• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teketのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

Getting Started

Getting Started
33台のエンジンサウンド集です。

4分30秒と長めですが、音量大きめで聞くと感動しちゃいますよぉ~。(T_T)

以下、登場リスト
2005 Ford GT
2014 Lamborghini Aventador LP700-4
1964 Austin Healey 3000 Mark III
2013 Vorsteiner McLaren MP4-12C
1969 Jaguar E-Type
2009 Mercedes Benz McLaren SLR
1963 Ferrari 250GT Berlinetta Lusso
2006 Saleen S7 Twin Turbo
2014 Ferrari 458 Speciale
1964 Porsche 356
2002 Ferrari 360 Modena
1957 Mercedes Benz 190 SL
2013 Radical RXC
2013 Bentley Continental GT Speed
1967 Ford GT40 Mark III
2009 Koenigsegg CCX
1971 De Tomaso Pantera
2013 Audi R8 V10
1957 Jaguar XKSS
1968 Chevrolet Camaro
2007 Ferrari 599 GTB Fiorano
1965 Ford Mustang
2005 Porsche Carrera GT
2014 Lamborghini Murcielago
1974 Iso Grifo Iso Rivolta
2014 Jaguar F-Type S Roadster
1964 Porsche 901
1967 Chevrolet Corvette
2014 Vorsteiner Lamborghini Aventador-V LP-740
2013 Mercedes Benz SLS AMG GT
2010 Aston Martin DBS Carbon Black Edition
1990 Ferrari F40
2014 McLaren P1

Posted at 2014/05/07 13:10:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2014年04月28日 イイね!

スマート?

スマート?
Big BlockなChevyエンジンを積んだForTwoです。
これをスマートと呼んで良いんでしょうか?(^^;

ってか、ドコにV8エンジン積んでいるんだ?





シャーシ画像見つけました。
ホイールベースを伸ばしている理由が分かりました。(^^;;;;
Posted at 2014/04/28 13:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2014年03月25日 イイね!

F1 2014シーズン

F1 2014シーズン
この記事は、今年のF1のエキゾースト。について書いています。

2014シーズンになってレギュレーションが変更になりました。
って事で変更点をおさらい。





以下、レッドブルのHPから抜粋

F1の2014シーズンはレギュレーションが大幅に変更された。代表的な変更点を以下に解説する。

予選時のタイヤ
2013シーズン:Q3に進出したドライバーは決勝スタート時にQ3で最速ラップを記録したタイヤを使用しなければならない。
2014シーズン:Q3に進出したドライバーは決勝スタート時にQ2で最速ラップを記録したタイヤを使用しなければならない。

ノーズコーン
2013シーズン:地面からの高さを550mmより低くしなければならない。
2014シーズン:地面からの高さを185mmより低くしなければならない。

エンジン
2013シーズン:2.4リッター・90度V8エンジン(自然吸気)
2014シーズン:1.6リッター・90度V6ターボエンジン

運動エネルギー回生システム
2013シーズン:60kWの運動回生システム(KERS)が1周につき約6.6秒のパワーアシストを提供。
2014シーズン:エネルギー回生システム(ERS)と名称が変更となり、120kW MGU-Kによって1周につき約33秒のパワーアシストを提供。

排気管
2013シーズン:排気管はマシン後部の左右どちらかに上向きに取り付けなければならない。
2014シーズン:排気管は中央に取り付けなければならない。ボディーワーク部は禁止。

重量
2013シーズン:車両+ドライバーの最低重量制限は642kg。
2014シーズン:車両+ドライバーの最低重量制限は691kg。

燃料
2013シーズン:可能な限り多くの燃料を積み、好きなだけ使用できた。
2014シーズン:決勝での燃料は100kg未満。また瞬間最大流量は100kg/hに制限。



それらを踏まえて、2013シーズンと2014シーズンの走りを比較したビデオをどうぞ!


官能的なサウンドとは言えませんな。(T_T)
Posted at 2014/03/25 10:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2014年02月21日 イイね!

走りの遺伝子が覚醒する

走りの遺伝子が覚醒する
ヤングマガジン創刊35周年記念作品。
頭文字D Legend1 -覚醒-





3部作で劇場公開だそうです!
頭文字Dは色々ありましたが、これが一番原作に近そうですね。(^o^)
Posted at 2014/02/21 10:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2014年02月19日 イイね!

覚書・フルスクリーン対応

覚書・フルスクリーン対応

みんカラで動画を貼り付けるには、「動画」ボタンを押してYoutubeのURLを入力すると↓こんな風に貼りつきます。

※東京日和 ルート案内を使用

でもページの横幅に対して小さいし、動画右下のフルスクリーンボタンを押しても反応してくれません。そこで色々調べてみて、↓こんな風にしてみました。


ページ横幅にピッタリでフルスクリーンも対応できます。ついでにHD再生対応も。
※IE11とChromeで確認。もしかしたら他ブラウザでは対応できていないかも。。。(^^;

記述するコードは↓こちらです。
赤色の所は動画IDですので、そこだけを変えれば他の動画に使えますよ!
<embed src='http://www.youtube.com/v/-oweZL9jwJ0&hl=ja_JP&rel=0&fs=1&hd=1&vq=hd720' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' allowscriptaccess='never' allowfullscreen='true' width='580' height='400'></embed>


----- 2016/8/19 追記
仕様が変わり、標準のままでフルスクリーン対応しました。
同時にユーザーが設定したパラメータが無視されるようになったので、横幅の設定やHD再生は出来ません。
Posted at 2014/02/19 11:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「NCロードスター20周年 http://cvw.jp/b/1245295/48619363/
何シテル?   08/25 10:03
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation