• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teketのブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

MONOPOD改造

MONOPOD改造
自立式一脚が欲しかったので買おうと思っていましたが、既に一脚は使っているのでこちらを改造してみる事にしました。
自立式一脚とはタイトル画像参照で。

公民館やホールとイベントなどで椅子に座ってビデオ撮影する時、三脚では足を広げすぎだし、一脚ではフラフラするのです。
例)
・昨年の清里ミーティングでは座った前に三脚を立てたので、隣のMAROONさんに迷惑をかけてしまいました。m(__)m
昨年のトロフィーツアーは席を外して三脚で撮影したのでブレなくバッチリ撮れました。
3年前のLONG LIVE THE ROADSTER FAN, Yokohamaは座って一脚を使ったのでフラフラしてます。

今回改造する一脚は「SLIK MONOPOD350 LE」です。


まずは石突を外します。
プライヤーで掴んでグッと力を入れたら接着剤で付いていたようで外れました。


石突の場所は空洞なのでココにメスネジを作ります。
今回は「Andoer 1/4メス 3/8メス 変換アダプター」を使いました。
アルミ製で1/4と3/8のメスネジが付いています。



一脚側が〇ではなので、変換アダプターを削りました。


当初は接着剤を付けて固定しようと思いましたが、思いの外ピッタリなので叩きこんで終了です。



残りは足になる小型の三脚を用意すれば自立式一脚が完成。
また一脚をして使う時は石突のゴムを被せれば今まで通りに使えます。
Posted at 2017/04/17 11:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記
2017年04月06日 イイね!

桜とスカイツリー

桜とスカイツリー
今年もスカイツリーと桜を撮ってきました。
撮影カメラは軽さを重視してRX100でしたが、途中ファインダーを覗いて撮影したくなったのは内緒です。

大横川親水公園の花壇から。


ローアングルで


満開までもう少しでした


桜の向こう


桜メインで


水平を取るのが難しい。。。


タワービュー通りの夜景


夜桜とスカイツリー
Posted at 2017/04/06 09:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記
2017年04月04日 イイね!

三脚アダプター

三脚アダプター
LUMIXのオプション 三脚アダプターDMW-TA1買いました。

本来は大型のレンズで三脚を使う時、ボディより下にレンズがはみ出して三脚にしっかりと固定出来ない時のためのアダプターです。
現在、ボディよりはみ出る大型レンズは持っていませんので使う機会は無いのですが、SONY HDR-AS100Vを一脚(自撮り棒みたいな使い方で)に付けて、かつUSB給電した時、USBコネクタと干渉してしまったので買ってみました。


噂ではDMW-TA1の剛性が低いようで大型レンズでは揺れる事もあるようですが、軽量なHDR-AS100Vなら関係なさそうです。
Posted at 2017/04/04 13:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記
2017年02月22日 イイね!

東京日和アフター「メジロー&フジミー&ウメミー」

東京日和アフター「メジロー&フジミー&ウメミー」
久しぶりの東京日和アフターです。
江戸城は何か月ぶりか?(^^ゞ
タイトル画像にしましたが、ドローン禁止の立て札がありました。

手持ちの望遠レンズは14-140なので、EXテレコンを使用して35mm換算392mmにセッティング。
まずは梅林坂でメジロー


白梅


白梅の中に紅梅も


石垣は「すだれ仕上げ」とガイドの方が言ってました。


しばし歩いて、フジミーへ。


琉球寒緋桜でメジローに連写。


136枚撮ってました。(^^; <MAX約8コマ/秒






椿寒桜。ヒヨドリも居ましたが可愛くないので。。。


竹林を背景に河津桜も。


梅を撮りに行ったのに桜の方が多く撮っていたと言う。。。(^^;
帰り際、ロディさんがジョウビタキを発見。
「そこっ」と言われても暫し分からない位の鳥をよく見つけるのには関心です。


城好きなロディさんだからこそのアフター江戸城。
ありがとうございました。

東京の桜開花予想は「3/23頃」だそうです。
来月の東京日和は桜が咲く前になりそうですね。
1週伸びればベストなんですが。。。(^^;
Posted at 2017/02/22 11:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記
2017年01月25日 イイね!

湿度計交換

湿度計交換
水温計や油温計なら付いているけど、湿度計なんて車に付いてないぞって方、安心してください。
カメラネタですから。(^^;

昨年5月に購入した防湿庫ですが、2つある湿度計が揃わなくなってきました。
アドバイスを頂いた ほり.さんからは「狂ってきたら両方交換」と言われてますが、取り合えず1個だけ。(^^;



買ってきた湿度計を1日防湿庫に放置して数値を確認。
標準添付の湿度計


別途購入の湿度計
※左は前からある湿度計&温度計、右が今回購入した湿度計


3つとも微妙に違っているし。。。(>_<)
そもそも湿度計って1年も経たずに狂うものなのか?
次回からハクバ製は買わないな。きっと。
Posted at 2017/01/25 11:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記

プロフィール

「台風一過 http://cvw.jp/b/1245295/48639792/
何シテル?   09/06 13:05
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation