• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teketのブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

分冊百科

分冊百科
事の始まりは、嫁さんが「ツムツム 編ぐるみコレクション」を買ってきたので詳細をアシェット・コレクションズ・ジャパンのHPでチェックしていたんです。
そうしたら忘れていた「国産名車コレクション」を見つけました。

既にNAとNBは購入済みだったのでノーチェックでしたが、NC版が昨年に発売されていたんです。
慌ててネットを探すと、やっと1件だけ定価で販売している所を発見。しかも在庫1。
即行カートに入れて、ポチリましたよ。


2013年のロードスターと言う事で、NC3です。
しかもRHT。


NAと


NB。


NDはNEが販売されたら、出るのかな?(^^;
関連情報URL : http://www.jpcars.jp/
Posted at 2016/03/04 10:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター~情報 | 日記
2015年12月29日 イイね!

ロードスター マスコットまとめ【追記】

ロードスター マスコットまとめ【追記】
今月のプチツーリング&OB DAYで気になり撮影はしておいたんですが、やっと公開します。(^^;

それはフロントバンパーに付いているマスコットたち。
NAはユーノスマークからNDまで揃いました。

まずはNA。国内仕様
マツダのマークではなく、販売チャンネル「ユーノス」のマークが付いています。


輸出仕様のNA。
バンパー中央には何もなく左コンビの下にmazdaロゴが入ります。


輸出仕様のNAその2。
とあるメーカーに似ていると言われて。。。


NB。
こちらはNB1。


NB2以降ではマークが大きくなります。


続いてNC3兄弟。
NC1。
一段凹んだ中にマークが付いてます。


NC2。
NC2だけ膨らみの上にマークが付いています。


NC3。
NC1同様、一段凹んだ中にマークが付いてますが、NC1より大きいです。


最後はND。
NC1同様、一段凹んだ中にマークが付いてます。


ND2はNC2みたいに膨らんだ上にマークが付くのか!?



とココまで書いて気が付きました。
NBとNDのマークはエッジが丸く、NC3兄弟のマークはエッジが立ってキリっとしてますよ!
Posted at 2015/12/29 10:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター~情報 | 日記
2015年09月24日 イイね!

+20kg

+20kg
NR-Aが正式発表されました。

マツダ、モータースポーツのベース車2機種を発売
マツダ株式会社(以下マツダ)は、小型オープンスポーツカー『マツダ ロードスター』と小型乗用車『マツダ デミオ』にモータースポーツのベース車両として最適な装備を備えた2機種を新たに追加しました。ロードスターは全国のマツダ系、マツダアンフィニ系を通じて10月15日より、デミオは全国のマツダ系、マツダアンフィニ系およびマツダオートザム系販売店を通じて10月22日より発売します。


スペックを見てみると車両重量 1,010kg だそうです。
他はSグレードと変更ありません。

メーカー希望小売価格(消費税込) 2,646,000円

受注生産ってニュースリリースには書いてないけど、良いのかな?(A^^;)
Posted at 2015/09/24 18:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター~情報 | 日記
2015年09月19日 イイね!

氷山の一角

氷山の一角
某オークションを見ていたら、NDロードスターの部品って結構出品されているんですね。(^^;

そこで見つけたのはヘッドライト。


最初はヘッドライトは考えずにデザインして、後からヘッドライトを入れ込んだのでスペースがミニマムになり、LEDを採用したって事を聞いた覚えがあるんですが。。。

実はバンパーの中にはこんな大型なライトが入っているんです。


前後方向はNCより短いようですが、上下方向はNCより大きいです。


多分LEDだけでは小型化に貢献できるんでしょうけど、i-ACTIVSENSEが採用されアダプティブフロントライティングシステム (AFS)、ハイビームコントロールシステム (HBC)に対応すべく装置が満載なんで裏側はぎっしり詰まっているんだと思います。

i-ACTIVSENSEについて
※AFS (アダプティブフロントライティングシステム) は、エンジン回転中、ヘッドランプが点灯しているとき、ハンドルの操作にあわせてヘッドランプの照らす方向を左右に自動で調節するシステムです。
※ハイビームコントロールシステム (HBC) は、フォワードセンシングカメラ (FSC) を使用することにより夜間走行時に前方の状況を判断し、ヘッドランプの上向き (ハイビーム) と下向き (ロービーム) を自動的に切り替えるシステムです。


ちなみにテールライトは至って普通でした。


でも、こんな部品たちが出てくるって事は既に廃車になっているNDが居るって事なんでしょうかね?
Posted at 2015/09/19 08:44:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター~情報 | 日記
2015年09月08日 イイね!

間違い探し

間違い探し
メディア対抗4時間耐久レースで見たNDや今までのイベントで見たNDで間違い探しです。
今回は画像が多いです。m(__)m

・タイヤディフレクター(リア)
Sパケ、Lパケは標準装備

Sはなし


・アドバンストキーレスエントリーシステム(Sパケ、Lパケ)

・電波式キーレスエントリーシステム(S)


・バックランプベゼル
Sパケ、Lパケは標準装備

Sはなし


・NR-A
ホイールはシルバー塗装

ハイマウントストップランプ部分がブラック化

ロールバーはオプション


・7インチWVGAセンターディスプレイ(Sパケ、Lパケ)

・セグメント液晶オーディオディスプレイ(S)

・4耐仕様


・ボンネットインシュレーター
Sパケ、Lパケは標準装備

Sはなし

4耐仕様はロック用のフックもなし


4耐仕様はボンピン対応なので、車体側のロックもありません。
ラベルが貼ってあるって事は、エアコンは付いているのか?


4耐仕様と言えば、デフケースが。。。
※NR-Aもフィン付きデフケースでした。


おまけ
Posted at 2015/09/08 12:29:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター~情報 | 日記

プロフィール

「集合場所到着。雨降ってきた。」
何シテル?   11/09 04:53
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

30年乗って変えた物、変えたい物 (25/9/8修正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 22:36:55
消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 22:36:37
ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation