココまで出ていないと思います。
Posted at 2025/02/16 23:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年01月06日 イイね!

ボンネットの閉め方

ボンネットの閉め方昨日のツーリングでの一コマ
※タイトル画像はイメージです。

ボンネットを閉める時、そっと置いて最後に手で閉める方が居ました。
アルミ製ボンネットは凹みますよ。

マツダ公式の説明書(現行車種用なのでNDですが)にも落とすよう記載があります。
ボンネットをゆっくりおろし、約20 cmの高さから静かに落として閉めます。


アルミボンネットを押し込んで閉めると凹むって聞いたことはあるけど、凹んだ所は見たことがないのでググってみたらありました。

デントリペアショップのページです。
ボンネット閉める時、やってしまった! デントスマイル
Posted at 2025/01/06 12:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年01月01日 イイね!

2025年

2025年
今年もよろしくお願い申し上げます。
新年があなたにとって、一番幸せで最良のものになりますように。
Posted at 2025/01/01 00:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「ヴィンテージカー大集合 in 水郷佐原あやめパーク http://cvw.jp/b/1245295/48747065/
何シテル?   11/03 22:45
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

30年乗って変えた物、変えたい物 (25/9/8修正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 22:36:55
消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 22:36:37
ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation