• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teketのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

絞り制御不具合

絞り制御不具合
先月メンテナンスに出したD90ですが、戻ってくる予定日の前日でニコンから電話がありました。

レンズは問題ないけど、本体の絞り制御に不具合が見つかりました。
修理しますか? それともそのままにしますか?

と言う事です。
当初の予定より1万円多くかかりますが、しっかりと直してもらうようにお願いしました。

基板交換になるのかと思っていたら、部品代 0円になってます。
物理的な調整なんでしょうかね?
Posted at 2017/12/10 11:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記
2017年11月28日 イイね!

メンテナンス

メンテナンス
ニコンプラザ銀座でメンテナンスをお願いしてきました。

「おすすめ点検パック」でお願いしようかと思ったら、2.5Hかかるとの話だったのでお勧めされた「おまかせ定期メンテナンス」で頼んできました。

12/16までの期間限定サービスと言う事で10%引き+送料無料でした。

おまかせ定期メンテナンス
点検・清掃項目

デジタル一眼レフカメラ 【16項目】
1.センサー清掃
2.ミラーBOX・ファインダー清掃 ※分解を伴う清掃は別途お預かりの修理となります。
3.ピント点検調整
4.AE露出精度点検
5.AF作動精度点検
6.スピードライト点検
7.液晶パネル点検
8.表示部点検
9.各端子部点検
10.レンズマウント部点検
11.シャッター点検
12.アライメント測定
13.消費電流点検
14.外観清掃
15.作動点検
16.ファームウェア点検

AF-S / AF-Pレンズ【9項目】
1.AFピント点検
2.AF作動点検
3.VR作動点検
4.解像力点検
5.絞り点検
6.レンズ接点点検 
7.レンズ表面清掃
8.外観清掃
9.作動点検


約2週間後、約9,500円の代引きで戻って来ます。半年のメーカー保証も付くんだそうです。
Posted at 2017/11/28 14:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記
2017年11月24日 イイね!

D90再び

D90再び
昨年7月に中古のNikon D90を購入し、当初思っていた程のAFが速くなく使い道に困った挙句、12月には売却してしまいました。

メインで使っているミラーレス・パナソニック DMC-G7では下記の様な写真が撮れちゃうんですよ。
何が凄いかって、RFが来るのを待ち構えていたのではなく、電源を落としたカメラ片手に「RFが来た!」と思って、電源を入れてカメラ構えてシャッターを押した写真です。
マシーングレーのボディを道路や手前の木と分別し、RFにピントを合わせて(ガチピンではありませんが)流し撮り出来るので、一眼レフならば全機種AFも速いんだろうと思い込んでました。


でも写りはミラーレスカメラとは違い、味があると言うか風合いが気に入っていたので、懲りずに再びNikon D90を買ってしまいました。

今度は「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」が同胞されている純正キットです。


しかも前回は8万オーバーのシャッター数でしたが、今回は約2,500と殆ど新品状態なのです。




当初、D90を再び買う事は考えず、AF-Pレンズが使えるD3400やD5400などを考えましたが、画素数が上がり、カメラ内部の画像処理エンジンが新しくなるとD90の写りと変わり、気に入った絵になるのか不安になったので、再びD90にする事にしたのです。(^^;

動画、動体を撮るにはスペック不足なので、じっくりと撮影する時に活用しようと思います。

そんな訳でステアリング購入は程遠くのでありました。
Posted at 2017/11/24 10:26:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記
2017年08月07日 イイね!

ロドスタ写真部

ロドスタ写真部
ロドスタ写真部に参加して来ました。
前回は夜でしたが、今回は早朝です。

湾岸地区の結構狭い範囲にステキな撮影スポットがあるんですねぇ。
と言う事で今回は写真マシマシです。

セメント工場




奥行重視で


品川台場食堂




キャッツアイ


遠目にキリン


ダークなイメージで


赤はズルイ


橋萌え1


船と一緒


あえて斜めに


NA VS NB


橋萌え2


3台まとめて


NAラブ


水門と石畳


室内に合わせるとボディが飛ぶ(T_T)


ジェットストリームアタック


鳥目線


ロドをぼかして


赤の引き立て役


8時過ぎには暑くなりお疲れちゃん。
あっという間の3時間でした。
ロディさん、Keysさんありがとうございました。(^o^)

今回撮影していてで勉強した事。
縦撮りも楽しい♪
Posted at 2017/08/07 11:42:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記
2017年07月03日 イイね!

自立式一脚完成

自立式一脚完成
手持ちの一脚を改造後、足を探していました。
当初はミニ三脚とかテーブル三脚などと言われる一般的な形状の三脚を考えていたのですが、色々検索しているとPergearのミニ三脚を発見しました。



合体させると。。。


足を閉じると単なる棒になる三脚です。
何が便利かと言うとMONOPODに付けっぱなしで良いって事。
ミニ三脚では通常の一脚として使うには下部分が重すぎ、ごつ過ぎになり一脚の軽快さが失われますが、こちらは一脚の延長として考えられるのです。


石突部分もラバーになっているので使い勝手は良さそうです。
Posted at 2017/07/03 10:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記

プロフィール

「ギアのメンテナンス中」
何シテル?   09/06 09:46
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation