• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teketのブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

助手席日和~2018

助手席日和~2018
2018年最初の東京日和も助手席で参加して来ました。
先月同様ぬりかべぇさんに迎えに来ていただき参加出来ました。ありがとうございました。m(__)m

taaoさんのNC2RSの助手席でセクター1をスタート


純正レカロシートで、細身のシートバックで気持ちよく背中をサポートしてくれます。
そしてシートヒーター初体験でしたが、スイッチONから短時間で背中とお尻が暖かくなってきました。これは欲しい装備ですね。
そしてノーマル状態に近いNCなので、NCの印象が変わりました。
乗り心地などはNDよりNCの方がNAに近いような気がします。

朝焼けの中のブラックマイカ。もといグレース


明るくなればグレースは緑ですよ


セクター2はロディさんのNB2


車内ではカメラ話、ガンダム話で盛り上がりました。(^o^)

朝焼けのレインボーブリッジ


助手席ならではの構図で


振り向けばグレース。しかも秋田ナンバー!


セクター3はsekidonさんのND


NDは1日試乗で運転経験はありましたが、助手席は初めてです。
シートの座面(ヒップポイント)がNB、NCより低くボンネットの峰が見えて、スポーツカーらしい演出ですが、思ったより足元に風が入り込んで来る印象でした。

隊長はOhkawaさんで、トンネル三昧コースでした。


ココは何時まで通れるんでしょうかね?


偶然の出会いかと思ったら、ハイドラでロックオンされていたようで


ゴールの神宮外苑。
9時前には全車ゴールしてお疲れちゃん。


この雪で事故った車の修理が優先されてまたまた伸びるような気もしますが、来月には自分のロードスターで行けると良いなと思った東京日和でした。

主催のロディさん、引継ぎのぬりかべぇさんに感謝、感謝です。m(__)m
そして最後、神宮外苑からJR駅(定期券内)まで乗せてもらえたsekidonさんにも感謝です。m(__)m
ありがとうございました。
Posted at 2018/01/24 11:28:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター~イベント | 日記
2018年01月24日 イイね!

ノーマルタイヤで雪道走行は法令違反

ノーマルタイヤで雪道走行は法令違反
タイトル画は新聞屋さんのバイクに装着されたタイヤチェーンです。
バイク用のチェーンの存在は知っていましたが、初めて見ましたよ。

そして本題ですが

注意して!ノーマルタイヤで雪道走行は立派な交通違反

積雪又は凍結している道路において自動車等を運転する場合の規制は、道路交通法71条6号に基づき、各都道府県の公安委員会が制定した同法施行細則で定められています。

都道府県ごとにルールは多少異なりますが、北海道や新潟県など積雪や路面凍結の多い地域では概して規制が厳しくなっています。

■豪雪地域、新潟県の場合

新潟県の施行細則によると、「積雪又は凍結のため、すべるおそれのある道路において自動車又は原動機付自転車を運転するときは、次のいずれかに該当するすべり止めの措置を講ずること」とし、「イ:駆動輪(他の車両をけん引するものにあつては、被けん引車の最後軸輪を含む。)の全タイヤに鎖等を取り付けること」、「ロ:全車輪に、すべり止めの性能を有する雪路用タイヤを取り付けること」と規定されています(第12条1号)。

■南日本、鹿児島県の場合

他方、鹿児島県の施行細則によると、「積雪又は凍結して滑るおそれのある道路において、自動車(二輪のものを除く)を運転するときは,タイヤ・チエン又はスノータイヤを取り付ける等滑り止めの措置を講ずること」とされ(第12条4号)、二輪車(原動機付き自転車を含む)を対象から除外しています。

■違反したときの罰則は?

これらの規制に違反した場合は、道路交通法違反として、交通反則通告制度のもと、5千円~7千円の反則金が課せられます(違反点数の減点はありません)。但し、指定された期日までに反則金を納付しない場合や、交通事故を起こした場合など反則制度が適用されないケースでは、刑事裁判となり、5万円以下の罰金に処せられます(同法120条1項9号)。


なんだそうです。
雪道で交通マヒしている時に検問張って捕まえるような事はないと思います(あったら交通マヒに拍車がかかりそうですが。。。)が、雪の予報が出たら早めにスタッドレスタイヤ装着かタイヤチェーンの用意をしないといけませんね。
Posted at 2018/01/24 10:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「NASCARでのクラッシュシーン。今はスピン防止で屋根が開いてエアロブレーキかかるんだね。
https://abema.tv/video/episode/16-92_s80_p16
何シテル?   08/08 12:58
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 8 9 10111213
141516 17 181920
2122 23 24 252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation