• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teketのブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

ロックtoロック 比較

ロックtoロック 比較
気になったのでググってみた。

ロックtoロックとは、ハンドルを左右どちらかに目一杯切ったのち、今度は反対側に同様に目一杯切ったときに、ハンドルが何回回転したかを表すものである。 別の言い方をすれば、ハンドルの最大切角である。

全て公式から取ってきた情報では無いので間違っているかもしれません。
NCは怪しすぎます。
S2000 VGS仕様は車速と舵角でギアレシオが変化します。

NAロードスターの2.8がクイックなのかと思ったらそうでも無かった。
でもS2000とかR32の方がクイックだけど最小回転半径が約1m大きいのでギアレシオで言ったら同じくらいかも??
面白いと思ったのは、ロードスターはPS無の方が回転数が大きいのに、AE86はPS付きの方が回転数が大きかった。

ロックtoロック最小回転半径(m)
NA(PS無)3.34.6
NA(PS付き)2.84.6
NB2.64.6
NC2.7?4.7
ND2.64.7
RX835.3
AE86 GTV(PS無)34.8
AE86 GT-Apex(PS付き)3.54.8
86/BRZ2.55.4
S20002.45.4
S2000 VGS仕様1.4~5.4
インテグラType-R DC52.65.7
シビックType-R FK82.15.9
シルビア S153.14.8
スカイライン R322.55.5
アルファロメオ 1472.26.1
アルファロメオ 147GTA1.756.1
アルファロメオ 1562.25.8
アルファロメオ 156GTA1.755.8
Posted at 2025/03/15 23:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター~情報 | 日記
2025年03月10日 イイね!

ソフトトップカバー、幌カバーについて覚書

ソフトトップカバー、幌カバーについて覚書
NC、NDロードスターの幌を開けた時はルーフ部分が一番上になりますが、NA、NBロードスターの幌を開けた時、一番上に来る部分が車内の天井部分になってしまいます。
天井を保護する意味もあるソフトトップカバーまたは幌カバーが正装には必須になりますが、NA6CEでは標準装備、NA8C以降はオプションとなりました。

●NA6CE用
基本形。テナックスファスナー「B235-R1-953」とホック「NA01-R1-96Z」で固定するようになっています。
M2 1001はロールバーがあるため専用品でホック部分、車内のカーペットも異なります。
M2 1002は内装色に合わせてアイボリー色になっています。(東京リミテッドも同じ)




●NA8C用
ほぼほぼNA6CE用と同じですが、ブレースバーが追加装備されたための[逃げ加工]がされています。
NA6CEにNA8C用はそのまま流用できますが、NA8CにNA6CE用を使用するとブレースバーと接触し皺ができるかもしれません。
M2 1028は幌が無いのでソフトトップカバーはありません。




◎番外
NA用オプションで「ファッションカバーキット」「トノカバー」があります。
※トノカバーについては、こちらに書いていますので宜しければ参考にしてください。




ファッションカバーキットはファッションバーと一緒に使用するようになっています。標準装備のソフトトップカバーと違い座席直後まで平な面で覆うようになっています。



●NB用
NB全車共通なのかは不明です。サンプル品はNB2(MVリミテッド用)です。
NAと似た形状ですが細かく違い、NB用をそのままではNAに流用できませんし、NA用をそのままではNBに流用できません。
テナックスファスナーからホック「NC10-R1-96Z」に変わりました。ホック「NA01-R1-96Z」も使われていますがカーペットのホック位置が変わっています。




座席後ろに固定する形状が長方形に近い形になりました。


骨組みに固定用のベルトの長さが若干短くなっています。


ベルトラインモールに嵌め込む長さが若干短くなっています。


NA用は上部分は1枚でしたが、NB用は途中に縫い目があり3分割されています。
骨組みロック機構に当たる部分の裏生地が省略されています。
生地の厚さが触って分かるくらい薄くなりました。
縫い代も狭くなっていてコストダウンが良く分かります。



NB用ソフトトップカバーをNAで使えるように改造しました。
Posted at 2025/03/10 23:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター~情報 | 日記
2025年02月22日 イイね!

平成5年6月 ロードスター・リコール情報

平成5年6月 ロードスター・リコール情報色々ひっくり返していたら、当時のリコール情報が出てきました。

車台番号を見るとウチのは範囲内ですが、No.418のステッカーは貼っていないので1,286台の中には入っていないようです。
Posted at 2025/02/22 18:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター~情報 | 日記
2025年02月16日 イイね!

NBロードスター(NB6C 3型)に試乗しました

NBロードスター(NB6C 3型)に試乗しました
みん友さんのNBロードスターに試乗させて頂きました。
NBに乗るのは1600/1800問わず今回が初めてです。

経緯を説明するとみん友さんのWEBに

当サイトでは、スポーツカーのガチンコレビューを行なっています。我こそはという殊勝な方がいらっしゃれば、ご一報いただけるとありがたいです!

と書いてあったので、自分のNAロードスターを試乗してもらう代わりにNBをお借りしたと言う話です。

本編は本家ブログに記載しました。
宜しければクリックして確認してください。
※SEO的に被リンク数が多い方が色々利点があったりするので面倒くさい事しますがよろしくお願いします。
Posted at 2025/02/16 21:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター~情報 | 日記
2024年11月12日 イイね!

もしかして

もしかしていやもしかしなくてもみん友さん。掲載おめでとうございます。
純正OPのフロントバンパーガード付きは他では見たこと無い。

バフ仕上げの純正ホイールにタンカラーの本革シートで楽しむ様式美も備えたオープンカー|マツダ戦記|1997年式 ユーノス ロードスター Vスペシャル タイプⅡ
Posted at 2024/11/12 12:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター~情報 | 日記

プロフィール

「純正リトラリレー買っちまいました。自作のリレーは反応良すぎなので鈍感になると良いな。」
何シテル?   07/24 20:07
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6 7891011 12
13 14151617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation