• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バング.のブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

スタッドレス計画

履くべきか、履かざるべきか、それが問題だ。
かな~り迷ってます、スタッドレス。

来期の夏タイヤにまで影響を及ぼすことなので慎重です。

相変わらず体調は絶不調ですが、数ヶ所から見積もりだけはいただいてきました。
むむむ~、やはり高いなぁ。

迷ってるのは、まずランフラット(以下RFT)か否か。
RFTだと価格差1.8倍!
そしてホイールをどうするか。


ということで整理してみると…


A案:今、履いてるホイールにRFTを装着

メリット:
○4月に新しいホイール&タイヤを選べる。やはり20インチかなぁ(^^
○スタッドレスもRFTだと安心感がある。

デメリット:
○コストが一番かかる。というか想像できないっ(^^;
○ただでさえ履き心地が悪いスタッドレスなのに、RFTだとさらに悪くなるのではと危惧。
○今履いてる夏タイヤが無駄になる。


B案:通常のスタッドレス&ホイール、夏タイヤは現状維持

メリット:
○お財布に一番やさしい。
○乗り心地が良さそう。

デメリット:
○アクシデントが起こったとき心配。
○わくわく感なし。


C案:RFTのスタッドレス&ホイール、夏タイヤは現状維持

メリット:
○精神的にも経済的にも一番安定感がある。

デメリット:
○でも一番つまらない案かも…。
○7人乗り用が見つからないと、BMW純正になり割高(純正品50万…)。



A案だと冬はタイヤ代だけで済むけど、20インチっていくら位かかるんだろ?
HPで調べてみると@@・・・
これってホイール一本の値段!?
ホイール&タイヤでもう一台クルマが買えてしまうぢゃないか!?
一番魅力的だけど経済的にムリかなぁ…。

B案が一番現実的かなぁ。もしアクシデントが起こってもRFTとの価格差を考えると、JAFFを呼んでもペイできるだろうなぁ。パンク修理キットでも買うか…。
こんなことなら夏タイヤを純正の20インチにしとけば良かったかなぁ。

C案は一番安定感があるんだけど、ある意味一番もったいないかも。
RFTのホイールは7人乗り公認だと今のところ純正しかないらしい。となると夏・冬同じホイールということになってしまうわけです。
やっぱり一番つまんないよなぁ。
お願いしてあるお店からは、7人乗り公認のホイールを探してみるとは言ってもらってるけど、見つかるかどうか。

やっぱりB案かなぁ~…。
Posted at 2007/10/28 23:49:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2007年09月22日 イイね!

THULEジェットバッグ装着!

THULEジェットバッグ装着!ルーフボックスを取り付けました(^^

THULEのジェットバッグAtlantis780、L196cm×W78cm×H44cm
です。






出来るだけ風の抵抗を少なくしたかったので、ホントはTERZOのローライダーフレックスという積載量が可変できるタイプが良かったんですが、まだE70へのマッチングが取れてないということで、黄色い帽子から断られてしまいました><

BMW純正オプションのルーフボックスも出てますが、見積もりは全て値引きゼロ(530でさえも!)のため、意地でも付けたくありませんでした(爆)

そこで雀さんに紹介してもらったコクピットHARVさんに相談したところ、
THULEはBMW純正のルーフボックスのOEMであること、空気抵抗・風切音・振動を低減するエアロデザインであること、そしてベースキャリア自体がアルミ製のエアロ設計で、空気抵抗が少ないことを知り、THULEが第一候補に浮上しました。

これもまだE70へのマッチングが取れてないとのことでしたが、コクピットさんはメーカーと連絡を取りあいながら、完全に装着できる事を確認してくれました。

今日は下道だけでしたが、風切り音も気にならず、違和感はありませんでした(^^
あとは高速でどうか、ですね。

これで明日のキャンプの準備は完璧です(^^
それにX5にルーフボックスが付いてると、それだけでアウトドア派って感じです(^^


でもまだ慣れなくて、午後に行ったデパートの駐車場では屋根がない遠い場所に誘導され、理由を聞いたら車高が高過ぎてあぶないとか…(^^;

たしかに…、X5の176cmの車高にベースキャリア2.75cmとジェットバッグ44cmを足すと222.75cm…デカッ!

こりゃ~気~使うなぁ。それに洗車はどうしよう…(^^;
Posted at 2007/09/22 20:56:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2007年09月06日 イイね!

リコール対応

リコール対応takayanさんやサカモさんのブログで紹介されていた、E70のブレーキ液量センサーの不具合によるリコールは、

もれなく対象でした(汗)

でもそんなことはどうでもいいのです。
(いや、よかーないか(^^;)
今回、私が注目したのはディーラーさんの対応でした。
前回のリコールでは、5日たっても連絡が来ないのでこちらから電話したところ「もうすぐ一ヶ月点検なので、その時いっしょに対処しようと思ってました」との返答でした・・・。

そして今回の対応は・・・合格です!

昨夜ディーラーさんから連絡がありまして、応対・説明とも納得できるものでした。
二日間預けてほしいとのことでしたが、今週末は「こら~れ5」があるのでダメです。
そこで来週15日に「M3デビューイベント」が行われるということで、
その時にお邪魔がてらX5を預けてこようと思ってます。

その時、面白そうなクルマを代車に出してもらうことになってます。さて何が来るかな?
Posted at 2007/09/06 12:45:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2007年08月23日 イイね!

リコール改善対策が届きました

リコール改善対策が届きましたリコール改善対策のお知らせが届きました。

例の8月1日に国土交通省に届けている、運転席シートベルトプリテンショナの電子制御プログラムが不適切、という内容です。
これだけしっかりとした案内を20日間で送付してくるというのは、私の中ではなかなかの高評価です。
あとは、その前にディラーさんから一報があれば完璧だったんですけどね。

でも最近は事前連絡も来るようになりましたし、よい信頼関係が築けるんじゃないかと期待してます。
Posted at 2007/08/23 12:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2007年08月08日 イイね!

妻の運転

今朝、一週間ぶりにX5を運転しました。
普段はコジャガを使ってるのでTDL旅行以来となります。

妻と子どもたちを送り、家についてメーターを見るとビックリ、
走行距離は2096km、平均燃費は6.8km/lになってました。

妻が一週間乗っていたわけですが、
私が最後に見た時は走行距離1984km、平均燃費7.5km/lだったので、
一週間で100km以上も走ってたんですねー。

しかも平均燃費の落ち具合から推測すると、
意外とアグレッシブな走りをしているのかもしれません(爆)

ちなみに私は、家族と車に乗る時は運転席以外に座らない主義です。
Posted at 2007/08/08 13:04:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | X5 | クルマ

プロフィール

「最高のドライビングファミリーカー http://cvw.jp/b/124581/47688306/
何シテル?   04/30 13:38
ポルシェ・カイエン、BMW M340i、MINI COOPER Sに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DENTS ドライビンググローブ(フルレザー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 20:37:14
道路交通法 得するかもね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 10:10:47
スタッドレスタイヤ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 12:59:43

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M340 (BMW 3シリーズ セダン)
2024年4月29日納車 4725×1825×1440 3000cc直列6気筒DOHC ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
2023年12月2日納車 キャララホワイトメタリック 173,000円 レザーインテリ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2016年6月17日納車。 CLUBMANからの乗り換え、3台目のMINIです(^^) ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2017年1月発注、 2017年4月24日納車。 →2024年4月 M340iと入れ替え

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation