• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teketのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

直っちまった

直っちまった先の今無線機壊れたので買い替えました。ってブログあげたのですが、ものは試しで直し方をぐぐってみたら直ってしまいました。(^_^;)

ちなみに分解するには普通の+とか−のドライバーじゃなくベンツの様なY字のドライバーが必要です。任天堂でも使っているので持っている人は多いのでは?


コレも原因はバッテリーボックスと基盤の接点が駄目になっていたので半田盛って復活させました。


予備機にするか?
Posted at 2024/12/08 21:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ・ハンズフリー関連 | 日記
2024年12月08日 イイね!

トークビット UTB-10

トークビット UTB-10省電力無線機買い替えました。

使っていた無線機は去年買い替えた物
買い替える予定は無かったのですが突然電源が入らくなってしまいました。
その後修理しました
中古は失敗だったかと言うことで新品に買い替えです。今回もハンディマイクの関係でエントリークラスのケンウッドです。
Posted at 2024/12/08 20:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ・ハンズフリー関連 | 日記
2024年04月06日 イイね!

難解なアンドロイド

難解なアンドロイド先日のミキサーを試して分かったこと。

全体的な印象として聞こえてくる音は小さめでした。
オープン状態で乗っている前提なので少々不安。

アンドロイドの問題としてイヤホン接続しているのにスマホ本体からも着信音が聞こえます。イヤホンにも鳴っているので自分の使い方では問題無いけど普通は困る仕様だな。

通常の電話ではなくパケット通話、今回はLINE 電話で試したら着信音はイヤホンで通話はスマホ本体からという変な動きをしています。LINE画面上のスピーカー切り替えをした瞬間イヤホンから流れ直ぐに本体からに戻りました。マイクはイヤホンから拾っていたので使えないことはないかなぁって感じです。

きっとiPhone なら変な動きをしないでつながるんでしょうね。
Posted at 2024/04/06 16:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ・ハンズフリー関連 | 日記
2024年03月30日 イイね!

スマホ&無線機ミキサー

スマホ&無線機ミキサー
無線(Bluetooth)には未練がありますが有線で実現できました。

スマホの通話と小電力トランシーバーを同居させたいと思いつつ考えてましたが、ゲーム配信の認知度が上がり安価なミキサーがあるのでそれを使います。
まずはゲーム用スマホオーディオミキサーを購入
※先週買ったのにもう値下がりしていた。( ノД`)シクシク…


モノラルヘッドセット。ステレオだと両耳が塞がるので運転に支障が出るので片耳は必須


3.5mm4ピン端子を分岐する変換もあれば安心


自分のはKENWOODの小電力トランシーバーで純正の外付けマイクを使ってますので、そのイヤホン端子からミキサーへ繋ぐ2.5mmから3.5mmの変換ケーブルも買ってます。

それを繋ぐとこんな感じ


赤色:スマホのナビ音声、電話はミキサーへ入り、ヘッドセットで聞こえます。
緑色:ヘッドセットのマイクからミキサーへ入り、スマホから送信されます。
水色:無線機本体から外付けマイクを経由してミキサーへ入り、ヘッドセットで聞こえます。
桃色:無線機の外付けマイクからそのまま無線機から送信されます。
※ミキサーは3か所全て4ピン仕様なので無線機のところは分岐を使って3ピンにしてなるべく正しく接続するようにしています。正確には無線機はモノラルなので2ピンなんですが。

無線機のマイクもヘッドセットのマイク入力から行おうとすると、できないことは無いがトークスイッチ込みで配線を考えて作成しないとなりません。
市販品はたぶんない。きっとないと思うレベル。

電源のない簡易ミキサーなので、音量がどれだけ減衰されるか気になるところですがコレはやってみないと分からない。
また有線の良いところはバッテリーを気にしないで良いところ。スマホはUSB給電で使っているし、小電力トランシーバーは1日持つのは実証済み。なので不安要素はありません。
Posted at 2024/03/30 22:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ・ハンズフリー関連 | 日記
2023年11月15日 イイね!

新スプリアス規格

新スプリアス規格
そんな訳で買い換えました。

前と同じKENWOODのUBZ-LM20。中古で2017年1月発売モデル、20ch対応です。
無線機をちょっとカジッた方はお分かりかと思いますが、KENWOODは八重洲無線やアルインコなどとハンディマイクの互換がありません。
なので他社へ乗り換えるとハンディマイクも買い換えないと使えないので同じKENWOODになりました。

2017年発売モデルですが、新スプリアス規格なので壊れるまで使えるようになりました。
今までは単三電池3本で運用してましたが、純正ニッケル水素電池同梱物をチョイスしたので、使う前日に充電していけば電池切れの問題も無くなります。


ちょっと話は変わりますが、今月の清里からの帰り道、スマホに着信がありました。
小電力トランシーバーはイヤホンを使って聞いている(イヤホン使わないとオープン時聞き取れない)ので、スマホはスピーカーモードにして出てみても会話になりませんでした。
なのでスマホもヘッドセットにしたいと計画中。
以前使ったKTELのBearLizardはシリーズ全体で生産終了なのでニッチな製品だったのでしょう。
Posted at 2023/11/15 22:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ・ハンズフリー関連 | 日記

プロフィール

「@雁道SPL さん、水没する車も救助して欲しいですね」
何シテル?   08/09 11:41
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation