• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

初めてのNゲージ、届きました。

初めてのNゲージ、届きました。
長男の9歳の誕生日プレゼントとして、8月末にポチッとなした、ホビーセンターカトー「阪急・京とれいん」6両編成が届きました。

初めてのNゲージです。

マニアの方々はこの車両に色々と手を加えて実車を再現するようですが、ビギナーですので当分はこのままにしておきます。

で、線路の方はまだ用意していません。

ですが、待ちに待ったNゲージが相当嬉しかったようで、妻に「EXPO CITY」に連れて行ってもらい、早速レンタルレイアウトで走らせたそうな。。。(60分700円て、安いのか?)

私は今日は仕事だったのですが、帰ってくるなり「行き先のシールを貼って欲しい!」とせがまれました。

行き先標識はデカールを貼らなきゃいけないんですね。
「簡単には貼れないので時間がある時に」って事になりましたが、スゲー細かくて気が遠くなりそうです。
老眼に片足が入っている歳なので…(^ ^;

じっくり見せてもらいましたが、阪急独特のマルーンカラーが美しいです。
ちなみに、次はジオラマ(情景模型)が欲しいと言っております。

これからの事を思うと楽しみなような、恐ろしいような…(^ ^;
Posted at 2016/10/23 21:43:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2016年10月22日 イイね!

当選しました! 〜スバル・ファン・ミーティング〜

当選しました! 〜スバル・ファン・ミーティング〜
今月の初めに応募したスバル・ファン・ミーティング

無事に当選しました!

妻名義ならともかく、私の名義で当選するとは・・・

楽しみです♪
Posted at 2016/10/22 14:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2016年10月16日 イイね!

ブランドとニセモノ

ブランドとニセモノGFインプレッサに乗っていた一時期、サベルトの4点ハーネスを使用していました。

4点ハーネスはGFインプレッサを降りた時に卒業しましたが、ハーネスに取り付けていたショルダーパッドは乗り換えたBPアウトバックとなっても、ずっと使用し続けてきました。

ですが、さすがに10年以上使用し続けているので劣化が目立つようになってきました。
しかしGFの忘れ形見でもあるので、愛着があって簡単に買い替えなんて出来ません。

でもボロボロなので、サベルト以外で良いモノがあるんじゃないかと検索してみたら…
なんと、STIのショルダーパッドがありました!

「これなら買い替えても良いかも!」と思ったのですが、ふと「STIにこんな商品あったっけ?」と思って更に検索すると…

STIからの重要なお知らせに『STIでは販売していない商品』とありました。つまりはニセモノって事です。

一瞬迷いましたが、ニセモノですからやめました。
魅力的な商品ですけどね。。。

買い替えるなら、やっぱりブランドでもあるサベルトかな?
ただ、個人的にはTRWのロゴが気に入っているのに、今のサベルトには入っていないんだよなぁ。。。
Posted at 2016/10/16 21:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2016年10月15日 イイね!

家族でLunch&1人でWindow shopping

家族でLunch&1人でWindow shopping今日は宿直明け…
家に戻ったら妻から「お昼は家族でランチね♪」と言われました。

で、向かったのは吹田・江坂
先月オープンしたばかりの『ピッツェリア・カプリコルノ』と言うイタリアンピザのお店です。
(何でも妻の友人夫婦のお店だとか…)

驚いたのが窓越しに設置してある大きな薪釜
薪釜の設置って、費用はもちろんですが設置条件が以外と厳しいんですよね。
泣く泣く諦めるってお店もあると聞きますので、これだけでも値打ちがあります。

パスタも美味しかったですが、やはり薪釜で焼いたピッツァは絶品!
カリッとふっくらでもちもち♪ 家族で取り合いする美味しさでした。

贔屓目を差し引いたとしてもオススメのお店です。また訪れたいですね。

ランチ後は1人で「EXPO CITY」

目的はデジイチ、プライベート眼鏡、タープの価格調査でした。
デジイチはお話しにならない、眼鏡も高いなぁ、タープはアウトレットで充分かな?

あと「EXPO CITY」の新たな発見として、Nゲージのレンタルレイアウトを発見!
土日祝1時間700円って安いのかな?
『阪急6300系京とれいん』を手に入れたら、試走がてら利用してみるかな。
あ、BトレN化も走らせて良いのかな?

何にせよ、「EXPO CITY」の楽しみがまた増えました(笑)
Posted at 2016/10/15 20:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | まいう~♪ | 日記
2016年10月13日 イイね!

120円、乗り鉄の旅

120円、乗り鉄の旅昨日はお休みでした。
溜まったTV録画でも見るかと思っていたら、妻が「友達が来るんだよね〜」と…

仕方ないのでお出掛けしてきました。

とは言え、金欠だったのでお金の掛からないお出掛けをしてみました。題して「120円、乗り鉄の旅」
大阪近郊区間大回り乗車に挑戦です。

大回り乗車とは
「大都市近郊区間内のみを利用する場合の特例」と呼ばれており、大都市近郊区間内のみを普通乗車券または回数乗車券で利用する場合、実際に乗車する経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができると言うものです。
但し、何点か注意があって、①途中下車できない。②同じ駅を2度通らない。③大都市近郊区間の範囲のみ有効。④検札に来た際はキチンと説明出来る事、等々があります。


出発駅はJR京都線の岸辺駅、目的駅は隣の吹田駅
普通なら2分で到着するのを、大回りで約5時間かけて向かうと言うおバカさ(笑)

で、先ずはJR草津駅を目指します。
途中、列車遅延もありましたが、お昼前に草津駅に到着してJR草津線に乗り換え。
JR草津線は113系に乗車できたのですが、列車遅延等の影響で写真が撮れませんでした。

JR草津線で、今度は関西本線の柘植駅に向かいます。
柘植駅に到着すると、乗り換え時間2分で今度は関西本線に乗車、加茂駅を目指します。

関西本線は
「120円、乗り鉄の旅」のハイライト
ディーゼル列車でゴトゴト揺られながら、途中では木津川の雄大な景色が楽しめました。
スマホで撮ったのであまり綺麗ではありませんが…

その後、加茂駅に到着すると今度は大和路快速で久宝寺駅へ
久宝寺駅でおおさか東線に乗り換えて放出駅へ
放出駅から京橋駅で大阪環状線に乗り換えて大阪駅へ

そして15時半過ぎ、約5時間かけて目的駅に到着しました。

出発駅に自転車を置いていて戻る必要があったので、更に徒歩で岸辺駅まで向かいます。
途中にあるJR貨物吹田機関区も忘れずチェック
EF66-27号機、本当に復活したみたいですね。

吹田駅から岸辺駅まで徒歩は遠かったけど、たった120円で満喫した乗り鉄旅でした。かなり疲れましたけどね(^ ^;
乗り換え時間に余裕がなく、写真がほとんど撮れなかったのが少し残念だったかな。。。
Posted at 2016/10/13 21:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記

プロフィール

「@弥七 さん 最新のM4チップ?」
何シテル?   10/05 19:55
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 456 78
91011 12 1314 15
161718192021 22
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation